• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

関越スポーツランドでジムカーナ観戦

関越スポーツランドでジムカーナ観戦6時に目を覚まして関越スポーツランドへジムカーナ観戦に行ってきました。高速を下りてから会場までの地図や観戦のためのエントリーリストも印刷して持っていったので、準備万端だと思っていたのですが…。
高速に乗って圏央道→関越道までは順調でそのまま道なりに行けば最寄りの吉井ICだと思っていたのですが、目の前にジャンクションが…。上越道と関越道の看板が。
IC名までは調べてあったのですが、どちらのルート上に吉井ICが有るのか分からず…関越スポーツランドというくらいだし、きっと関越道をそのまま行けば大丈夫!と進んだのですが走れども吉井ICの気配無く。。
結局前橋ICまで行ってしまいました(汗)そこで高速を下りて再度高速で引き返し、上越道方面へ入り無事に吉井ICで下りることが出来ました。いきなりミスコースしてしまいました。
インターを下りて現地の手前まで来たのですが、一本早く曲がってしまいまたもミスコース。
ミスコース2本で本日の走行終了~(違)何とか関越スポーツランドに着くことが出来ました。
心配だったお天気もマズマズでした。
本州に居たときには花粉症に悩まされていたので目・鼻が非常に心配でしたが、
現地では花粉症の症状も出ず無事でした(少しばかり兆候はありましたが…)
いきなりミスコースをしてしまったせいで走行は既に始まってました(汗)
クルマを下りて歩いていくとアナウンサーの方のテンポの良い進行が聞こえてきます。
早る気持ちを抑えつつパドックをテクテク歩いて行ったのですが、やはり参加台数が多いですね~。
賑やかにズラーっと並んでいて壮観でした。北海道もいつかはっ!
JAFカップ以来の4ヵ月ぶりであば9さんとお会いできました。
パドック上の屋根の上のところに上がってギャラリーしてました。
写真や走行動画などでしか見たことのなかった奥のBSの看板を肉眼で見れました(笑)
暫くしてN4の走行。持っていったビデオカメラを片手にワクワクしながら観戦しました。
NT1のデミオ3台の走りも堪能しました。ターンもイイ感じで回ってました。
ビデオに走りをしっかり収めて、北海道のecoクラスのお友達のお土産が出来たかな~と思います。
その直後のNT2クラスは、中間タイムがデミオ基準で比較されてました(汗)
NT4クラスはビデオカメラの画面越しに(笑)走りを凝視してました。
1ヒート目が終わり、昼食中のお友達のなおぽんさんにお声をかけさせて頂きました。
お昼時に突然前ぶれも無くおじゃましてすみませんでしたm(_ _)m
図々しくも椅子までお借りしてしまいましてありがとうございましたっ!
テーブルもあるとすごく便利だなーと体感しました。今年はテーブルを購入しようかな~。
コースオープン時の完熟歩行でも1本ご一緒させていただいちゃいましたm(_ _)m
完熟歩行後はしばらくパドックで走行解析の様子を見せて頂いたりとても勉強になりました。
2ヒート目も途中からビデオを撮りつつ、途中でヤス@GGAさんと合流して一緒に観戦してました。
皆さんの走っている姿を見ていて、自分はもっともっと練習しなければ!と痛感しました。
短い時間ではありましたが、関越に観に行って本当に良かった~って気分でした!!!
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
また機会(仕事・帰省等!?)が有ってタイミングよく大会が有れば是非見に行きたいです。
またお邪魔した時にはどうかよろしくお願いいたします。
観戦を終えて、挨拶して会場を後にしました。帰り道にファミレスによってヤス@GGAさんと
小一時間ほど話などして解散し、渋滞を避けつつ帰宅しました。
最後に家のそばのスタンドで給油したのですが…2日前に112円/リッターだったガソリンが
100円/リッターに大幅プライスダウンしてたのには驚きました。
Posted at 2009/03/10 15:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年02月22日 イイね!

スノートライアル観戦

スノートライアル観戦千歳にスノートライアル観戦に行ってきました。
3週連続で日曜は千歳のダート場にいますが、意外にもそんな気がしないです。
自宅の玄関を開けるとしんしんと雪が。
自分の住む場所の界隈は排雪の日らしく、
少し離れたところで重機が雪の山を崩してました。
高速に乗って目的地へ向けて走ります。
路面はツルツルの50km/h制限でした。
常にフラフラしながら(汗)視界の悪い中走ります。
無事に会場に到着。ちょうど始まったようで、土手の上から雪の舞う中観戦。
雪がひどくて視界が悪く、何処にコースがあるのかよく分からなかったです。
スタック続出で本当に大変そうでした。無事にゴールするのも難しそうでした。
途中でコース整備が入って、終わる頃にはお天気も回復。
今まで見えなかったコースの壁が見えました(笑)
今回のコーススタート直後(ギャラリー前)にタイトなターンがあったりして見応えありでした。
2ヒート目前のコースオープン中に移動販売のラーメンを食べて温まりました。
夕方になるにつれて気温も下がってきて冷えましたが最後まで観戦しました。

帰宅後は、オークションで購入したビデオカメラのバッテリーをドライブがてら
宅配の配送所まで取りに。部屋番号が書いていなくて持ち帰ったそうです。
バッテリー、かなり大きいサイズでした(笑)これで長時間撮影も大丈夫ですっ
そうそう、朝出発前にやっていた排雪のおかげで、自宅前の道路はスッキリ広々としてました☆
Posted at 2009/02/24 00:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年02月15日 イイね!

丸1日外に居て冷えました(>_<)

丸1日外に居て冷えました(&gt;_&lt;)朝4時起きで千歳にラリーのお手伝いに行ってきました。
異常な気象としか言いようがない前日の気温…。
夜中にかなり冷えたようでしたが(氷点下7度くらい!?)
一晩で良好なコンディションになるには厳しいです(涙)
機材を降ろして受付のお手伝い。
60台近くの参加をいただけた事は本当にありがたいことだと思います。パドックも賑やかでした。用意したパドックへ全車の収容が厳しくクローズドの方に移動をお願いしました。本当にすみませんでした。
快く移動して下さった皆様に感謝感謝ですm(_ _)m
来年のイベントではこの経験を生かしてしっかりパドックの用意もしなければと思います。
レッキ・車検と行って競技開始となりました。
私はストップでタイムカードの受け渡しと、タイムをボードの記録。
更にそのリザルトを無線で本部に送る任務に就きました。
ラリーに参加したお友達が無事にSSを走り切って自分の持ち場まで辿り着くとホッとしてました。
路面状況が非常に悪くなり残念ながらSS2がキャンセルになってしまいました。
こればかりはどうにもならないのですが、融雪剤があるなら、凍結剤も有ればいいのになーなどと
ザクザクに波打った路面を見ながら考えてました。
最後のSSが終わる頃には日も落ちて真っ暗になってました。
私は結局、朝は日が登る前から、日が沈むまでずーっと外で吹きっさらしでした。
夕方は本当に寒くてブルブル震えてました。最後の方は足の感覚が麻痺してました。
参加された皆様、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
無事に!?終わる事が出来ましたが、次回(来年?)は今回の事を踏まえて
参加する皆様に満足していただけるよう自分の出来る範囲で頑張りたいです。
Posted at 2009/02/17 01:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年02月08日 イイね!

フレッシュマントライアル観戦

フレッシュマントライアル観戦新千歳モーターランドへフレッシュマントライアル観戦へ出かけてきました。家を出発する時にはかなり強い雪が降っていて、大丈夫かなーと思いつつも出発。
今回は無い袖を振って(汗)お正月に思い切って購入したビデオカメラのシェイクダウンと言う感じでした(吹雪いていたら温存の予定でしたが(笑))初めて撮影する動画が自分のインプレッサじゃないのがチョットだけ残念ですが、他の方が走っているところを撮らせて頂いて、パソコンへ取り込んで観るまでを一連の流れとしてちゃんと使えるようにしておく試運転と言う感じでしょうか。
無事に会場に到着し長靴に履き替えて、お友達と挨拶などしつつ、土手の上から観戦してました。
参加台数が多くてとても賑やかでした!それにしても冬の凍える様な寒さでも100台超える台数が
集まるのはやはりそれだけの魅力が有るからでしょうね~。ジムカーナも少しでも増えればいいな。
観戦の合間に、お友達からGD用のシートレールを譲って頂きました(^_^)♪
ヒマな時に少しシートクリーニングして春までには(笑)取り付けちゃいたいと思いますっ!
何かあった時のために!?常にヘルメットは車内に積んでありまして(笑)
3本目はジムカーナのお友達のご厚意でインプレッサの横に乗せていただいちゃいました!
タダで乗るわけではなく、助手席でペースノートを読んでましたが(笑)すごく上手かったです。
自分も苦手な滑る路面であんな風に走れたらなーと思いました。要練習ですっ!!
最後の4本目は吹雪で視界が確保できないために残念ながらキャンセルとなりました。
寒い中での観戦でしたがとても充実した時間を過ごせました。

肝心の撮った動画のデータの取り込みですが、横着してmicroSDを直接読み込んで動画のファイルらしきモノをパソコンに移動したのですが…見たことのない拡張子、MODのファイル…強引に拡張子を変えて何とか見れることは見れたのですが、スッキリしないので、マニュアルをもう一度シッカリ見ながら付属のソフトでフツーの動画形式になるようにチャレンジしようと思います(笑)
Posted at 2009/02/12 17:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月25日 イイね!

ラリー初参加!

ラリー初参加!タイトルの通り、ラリーに初めて参加してきました。
早朝、su-yanさんに家まで迎えに来て頂いて千歳へと。
道中は千歳に向かうにつれて雪の量が多くなり、ちょっと心配でしたが無事に会場に到着。まだ太陽も昇っておらず真っ暗でしたが、大会運営の方や参加される皆さんが徐々に到着して真っ暗な会場に車が増えていきました。
まずはレッキから始まり、コースの下見をしながら走行。
ペースノート的なものは特に作らず走りました(笑)
各SSのレッキ終了。この頃には明るくなってました。
続いて車検やら開会式を行って本番スタート。なのですがその前に、私たちクローズドクラスの
参加者にはタイムカードの事など、大まかな流れを教えてくださいました。
自分自身も時々裏方でラリーのお手伝いをさせて頂いたりしているのですが、
全体の流れとしてのラリーって自分自身あまり良く見えていない感じでして
(任務の部署に対しては多少は分かっている範囲です)タイムカードを自分の手に持って
走り回ることは初めてでしたので、今まで分からなかったことが分かったり、
これはこういう事だったのか~などなど発見も色々とありました。
今までは木の枝の部分しか見えていなかったのが、今日一日で木全体が見えるようになった
という感じでしょうか(って例えが変ですかね~)
色々と流れが見えたところで、助手席にてコ・ドライバーの任務に頑張りました。と言っても、
SS内でペースノートを読んだりする事は無く、隣で声を掛けて応援してたのみですが(笑)
路面は所々にクレーター有り。嵌りながら走り抜けると乗り手に精神的ダメージがありそうです。
本数が重ねられるほどに路面のクレーターも全コース津々浦々に増殖(汗)
更に、ピカピカに脂ぎってテカッている超超低μ路(笑)色々なところに。
そんな落とし穴的な箇所に屈することなく無事に最後まで走り完走しました。
クルマの故障なども無く無事に最後まで走れたことは本当に良かったです。
帰りはドラーバーsu-yanさんと1日を振り返りつつ晩ご飯を食べて解散となりました。
コ・ドライバーに誘ってくださったsu-yanさんには本当に感謝感謝です。
本当に長い1日でしたが、楽しい1日でした。疲労感が心地よいです。
とか言っていると寝坊しそうなので、目覚時計のチェックをしっかりして床に就こうと思います。
明日からまたお仕事!水曜まで道内出張(東方面)ですが安全運転で回ってきたいと思います。
Posted at 2009/01/25 22:47:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation