• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

追い上げ任務完了~

追い上げ任務完了~朝は4時前には何とか目覚め(睡眠約3時間半)眠気を覚ますためにシャワーを浴びて身支度を整えて自宅を出発。
途中で給油も済ませ5時半頃には会場着。風が強く寒い…。
もう一枚上着を持って行くべきでした。
6時頃から行動開始で、まずはレッキのお手伝い。
レッキの最終車両の後を走り、コース内の状況確認。
アップダウンあり、キツイコーナーありと怖そうです。
2回ほど行ったり来たりして無事にレッキ終了。
書類を受け取って本部へと戻ります。
戻った後はスタートまでする事が無かったのですが、パドック回りでお手伝いを少々。
パドックではM上さんをはじめジムカーナ場でお会いする方々数名ともお会いしました。
サポートで来ていたBB1に出ている白シビックさんと色々お話できました。
昼前ぐらいからスタートしていきます。自分ももう一人の方とインプレッサでコース内の
オフィシャルさんに配布する弁当(弁当の数を間違えて足りないという事態は避けなければならないので!キッチリ数確認しました)を積み込んで、クルマに乗り込んで最終号車の後を走ってSSへ。
後は順次各部署でタイムの記載された紙などを回収しながら、競技車両の走り終えたコースの中をチェックしながら走ります。ここでクラッシュしたりハマっちゃったりしたクルマの位置や状況なども確認しつつ無線で報告を入れて走ります。
何らかの原因!?で外れてしまったバンパーなども(苦笑)回収しトランクに乗せて運搬(汗)
舗装のラリーなので、道路の所々に黒いマークが…。
その中には明らかに土手の方にまっすぐ伸びていっている物なども有りました(苦笑)
SS2はかなりコースの餌食になってしまったクルマが(涙)リタイア届けも回収しながら走ります。
本部に戻ってきたときには、山菜採り帰りのへろ道さんともお会いしました(^_^)
その後も淡々と任務をこなし、無事に夕方、全てのSSを終わる事が出来ました。
いつもはコース内でのお手伝いが多いのですが、今回は今までと違う感じで新鮮な感じでした。
来年の舗装イベントの手伝いもこの持ち場が良いな~(笑)
表彰式が終わる頃にはもう薄暗くなってました。この時、たくろ~さんともお会いしました。
後はいつも通りのパターンで(涙)機材の片づけをして倉庫で荷物下ろしを手伝って一日終了。
帰宅した時には22時前でした。ホント疲れました~!
一日お天気が持って雨が降らないで良かったです!!
Posted at 2009/05/25 11:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年05月17日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナRd.1

ASPテクニカルジムカーナRd.1新千歳モーターランド開催のASPテクニカルジムカーナに
参加してきました。
今回は朝の走行前に、お友達の白い昴さんのご厚意で
ブレーキフルードの交換・サイドブレーキの調整を
していただいちゃいました。
作業を覚えて自分でもできるようにならなくては!
約1年2ヵ月ぐらい無交換だったフルードですが…
交換作業を開始した後方の一か所目(私はペダル踏みしてました)で早くも苦笑いの表情が。
抜き取ったフルード…写真の左上の3本の中に混入しています。さて飲用可能なものはどれでしょう?
1本はフツーのお茶です。ってここまで言ったらわかりますよね(笑)言わずとも分かりますよね。
酷い色の液体に自分でもびっくりでした(汗)
フルードを交換してブレーキペダルの踏み心地もカイゼンしました。
サイドブレーキの方もローターを外して調整していただいちゃいました。
本当に感謝感謝です。
さて走る方ですが…お茶の話題も出たことですし、お茶を濁すってことでいいですよね。
このイベントは午前2本(練習走行)午後2本(本番走行)残った時間でフリー走行。
という進行になっているので、とりあえず気持ちとしては午前の二本も頑張る事に!
練習走行2本目で自分の一番いいタイムが出ました。といっても1分5秒台でしたが…。
一応一番早かった分だけ動画を載せておこうかと思います(最後に小技を使ってます(違))


午後の本番は、ラジアル4駆クラスの3台に叩き斬られて終了~です。ホント、ダメですね~。
大会が終わる頃には雨がザーザー降ってきました。自分の心の中も雨がザーザー。
結果は本当にダメでしたがまた懲りずに走ろうと思います。
閉会式後は雨が降る中そそくさとタイヤ交換して後片づけ。
片付けも終わって少しだけ他の参加者の方のフリー走行の様子を見て帰宅。
クルマの片づけをして、動画の整理をしてビール飲んでゴロゴロ。
知らないうちに寝てました。目が覚めたら真夜中でした。
今度の週末、土曜・日曜は舗装ラリーのお手伝いに行く予定です。

写真を撮って下さったsu-yanさん
ブレーキ回り作業・ビデオ撮影して下さった白い昴さん
               ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/05/18 10:57:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年05月10日 イイね!

コクピット チャレンジジムカーナ

コクピット チャレンジジムカーナ今年のジムカーナ2戦目行ってきました。
目覚ましで起床し身支度を整えて出発。
ほぼ予定通りに目的地の新千歳モーターランド着。
荷物をおろして準備開始。タイヤ交換をしようと右フロントのナットをクロスレンチで緩めようとしたのですが…
1本だけ駄々をこねて緩まず。潤滑油をさしたりして少しましになったのですが結局緩まず(涙)
タイヤを交換しないと走れないので、気合い一発!?
グイッと回して外しました。後日ハブボルト打ち換え確定です。
ナットもそろそろ買い換えた方がいいかな~という感じなので、早いうちに用意しようと思います。
うぅ…出費がかさみます(泣)
そんなトラブルがありましたが無事準備完了。受付も済ませコース図発表まで
コースに並んだパイロン位置を書き写します…うーん今回はかなりパイロンが多いです。
どんなコースになるか想像もつかず。その後発表されたコースを黙々と写して完熟歩行。
ジグザグにサイドを引きながら走るセクションがあったり、外周は1回通るだけと
今までにない感じのコースでした。外周を全く使わないコースも有りだなーなどと思いました。
色違いのパイロンが目印になり、道順は何とか覚えられる感じでした…
がコースの走り方はあまり見えてこず(汗)
BBクラス・RBクラスの完熟走行を見てさらにコースを頭の中に入れました。
1本目 1'26.937

あれだけ一生懸命覚えたのですが、序盤でちょっと消えかかりました(汗)
緊張感・集中力が無いんだと思います。きっと。
走る方もいつも通りダメでした。ターンも出来たり出来なかったり。突っ込みすぎなどなど。
2本目 1'25.127

コースが消える事が無いように一本目より更に集中。脳内が白みかかることは無かったです。
走る方は1本目と大して変わらず。運転手の問題が山積です。
シフトアップしなきゃいけない場所でそのまま1速で走ったり(そのうちクルマ壊しますね)
走るラインもコースのなりだったり…。

金曜日に参加した練習会で良く分かったのですが、基礎的な事が全く出来てないんです。
アクセルを踏むタイミングも遅いのでどんどん遅くなり…ホント、ダメな所ばかりです。
けどダメな所を直せば少しは速くなれる!と前向きに考えなきゃな~と思います。

さて、次回は今月末の砂川の大会です。
その前に5月17日のジムカーナイベントにも出ようかな~と思います。

su-yanさんから写真を頂きました。
いつも本当にありがとうございます。
Posted at 2009/05/11 11:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年05月05日 イイね!

sunagawaれんしゅう

sunagawaれんしゅうこどもの日は砂川に練習走行しに行ってきました。
目ざまし無しで目が覚め、近所のスーパーで飲み物など
購入しノンビリ国道を走って北上。
お天気も良くて絶好のジムカーナ日和でした。
渋滞に巻き込まれることもなくほぼ予定通り到着。
先に到着していた方々に挨拶しつつ準備作業。
コースはスタート直後にコース最長のストレートでドキドキしながら、各所をグルグル回って…周回コースにしたらフツーのみにサーキットになる?様な雰囲気でした(違)私が走って1分40秒~50秒と1本走るとかなり満腹感が得られる感じのコースでした。
タイヤはとりあえずラジアルで走行することに。
6本ほど走行。やはり後半のテクニカルな箇所がダメダメです(涙)
1'48"15・1'46"41・1'45"32・1'44"86・1'44"39・1'45"69
お昼を食べて河川敷の上から皆さんの走りを見てどんなラインを走ればいいのかひとり勉強。
その後タイヤを交換しSタイヤで走行することに。
リアタイヤは1部山くらい(苦笑)のモノだったので2本も走ると0部山でした(泣)
リアがズルズルで旋回中にリアが出る感じにひとり車内でアタフタヒヤヒヤしながら5本ほど走行。
後半のテクニカルな箇所は相変わらずダメダメで、更に最後の2本の走行はサイドターン箇所で燃欠も…(その前の振り返しが発生要因か!?燃料計はちょうど半分ぐらいでした。)
1'42"06・1'42"08・1'42"38・1'41"91・1'43"07
↓最後の走行の動画です(賞典外さんに撮影して頂きました。ありがとうございました)

無事走行終了し、片付けを済ませ撤収。
札幌へと帰路に就き、もと来た国道を通って帰ろうとしたのですが…
かなり混雑しているようだったので、高速を利用して帰りました。
とは言え、高速もなかなかいい具合に混んでいました(笑)
帰宅後は街に出てジムカーナな人々6名でお酒を飲みながら楽しい時間を過ごしました。
Posted at 2009/05/06 22:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年04月29日 イイね!

JMRC北海道ジムカーナセミナー

JMRC北海道ジムカーナセミナージムカーナを始めるきっかけになったセミナーに今年も参加してきました。振り返って数えてみると今回の参加で4回目…私、永遠の初心者ですからっ。
朝は何とか起きて我が家に宿泊のお友達と高速でのんびり時間に余裕を持って千歳へ。高速道路は明らかに普段の祝日の時よりも混んでたように感じました。ゴールデンウィーク+ETC効果でしょうか!?高速を降りて給油を済ませジムカーナ場着。少し早く着きすぎました。受付を済ませてパドックに入り走行準備。パドックを眺めて…参加22台中10台インプレッサでした(苦笑)
開会式を終えて午前の走行開始。インストラクターの方に同乗して頂き練習コース走行。同乗走行中、常にフロントが曲がっていかずにこじるような操作しか出来ず…サイドを引くタイミングはストレートの状態でサイドを引いていたり、相変わらずダメなところだらけのイイとこ無し(涙)
ちょっぴり暗い悲しい気分で反省している時にふと気づいた事が。
足回りの減衰街乗りのままいじってなかった…。
もちろんどんな状態でもしっかり乗れなきゃダメなのですが。
急いで減衰を調整。本番じゃなくて良かったです(汗)
減衰を調整した後は少しは走れるようになったかなという感じでしたが、
何ヶ所か難しいなーと思った部分は相変わらず上手いこと処理できずでした。
お昼休みを挟んで午後は慣熟歩行を行い、本番形式でコースを2本走行。
タイヤはラジアルからSタイヤに交換。
1本目(1'00"919)
ちょん引きサイドのつもりがその後の処理が悪いせいでフラフラ立ち上がり…。
島回りでサイドが欲しいところでは不発(汗)
立ち上がり後のラインが大きかったので、サイド無しでもう少しスピードに載せて
旋回出来たかも…。直さねばいけない場所多々。
2本目(1'00"765)
1本目の走行でダメだった部分を少しでも減らせるように意識して走行。
島周りがやはりダメでした。それと島での8の字の2巻目の処理が相変わらず…。
スラロームを抜けた後のターンも遅い(涙)
最後の2本パイロンのサイドターンは自分では失敗した気分でしたが、
外から見たら回れてたみたいです(パイロンからは離れてますが(汗))
↓2本目の動画です(kkmrさん撮影ありがとうございました!!)

1本目を終わった段階で何とか1分切って走りきりたい!と思っていたのですが
妄想で終わりました。ホント…ダメですね~。

閉会式後は、おさらいが出来るようにと17時までフリー走行をさせて頂くことが出来ました。
そんな訳で数本走りました。最後の最後に目標は達成しましたよ!1分切りっ!!
自分は土手の上から走りを見てました。クルマがゴールすると共にパドックで笑いが…。
そう、運転した人は、私じゃなくお友達なんです。自分も笑うしか無かったですよ。
1分切られて更にオーナー斬りというオチつき。ネタ盛りだくさんの1日でした。
そんな訳で4回目のセミナーも無事に終わり終わりました。
クルマの運転って本当に難しいですね。気を取り直してまた頑張ろうーっと(T_T)

ジムカーナセミナー、今年は2回開催予定とのことで6月にもあるそうです。
今回、予定が入ってしまって参加できなかった方や、興味はあるんだけど…
とチョット尻込みしてしまった方などなど、是非次回は参加して楽しく走ってみませんか~。
Posted at 2009/04/30 08:10:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation