• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

表彰式に出席してきましたっ

表彰式に出席してきましたっ風邪の具合は良くなったとは言えず、目が覚めてからのどの痛みに咳き込み、鼻詰まりに苦しむのですが、熱が出ないのはありがたいことです。
特に用事も無いので(本当は職場に出て月曜からの出張の準備をしなきゃ行けないのですが)夕方まで体を休める為にもダラダラ横になってました。
夕方になって本当に久々に地下鉄に乗って出かけました。来年のクルマの事などなど考え事をしていたら一駅早く降りてしまいました…(汗)改札を出てから一駅早かったことに事に気がついたので、仕方なく下車駅からテクテクと目的地へと歩いていきました。
その目的地は札幌コンベンションセンターという場所で昨年も同じ時期に行きました
そんなこんなで北海道のモータースポーツ表彰式へと行ってまいりました。
今年も招待状を頂く事が出来、出席させていただく事が出来ました(嬉)
到着すると、普段ジムカーナ場で会う皆さんがいてホッとして開始時間まで椅子に座ってのんびり。
到着しても来年のことばかり考えていたせいか表情硬かったみたいです。
会場内では他にもシンポジウムが開かれていたようで、間違えてそちらの受付に行き、
受付のお姉さんに○○先生と呼ばれていた人がいました(笑)

開始時間となり、挨拶・JAF北海道地方選手権の表彰があり、その後乾杯して食べ物を食べながら
JMRC北海道シリーズ戦の表彰式と進行していきました(ココで私も表彰して頂きましたm(_ _)m)
その後、協賛のメーカーさんの特別賞ということで、IDI賞でトレーナーを頂いちゃいました。
日々の寒さをしのぐために活用させていただきたいと思います。
春から今シーズンIDIさんのブレーキパッドを使っていい成績を残すことが出来て良かったです。
立食パーティーということで後半はチョット辛かったですが、楽しい会でした。
最後に記念撮影をして閉会となりました。
帰りに頂いた来年のカレンダーにインプレッサワゴン載りました~(^_^)v

その後は2次会に参加させて頂き、2時間ほど楽しく話しながら飲みました。
体の調子は万全ではないとは言え、結構飲んだ気がします(薄くしてもらって)。
普段なかなか食べ飲みしながらお話する機会は無いので貴重な時間でした。
3次会へ繰り出した方々もいたのですが、既に辛い状態になってきていたので、
お先に失礼して帰宅の徒につきました。帰宅後は即寝でした(笑)
Posted at 2008/12/07 23:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年11月16日 イイね!

ジムカーナイベント2008年ラスト~

ジムカーナイベント2008年ラスト~もうひと月半もすれば2009年。
今年も残すところあとわずかとなりました。
そろそろ舗装も雪の下に隠れてしまいますが、舗装に別れを告げるイベント!?ということで今シーズン最後のジムカーナのイベント『ASPテクニカルジムカーナ2008 Rd.4』に参加してきました。
朝はポツポツ、ザーザー波状攻撃という感じの雨でした。

会場に到着してスタッドレスからラジアルタイヤに交換を始めると、運良く雨も弱モード。
雨が降る前に済ませよう!とテキパキ交換作業。
受付・参加費お支払いを済ませてコース図・ゼッケンを頂きました。
毎回思うのですが、やはり7,000円で練習走行・本番走行各2本走れるのはやはりお得ですね~。
はじめての方にはインストラクターが優しく指導してくれますし、初めてでも安心のイベントです。
ゼッケン貼り付け作業…車が非常~に汚いせいでテープが張り付かなかったです。
なので、一度水拭きしてキレイにしてから、キレイにゼッケンを貼りました。洗車しなきゃなぁ。
しばらくして開会式が行われ、慣熟歩行。今回はカートコースも繋げてのロングコース。
年に一度の広々としたコースで走れるのもテクニカルジムカーナならではではないでしょうか。
雨は止めどもコースには水溜りも所々に残りウエットでの走行です。
苦手なウエット走行ですが本番に向けて頑張って走ります。
フラフラしてしまうようなところがあったり、パイロンタッチしてしまったりと
本番でそういうことが無いように、練習のときにひととおりやっておく事に(違)
2本の練習走行が終わり13時過ぎから本番走行開始。この頃には路面も乾いてました(嬉)

1本目 1'35"270

完熟歩行・練習走行を頭の片隅にに1本目。いきなり最初のパイロンから突っ込みすぎました(汗)
オーバースピードでパイロンに寄れずに斜めに進んでいきます。
途中パイロンを踏んだかなーという場所もありましたが何とかセーフでした。
毎回ながら全体的にもっさり。テキパキ出来てないのはやはり練習してないからですね。
いっそのこと車名も、もっさりインプレッサワゴン(13文字)とかに改名しようかな(苦笑)
今回のイベントに参戦していた同クラスで出走していた他カテゴリーを走る先輩から
後半のカートコースセクション、ラインに合わせてまとめて走っているだけで全然元気がない!
もっと攻めれるはず。勝負しに来たのに残念。と言われてしまいました(4秒差ありました)

2本目 1'36"307
1本目の「全然元気が無い!」という言葉を胸に薄暗くなった中をスタート。
1本目よりもっと頑張って突っこんでみたり、気合的な見えないものに頑張って走るも、
2速→1速のシフトダウンでちゃんと1速にギアが入ってなかったりモタモタ。
結局焦って雑な運転になってしまい、タイムダウン。
ゴールして、情けない気分でそのまま左折して家に帰りたいぐらいでした(涙)
折角走りに来ていただいたのに自分は先輩の胸をかりる事も出来ず…
朝の暖かさが嘘のように、寒~い1日でしたが、
      それ以上に自分の走りは寒く…本当にすべてが寒かったです。
不甲斐ない運転手の問題、今後もまたコツコツ向上できるようにしていきたいなと思います。
普段出来ない事は本番で出来るわけ無いですし。やはり練習ですね!
そんなわけで今年の舗装の上で走るイベントは無事に!?終了しました。
来週末日曜あたりにでも足回りを交換して冬仕様に変更しようと思います。

日もすっかり暮れて周りは真っ暗。自分の気持も真っ暗でもう(以下省略)
そんな暗闇の中をSタイヤクラスの選手が無事に走り終えて全車走行も終了し表彰式でした。
表彰台から遠く離れて不甲斐ない自分への戒めのために!?Tシャツと薄手のシャツ2枚で
突き刺さる寒さを噛みしめながら物欲しそうに(笑)表彰台の皆さんに拍手を送ってました。
当初の予想通り、戦数を重ねるごとに順位が下がっていく数学的法則はそのまま継続され、
Rd.3の時に予想していた『Rd.1:2位、Rd.2:3、Rd.3:4位ときているので…最終Rd.4は5位!?』
がバッチリ当たったようです(笑)そんなわけで5位で締めくくりました。
来年、そのまま右肩下がりで6位にならないようにまたイチから出直しです。
帰りはお友達と晩御飯を食べながら2.5時間!?ほど色々な話をして帰宅しました。
うーんとことん負な感じのブログになってしまいました。
今も気持ちが沈んでますが、いつまでも沈んでいてもしょうがない!
また気持ちを入れ替えて仕事に遊びに元気に頑張りま~す!!

  su-yanさん今回も写真を頂きましてありがとうございます。
  104calさん、動画撮っていただき感謝感謝です。
Posted at 2008/11/17 08:29:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年11月02日 イイね!

2008年JAFカップオールジャパンジムカーナ観戦

2008年JAFカップオールジャパンジムカーナ観戦本州に来て3日目、この日の朝がいちばん早起きしました。ホテルのロビーに集合し、自分のレンタカーで選手の皆さんとSSパークサーキットへ移動です。会場までの道もカーナビ無しでも殆ど覚えている感じでした(笑)
前日と同じコンビニで食料やら飲み物を調達し会場入り。
選手をパドックへお送りして、自分はレンタカーを観戦場所のすぐそばへ止めました。その後徒歩でパドックまで戻りウロウロ。パドックとサーキットの間はシャトルバスが有ったのですが、利用したのは1回のみ(笑)後は徒歩で行き来してました。運動不足が露呈してなかなか辛かったですが本州に渡ってきてから沢山美味しいものを食べてきたので、その分消費するという意味でも自分の足で歩きました。
前日に比べて朝はとても寒くて、手がかじかんで、ブルブル震えてました。
手袋や使い捨てカイロなどの防寒快適グッズ!?を持っていくべきでした。
朝の慣熟歩行が始まり、一緒にコースを歩きました。ルート的には前日と同じ感じでした。
ただし途中にパイロン2本が追加されて、そこを時計回りで回る設定になっていて、
後半の2本パイロンは右→左の順に回る8の字設定に変わってました。
前日からある!?最後の270度の手前にあるパイロンもいやーんな感じ。
色々なパートが組み合わさってコースが出来ているんだなーと改めて感じました。
基礎練、大事だなぁ。また練習しなきゃっ!!
そんなこんなしているうちに、ヒート1開始。
北海道チームの選手の動画を撮影したり、自分のデジカメで走行動画を撮ってみたり。
折りたたみチェアに座ってゆったり観戦。椅子を貸して下さった賞典外RX-7さんに感謝ですm(_ _)m
観戦しているとドキドキしてくると言うか、やっぱりのめり込んでいっちゃってました(笑)
アナウンサーさんの実況が更に気分を盛り上げてくれます。
1台1台がフィニッシュするたびに伝えられるタイムひとつひとつに凄く重みを感じました。
北海道のジムカーナの大会でこういう実況があるのってASPテクニカルジムカーナだけだもんなぁ。
北海道もいつかこんな風になればいいなーと。そのためにもやはり参加者増ですね。。。
観戦中もご一緒させていただいたK田さんに色々お話を聞いたりして楽しかったです。
D車両の走行をスタート位置付近で見学し、ヒート1が無事に終了。
進行が非常にスムーズで160台いる事を思わせないような手際のよさはお見事でした。
ヒート2に向けての慣熟歩行。ここでも朝同様、コースを歩きました。
自分がもしもココで走ったらちゃんとターン出来るのかなーとか考えちゃいました。
コースクローズとなり2ヒート目スタート。
日が陰って、コースにも日が当たらなくなり路面温度も下がって行っている感じでした。
Lクラスの最終走者まで結果の分からない展開を皮切りに、手に汗握る展開が続きました。
MR2のエントリーもそれなりにあって、走っている姿を見ているとそのスタイル、
カッコよかったです。RX-7もカッコイイですね(^_^)
そして、やはり気になるのは、自分も乗っている4駆のクラス。勿論クルマは全く違いますが…
スゴイという言葉しか出てこなかったです(汗)
JAFカップまにあな方の走り凄すぎて笑うしかなかったです(笑)
全ての走行が終えて…全国の猛者が集ったこの場に居ることが出来た事本当によかったです。
表彰式を見て、フェリー移動の時間を控えている北海道選手を見送り、
私も飛行機の時間に合わせて早めに会場を後にし福島空港へと向かいましたました。
飛行機も予定通りに千歳に到着しインプレッサに乗って帰宅。
そんな訳で、私のJAFカップ観戦(グルメ!?)ツアー無事終了です。

見学しに行って…やはり練習は大事!と改めて感じました。
北海道の選手と行動を共にさせて頂いて凄く楽しかったです!!
あまりサポート員としてはお役に立てなかった感じですが…(汗)
そして色々な方とお会いする事が出来た事も自分にとっては凄く貴重でした。
また来年も行けるようだったら観に行きたいなーと思いました。またマイル貯めなきゃ!(笑)
参加された皆様、本当にお疲れ様でした!!!
Posted at 2008/11/05 23:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年11月01日 イイね!

JAFカップ公開練習応援

JAFカップ公開練習応援朝、寝坊する夢を見て慌てて飛び起きました。
時計を見ると丁度いい時間で、身支度を整えてロビーへ。
選手の皆さんと合流し、SSパークサーキットへ移動。
途中、コンビニによって食料調達し目的地に到着。
まだゲートオープン前で、参加者の列が出来てました。
しばし待っているとゲートが開き入場。
所定の場所にレンタカーを止めて、パドックでチョットですが選手の準備のお手伝いをしました。
その後、コースオープンとなりコースへ移動し慣熟歩行。自分は走らないですが、走るコースってどんな感じなのかなーと歩きながらチェック。
傾斜やゼブラなどを見て歩きました。2周ほど歩いてコースクローズドとなり、
選手の皆さんドライバーズブリーフィングへ。その間、私はパドックでぶらぶら。
選手が戻ってきてから、K田さんと土手の上に陣取って観戦・ビデオ撮影する事にしました。
陣取った場所はスタート直後の池周回は見えませんがその後のセクションを見渡せる場所でした。
選手に折りたたみ椅子をかりて、椅子に座ってノンビリ観戦。
ポカポカする日差しを浴びつつ、ハイレベルな素晴らしい走りに感動しなきりでした。
さらにアナウンサーの声が良く通って、観客を引き込むようなしゃべりもいい感じでした。
そして一番すごいと思ったのが参加台数!160台って何ですか?って言いたくなっちゃいました。
勿論、日曜日の本番のみの参加選手もいるので、土曜の公開練習は160台ではないにしても…
やはりこれだけ台数が集まるとスゴイなーと改めて感じました。
北海道で自分が知っているイベントと言えば…50台前後というのが通常なので。
そんな様子を見ていると、北海道でも160台は無理にしても参加台数が増えればな~と。
そんなためにも自分の出来る範囲でこれからも行動していきたいです。
ヒート1の最後にD車両見ました。初めて見たのですが甲高い音がすごかったです。
そんなはじめてのD車両の走行シーンを見て、2ヒート目の前の慣熟歩行。
また一緒にコースを歩きました。ひとしきり慣熟歩行をして、土手の上に戻って昼食。
午後ものんびりとK田さんと色々なお話しながら観戦・ビデオ撮影してました。
無事に公開練習が終了し、参加車両は会場のパドックに置いて宿に戻るということで、
レンタカーとK田さんのクルマに分乗して、宿へと戻りました。

風呂に入りサッパリして、夜は他地区の選手の方とのお食事会にお邪魔してきました。
錚々たるメンバーの中で色々なお話を聞きながら楽しく為になる時間を過ごせた事、
やはり飛行機に乗って来て良かったなーとシミジミ思いました。
時間はあっという間に過ぎてしまいましたがまたそんな機会が有れば参加してみたいです。
気分よく飲んで宿へ戻ってきて床に就きました。
Posted at 2008/11/04 00:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年11月01日 イイね!

午後も○○おもいっきりジムカーナ(笑)

午後も○○おもいっきりジムカーナ(笑)ヒート2が始まりました。
午後の日差しに照らされて眠気少々(汗)
青い空と緑の芝生、色とりどりの参加車両と紅葉に負けず劣らずの風景です。
やはり観に来て良かったです。
走りを観ていたら…もっともっと練習して少しでも上手に走れるようになりたいな~と感じました。

そうそう、初めてD車両も観れました(^_^)v
Posted at 2008/11/01 13:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation