前の晩は終電を逃すというハプニングがありましたが、タクシーに乗ってデジカメに撮っておいたホテルの看板の写真をタクシーの運ちゃんに見せて無事に帰ることが出来ました。それにしても運転が荒っぽかったです。朝起きると二日目もイイ天気の朝でした。

台湾は水があまり良くないようで、添乗員さんのオバサンがナマ水は飲まないように!ってしきりとアナウンスしてました。今回泊まったホテルはどこもサービスで2本ほどミネラルウォーターが置いてありました。折角なので夜出かけたときにコンビニで柑橘系の炭酸飲料とミネラルウォーターを買ってみました。ジュースの方はかなり甘みが強かったのであまり好きな味では無かったです(笑)
台湾のコンセントに、日本のヨドバシカメラであらかじめ買って持って行ったアダプターをつけてPSPの充電をしました。差込口が同じ形なので、電圧が違う以外はほとんど同じみたいです。試しに何か日本製の電気製品を挿してみるべきでしたね。。

朝食はバイキング形式でおかゆやパンなど盛りだくさんといった感じで色々ありました。食事を終えて部屋へ戻り、出発準備をしてロビーへ下りてバスへと乗り込み台北観光へと出発しました。
添乗員のオバサンが日程の説明をしてたのですがほとんど聞いて無かったです(汗)バスの外の景色に釘付けになってました(笑)そんな中、バスから早速見えたみんカラネタは…フォードのセダンに貼られたSTiのステッカーなのですが、よく見てみるとSTiの大きな文字の下に“WRC
FAN CLUB”と描かれてました。

台湾にもラリーファンは居るってコトでしょうか(^^) 貼っている車がふぉーどと言うのがチョット…という感じでしたが、前の晩に夜市で見たバッタモノのシートベルトのショルダーパッドに引き続き何となくSTiの文字を見て嬉しかったです。
その後、台北中心部に向けてバス走っていったのですが、台北の道路はとにかくバイクが多くてタクシーもかなり多いです。並走しているタクシーを見ていると、走り系のタクシー発見!というのは嘘なのですが、アドバンネオバのステッカーを貼ったタクシーが走ってました。

けど明らかに履いているタイヤは違ってました。というよりも多分CMの意味でつけているんでしょうね(笑)自転車ももっと走っているかと思いきや…全然でした。とにかくバイク・バイク・バイクでした。

バイクと言ってもスクーター系のものが多かったですね~。中にはスクータータイプのバイクで3人乗りや4人乗りをしているものなども居たりしましてビックリでした。

それ以外にもウィッシュのタクシーも走っていました。
バス移動で到着した場所は、
TAIPEI101という高さ508mの超高層のビルでした。

超高速のエレベーターに乗って89階の展望台まで約40秒で一気に上がっていきます。もちろん耳の中が気圧の変化!?でヘンな感じになったのは言うまでもありません。全面ガラス張りの展望台から台北の街を一望しました!また、ビルの風や地震などの揺れへの免震の為に付いているという金色の大きな玉も見ました(^^)v
台北の街を一望した後は、飲茶ランチでした。バスで移動して街なかでバスから降りてゾロゾロとお店へ。

何やら人気のあるお店らしく外でしばし並んでいたのですが、日本人の方、他にもいました。話しているのを聞いていると「観光客が増えて人気が出すぎたせいで混んじゃってるんだよねー」だそうです。そう言うあなたも観光じゃなったとしても同じ日本人でしょ?って言いそうになりました(笑)10分ほど待ったでしょうか。。席が空いて奥へと通されたのですが、席に着くなり、どんどんと蒸し器から上がったセイロがどんどんとテーブルの中央に積み上げられていきました(汗)ビールひとり1本付きって言うのもクセ者だったようで食べ終わる前にどんどん出されてくる小籠包を目の前にギブアップ状態でした。それにしてもホントに混んでいてお店の人が慌しく動き回って、あまり落ち着いて食べれなかったと言う印象が強いです。
強制的に!?満腹になってお店を後にし、バスに乗り込むときにチョット気合の入った車を発見し思わずカメラで撮ってしまいました(笑)

撮り終えたと思った途端に爆音で走り去っていきました(汗)
そうそう、台湾はバイクが多いと前述した通りなのですが…マスクが流行っているようで、口元のおしゃれ?として皆さん個性的なマスクを付けられていました。

黒っぽいマスクなどを見ると…日本の夜の道を集団で疾走する方々の雰囲気を想像してしまいました(笑)

その後、またバスに揺られて今度は免税店へと行きました。私は特に欲しい物も無いし、ホイール代の事を考えると、買い物なんてしてられません!と言うよりもあまり興味が無かったのが実情ですが、自由時間になり、集合時間・場所だけ確認を取ってまた、免税店を出て近場をウロウロしてました。台湾にも有りました。トイザラス。

行くところも無いので中へ入って台湾のおもちゃ事情をリサーチしてきました。っていい大人が何やってるんだか…と言うツッこみはスルーの方向で(笑)台湾のちびっ子の目にインプレッサの存在が伝わっているのかのチェックのために入ったのでございます(違)お店の中をひと通り回りまして、発見しました!インプレッサ。GC・GD(丸目・涙目)発見しましたよ!!けどワゴンはやはり無かったです…('・ω・`)

集合時間が近づいたので、免税店へと戻ったのですが、戻る途中で発見しましたよ!!スバル車を♪今度はレガシィのセダンでした。しかも立て続けに2台連続です(^^)v 嬉しかったです。

その後、更にバスに乗って場所を移動しまして、台湾の下町?っぽい場所を散策する事になったようで、またもや集合時間までの放し飼い、否、自由行動時間となりました。と言っても時間にしても40分ぐらいでしたが…。もちろん何も買う気は無いので、車通りの多そうなところへと歩いていきました。するとっ…おっ!!有りました♪なかなか気合の入った雰囲気のインプレッサ発見です。

近くに寄ってみたら、ロールバーが入っていて、マフラーが変えてあって車高も下がっていて~。オーナーさんが運転席に座ってたんですが、構わず激写しました(汗)言葉が通じたら声掛けてたかなー(笑)その後更にウロウロしてホイール屋さん?発見しました(笑)

日本でおなじみのメーカーの名前は見なかったですがやはりこういうお店もあるんだなーと思いました。欲を言えば日本で言うところのオートバックス風のお店が有ったらきっともっと楽しかっただろうなーと思います。免税店でお土産買わない分、多分こちらで珍しいものとかを買いあさってたかもしれないです(爆)もっとウロウロしたい気持ちを抑え集合場所とへと戻り、またもやバスで移動で、マッサージ(イカガワシク無い系ですよ!(笑))組とホテルチェックイン組に分かれました。私は余計なお金を掛けたくないので(守銭奴モード!?)ホテルへチェックインをチョイスしました。途中で事故現場らしきところに遭遇しました。

野次馬も集まってました。
今日のホテルは台北の駅の真ん前にある
凱撒大飯店(CESAR PARK)でした。大きいホテルだと思ってたんですが、部屋に入ってビックリでした。何か、リビングっぽいスペースとベッドルームとが別れていて広かったです。

普段の出張で小さなビジネスホテルに泊まる事が常の私には広すぎて逆に落ちつかず、居住空間が部屋の隅っこになってました(汗)
また夕食までは時間があるので、しばし台北の駅周辺を散策して見ることにしました。さすがに駅前ということだけあって、人が沢山居ました。そんな中、スズキのスイフトのイベントらしいものがやってまして、思わず言葉も分からないのにしばらく見てました。

スイフトの説明をするお姉さんを撮ったのは言うまでも有りません(笑)ブースの横にやる気の無さそうな営業っぽい人がいたのでカタログくれ~と身振り手振り+片言の英語で何とか貰いました。更に歩いていくと、パソコン関係のものが売っている小さな店が沢山入ったビルや本屋ばかり沢山有るような通りがあったりして散策するには面白かったです。それと、吉野家!食べなかったですが牛丼売っていましたよ(笑)

バイク屋さんには若者がたむろしてました。少しいじった感じのスクーター系のバイクで集まっているようでした。そのお店はヤマハのバイク屋さんでした。

実は散策中にネットカフェを探していたのですが、結局見つける事が出来ずにタイムオーバーでホテルへと戻りました。
その後、また会社の面子で集合しまして、バスに乗って晩飯を食べに行きました。なんかよく分からないけど中華料理店です。ここも昼の飲茶と同じようにガンガン食べ物が出てきました。と言うか、昼のものがまだ残っている感じであまり食べれなかったです。かと思えばビールがドンドコ注がれて、ビールも終わったし早く宴会終わらないかなーと思ってたら、今度は紹興酒なんて出てきて…もう、食べたくも飲みたくもなかったです。

はい。食べ物がハイペースで出てきてくれたのと、お店で食べているのもあってか、意外と早く宴会が終われました。そして、またバスに乗ってホテルへ戻り、その後は部屋で2次会をやるから、希望者は云々とか言ってましたが、行くわけないじゃないですか!そんなわけで、前日、街に出た『やんぐちーむ』(苦笑)で、また街へと出かけました。

今度は松山と言う場所の近辺にある夜市へ行こうって事になりまして台北駅から地下鉄に乗りまして、市政府駅で降りてひたすら歩きました。

歩いている途中で聞き覚えのある排気音が聞こえてきたんですが…ここでひとつ失敗しました。カメラをカバンの中に入れっぱなしだったんです。気が付いたときには時既にアベシ(by北斗の拳)と言う感じで目の前を通過していってしまったんですが、私の乗っているのと同じ、涙目のWRブルーのインプレッサワゴンだったんです!!!

なにやら、大きめなボクサーサウンドの他に、プシュープシュー言ってました。ブローオフバルブつきだったようです。まさか異国で自分のと同じインプレッサワゴンが見れるとは思っても見なかったです(って言っても目の前をあっと言う間に通過していきましたが…)デジカメを出してシャッターを切ったときにはかなり小さかったです(T_T)一人で徘徊してたら絶対ダッシュで追いかけたのですが、団体行動(笑)だったので泣く泣くあきらめました。
目的地の夜市は台湾のJR線にあたる駅のそばにありました。こちらは本数が全然なかったので、地下鉄を選びました。駅周辺の駐輪場らしき場所はバイクで溢れかえっていました。

ホントにバイクが足になっているんだなぁと改めて実感しました。更に歩いていくとどんどん賑やかになってきまして、目的地に到着です。

前日の夜市とあまり変わらない感じでしたが、雰囲気を味わってきました。そんな中、沢山走っているタクシーの中に特別なタクシーを発見してしまいました!日本ではレガシィのタクシーが活躍しているのを目撃しましたが、なんとっ!台湾ではインプレッサのタクシーが走っていたんですよ~(^_^)v

結局、前日同様に散策って言う感じだけだったのですが、歩いてばかりいたので結構足が疲れてました。そんな中飛び込んできた看板がコレです。

“初体験30分間”…ってヘンな想像しないでくださいよ!誤解無きようお願いしますよぉぉぉ!足裏マッサージですよ。ホントにもう。お店の中、ガラガラだったんですが、店の中もキレイだし、お店の人が日本に留学経験のある人だったようで、日本が通じて30分500元のところを40分500元でやってくれると言ったので、お店へ入りました。実は、私、看板の通り足裏マッサージって初体験でした。まずは椅子の下にある洗面器上の部分にお湯を張って、アロマオイル?見たいないい匂いのするのを入れまして、足をキレイにして、そこからマッサージ開始です。マッサージをしてくれたのは、台湾の若者♂!っていう感じの人でした(笑)早速オイルっぽい何かヌルヌルしたものを塗りながら、マッサージ開始です(って表現が卑猥?)私のイメージとしてテレビとかで芸能人が罰ゲームか何かで足裏マッサージをされて痛がっている姿を想像してたのですが…やっぱり痛かったです!『イテテテテテ』と顔をしかめて痛がってました。それを見てマッサージをしてるお店の人はニヤニヤしてました。ずーっと痛いかと思いきや、痛みはあるんですが、気持ちよくなってました。両足をキッチリとマッサージしてもらってホントに満足でした。台湾に来てまともにお金使ったのはじめてでした(爆)500元(台湾ドル)を、高めに見積もっても1,800円(1元≒3.6円)で安かったです。疲れた足も少しスッキリして、夜の1時にホテルへと戻りました。もちろん電車はなかったのでタクシーです。メーターが上がるのが気のせいか少し早かった気がします(笑)

無事に部屋に戻って長い2日目が終わりました。