• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

なんちゃってジムカーナお手伝い

なんちゃってジムカーナお手伝い朝5時起きして「なんちゃって初心者限定ジムカーナレッスンNo14」のイベントお手伝いに行ってきました。
気温は低めでしたがお天気もまずまず良くてジムカーナ日和。
参加台数も30台近く集まり車種も様々で賑やかでした。
私はパドック内の車両の誘導・8の字走行練習誘導などお手伝い。
8の字走行の参加者のお車に同乗などもさせて頂いたりしました。
皆さん積極的に走られてお腹一杯走れたのではないでしょうか。
お昼休みに私も少し走らせていただきましたが…やはり左のサイドターンが出来ないようです…色々原因があると思うのでまた練習して何とかできるようになりたいです(運転手の問題が大きそうです…フットブレーキのリリースがはやすぎる感アリ)今度の大会は左のサイドターンがないよう祈ります(汗)
午後の本番形式の走行はビデオカメラで参加者の皆さんの走りを撮影してました。
2台走行だったので、途中からの撮影になってしまっている方が多数でしたが、編集作業が終わり次第ジムキタ動画保管庫にアップできたらなと思っております。今しばらくお待ください。
参加された皆様、一日楽しんでいただけたでしょうか?「すごく楽しかった!また走りたい!!」
と思った方、秋に開催予定!?のJMRC北海道の主催ジムカーナ体験走行会?にも奮ってご参加ください。
走る楽しさに目覚めてしまって、もっと沢山走ってみたい!という方には、同じ新千歳モーターランドさんで毎月1回「ジムカーナ走り放題デイ」という朝から晩まで5,000円ポッキリで走れる日もありますよ。好きな時間に来て走れますので、午前中お仕事という方でも、お仕事を終えてからふらっと来てもお腹一杯走れます!ちなみに4月の走り放題デイは4月16日(土曜日)となっております。
そんなジムカーナ関係の情報は「ジムキタ」・「オートナビ北海道」・「JMRC北海道」で収集できますよ。
私もできるだけブログなどでそういった情報を今後も発信していければと思っています。

そんなわけで、参加者の皆様、インストラクターの皆様、お手伝いの方をはじめ関わった全ての皆さま、
本当に一日お疲れ様でした!またジムカーナ場でお会いしましょう!!

左リアのショック、アッパー部分の組み付け方がよくなかったようでちょっとガタガタ音が…
早いうちに再度組み付け直してしまわなければ…。平日の夜にでも作業してしまいます。
Posted at 2011/04/10 21:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年03月29日 イイね!

なんちゃってジムカーナ No.14

なんちゃってジムカーナ No.14春の恒例ジムカーナのイベント今年も開催です!
私のジムカーナを始めるキッカケとなったのもこういった
アドバイスをもらいながら走行するイベントだったりします。
走行にあたって必要な事は親切丁寧に教えてくれますので
ジムカーナ未経験の初めての方でも安心して走れます!!
ジムカーナに興味はあってやってみたいけど…なかなかはじめの
一歩が踏み出せない方。勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
はじめの一歩を踏み出したら…きっと新たなクルマの楽しさを発見できると思いますよ!やっぱり走ればよかった。。と後悔するくらいなら思い切って参加して走っちゃいましょう。
参加に当たって不明な点などありましたら、気軽にお声をおかけください。

    イベントの概要です
      ・開催日時:平成23年4月10日(日)
      ・場所:新千歳モーターランド
      ・日程:7時受付開始 8時レッスン開始 17時閉会予定
      ・参加費 6,000円
        ○レディース割引
        ○団体申込割引(2名以上同時申込の場合、追加申告不可)
        ○若年割引(22歳以下)
        のいずれか適用で参加費が5,000円になります。
       (JMRC互助会未加入の方は別途、互助会費1,000円かかります。
         当日までに各自で必ず入会してください。未加入の方は参加できません。)

    イベントの詳細です
       掲示板→http://8153.teacup.com/nervous/bbs
       案内→http://www2.atpages.jp/nanncyatte/

            元気な我々から、日本を明るく!!

                            無事終了しました。
Posted at 2011/03/29 23:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年02月13日 イイね!

エンドレスラリー2011

エンドレスラリー2011エンドレスラリーに参加してきました。
今回もドライバーのカズマニアックさんのご厚意で
コドライバーを務めさせていただきました。
先月の悔しさをバネに、今回も頑張ろう!!と気合も入ります。
待合わせ場所のコンビニで合流し千歳へ。受付を済ませレッキ。
路面は今回かなりビッシリと締め固まった凍結路面で、本当にツルツルです。レッキの際にスピンするクルマ多々。
私たちも曲がり切れなかったりしました(汗)
レッキも終わり走行準備・車検も終わってラリースタート。

SS1
回りまして…ゴール後二人で、うぅーんという感じでしたが、タイムはトップと約6秒差でクラス2位。
他の選手も滑る路面にかなり苦労していたようです。前回のラリーでは最後まで序盤の差が残って
勝負が決まってしまったのですが、今回のラリーは路面の状況を考えたら、ちょっとミスしたらすぐ差が
縮まる雰囲気。ミスせずにコースに残って走りきる事が大事です!
SS2
SS1の再走。前のSSの状況も踏まえて押さえるところは出来るだけ我慢して走る作戦。
失敗した箇所も有り。気を付けていてもどうにもならないくらい滑ります。
それと後半、私のノートの読むタイミングが悪く、ドライバーさんに迷惑かけてしまいました。
ゴール後、二人して車内でうぅーん。。。という感じでしたが、ストップで確認してみたら…
クラス内ベストタイム。この段階でトップに躍り出ました!
SS3
場所によっては、既に100台以上(参加約50台×SS2回)車が通過している路面なので押さえるところは
キッチリ押さえようと二人で確認しスタート。前半のアップダウンのあるハイスピードセクションはかなり
いい感じでクリアし、中盤以降の低速セクションの処理もまずまず。
ゴール後二人で今のはかなり良かったんじゃない!?と話しながらストップでタイム確認。
SS2に続きクラスベストタイムでした。
SS4
SS3の再走。前のSSと同様に、スタート前に路面がありえないくらいスベル事。
前半と中盤~後半でスピードレンジが変わるので、気持ちの切り替えを!と二人で再度確認しスタート。
直後の右左と走るコースで左コーナーへ入る際に外へ外へかなり滑ってしまい右リアを強打。
良い感じの向きになってその部分を抜けたかなーと思ったのですが、行きすぎてしまったようです。。
そのまま何とか走ってゴールはしたのですが、ぶつかった衝撃で脚回りがかなり大変な事に…。
参加者のGC8乗りの方に予備のパーツが無いか聞いて回ったり、何とか完走できるようにと皆さんから
ご尽力頂きましたが叶わず。会場のギャラリーの駐車場にもお昼ぐらいには沢山インプレッサもいたようなので
探しに行ってみましたが、既に皆さん帰られてしまっていたようです。
そんなわけで、SS4終了後にリタイヤ届を書いて私たちのラリーは終わりました。
SS3まで良い位置に付けてクラス内でのタイムも良かっただけに…ホントに悔しかったです。
一番悔しかったのはドライバーのカズマニアックさんだし、ドライバーの走りを補助するコドライバーの
自分は振り返って考えてみると、あの時もっともっと色々出来たんじゃないか…と考えてしまいました。
壊れてしまった車両の修理など、私にもできる事があれば出来る範囲でお手伝いしたいと思っております。
そして次回また横に乗せて頂く機会があれば、今度は完走して良い結果を残したいです。

車両はkkmrさんが搬送で札幌まで運んで下さいました。本当にありがとうございました。
帰宅後にユーストリームの録画を見たのですが…当たった瞬間大変な事になってたんですね。
ぶつかった衝撃でかなりクルマが飛び上がり、トランクまで空いてました(汗)
Posted at 2011/02/14 07:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年01月30日 イイね!

大沼スノーアタック 2011 やりました!

大沼スノーアタック 2011 やりました!宿を6時に出発し、前日同様に大沼へ。
まだ暗いうちから氷上にクルマを停めて走行準備。
私は特にタイヤ交換などもないので荷物を降ろすのみです。
この時の気温インプレッサの外気温計で-19℃(汗)
やはり空気が刺さるような寒さです。特に耳が痛い!!
日が昇り明るくなってきた頃に慣熟歩行開始。
天気も非常に良いようで吹雪などなく走れそう!
お友達と一緒にライン取りなどなど話しながら歩きます。
スタート後にある長ーいストレート!非常に長くビビリな自分にとっては鬼門です。ここをビビらずにいかに踏めるか…歩いている段階からドキドキしてました。
このエリアの外パイロンはパイロンタッチの対象になるとのコトで触らぬように要注意です。
直線後の大きな右コーナーで膨らみ過ぎないようにしたいところです。
その後の左右にコーナリングしながら走る区間も単純なコーナーではなく難しそう。
2周ほど歩いてタイムアップ。あとはもう頑張って走るしかないです。作戦は…セコくセコくです(苦笑)

1本目(1:45.31)
ストレートのことをドキドキしつつスタート!加速のことを考えて目いっぱい寄れるだけ右端を。
直後の右コーナの奥でインを外してしまい外へ…ここから泣きそうになりながら一気に4速まで加速!
して、赤旗…パイロンタッチ??前走者がスタックしたようで、再走っす!何と言うかラッキーです。
そんな訳で、再度スタートラインに並び、同様の位置についてスタート。やはりコーナー奥で膨らみ直線へ4速からのブレーキング…かなり余しました。。3速で再度加速(汗)大きな右コーナーを出来るだけインに残るように走っているつもりでしたが、けっこうはばけて外に膨らみ…その次のコーナーはマズマズ。
上手く抜けた後に再度膨らみ外壁アタック。そのおかげで!?クルマ向きが真っ直ぐになりました(笑)
更に左前を雪壁にこすりながら走りぬけ、最後のセクション…インにキッチリつけずに外回りでゴールして
ゴール後スピ~ン(汗)バックでコースから出て走行終了。


2本目(2:03.28)
1本目でイケていなかったところを上手く走れるようにと思いスタート。
ストレートはやはりブレーキ余しました…相変わらずチキンです。いやぁーホント恐いです。
その後の右コーナーが思いのほか上手くいって調子に乗って加速して行ったのですが…
左コーナーで曲がらない…雪山に乗り上げて終了~。幸い自力で脱出できたので、その後も走行。
集中力が途切れてしまいましたが、頑張って走ってゴール。


1本目のタイムが生きてクラス優勝できました。
再走というラッキーもありましたが、4回目にしてとうとうやりました!(嬉)4連覇阻止しました!
2007年にはじめに参加して、その時は下から数えて3番目と酷い成績でしたが、その悔しさをバネに!?
冬のドライブに出かけるようになって少しはまともに走れるようになったのかなと思います。
とは言っても、まだまだ全然ですが…。これからも精進して行きたいと思います。冬も要修行です!
ユーストリームを見ていたNawaさん、といさんからお祝いメールを頂いたり、
帰り道に、mitsu-さん、yasu兵衛さんから電話を頂いたりと本当にありがとうございました。

最高のイベントを開いてくださったSASAの皆さま本当にありがとうございました!
また来年も是非参加したいなと思います。参加された皆さま本当にお疲れ様でした!!
帰り道は眠気との戦いで3回ほど仮眠とりつつ帰宅しました。
Posted at 2011/01/31 21:51:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年01月23日 イイね!

ブリザードラリー2011

ブリザードラリー2011今日は真っ暗なうちから起床出発で千歳へ。
ブリザードラリーに参加してきました。
ほぼ予定時間通りに現地に到着し暗い中で走行準備・参加確認を済ませ、レッキが進むにつれて空も明るくなり穏やかな朝を迎えました。とは言っても寒さは穏やかでは無いですが(笑)
レッキでコースの情報を沢山集めるのは中々難しいですが、ドライバーさんと相談しつつノートを作る作業も楽しかったです。
そんな訳で今回はジムカーナ仲間のカズマニアックさんのご厚意でコ・ドライバー(助手席)として参加させていただきました。
多少緊張しつつTCを無事に通過しラリースタート。
毎回そうなのですが、カードの受け渡しの時間が何となく緊張するんですよね(汗)時間大丈夫かなーと。
数回通過すると慣れるのですが、慣れた頃にウッカリ早くカードを出しそうになったりするので要注意!
さて走行の方ですが。。。SS1が今回のラリーの一番の勝負だったようです。
SS1は2人で緊張しながらスタートし後半で雪煙を上げ片輪走行(汗)するも無事復帰。
何とか無事に走り終えトップと約4秒差の3位タイム。
SS2は1の状況も踏まえアグレッシブに。ギャラリーの正面で再度片輪走行→無事復帰(汗)
以降は当然ながら路面状況が厳しくなってタイムは上がらないのでタイムが下がらないような走り。
SS3はベストタイム!SS4で右に入る場所を一瞬見失いタイムロス…コ・ドライバー反省ですね。
SS1~4まで3位で推移。SS5で2位のチームのスタックがあり2位に浮上!
かなり路面も荒れて路面μも気温同様マイナスなのでは?と思うくらい滑ります。
ゴール前の部分はかなり滑って本当に曲がらなかったです。
最終SS!逆転を目指しスタート。1位チームを追います。コース後半でスタック車両の横も華麗に!?
無事通り抜けて…その後に回ってしまいました。ギャラリーから死角になる場所での出来事。
それでもロスを最小限に抑えてゴール!流石に届かないだろうなーと思いましたが…2台前に走った
トップチームも回った!?らしく、SSタイムはほぼ同じようなタイム。そんなわけで2位でゴール。
ノートの情報をドライバーに上手く伝えられたか自信が無いですが無事ゴールで来てよかったです。
SS1のタイム差が最後の最後まで残った形になってしまいました。次回はSS1で先制パンチですね!
それにしてもドライバーのカズマニアックさん…今回初ラリーで2位は本当に立派です!
私はあの滑る路面でクルマを振り回して走る自信は無いっす。今度の稚内大沼が非常に不安です。
参加した皆さま、寒い中観戦された皆さま運営・オフィシャルの皆さま本当にお疲れ様でした。
Posted at 2011/01/23 22:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation