
今日は千歳にてコクピットチャレンジジムカーナに参加してまいりました。朝も寝坊せず何とか起きて、トランクに積みっぱなしだった車高調を降ろして、出発しました。
ETCを利用して高速に乗ってコンビニで買ったサンドイッチを頬張りながらのんびりと向かいました。
現地に到着すると既に参加者の方が到着して、タイヤ交換などの準備をしてました。
私も
4ドアソニックさんのお隣に車を止めて荷物を降ろしタイヤ交換などの準備をしました。
お天気も無事に晴れて、逆にタイヤ交換をしている時には汗が滴り落ちる感じでした(汗)
申し込みを済ませて、エントリーリストなどを貰ったのですが、今回はカーナンバー54まで出走となっており、パドックも結構キツキツな状態という感じで、今年に入ってから参加した大会の中ではいちばん出走台数が多かったんじゃないかなーと思います。私が参加したBB2クラスも今まではクラス成立ギリギリの3台とか4台と言う感じだったのですが、今回は7台と出走台数も多くてちょっと嬉しかったです。車検も無事にOKサインをも頂き、その後はコースが発表され、白紙のコース図に発表されたコースを描き写しました。。今回のコースは意外と覚えやすい感じのコースでした。前半ストレート多目!?後半はスラローム多目という感じでした。早速コース図片手に慣熟歩行をしました。
今回の目標は突っ込みすぎて操作が後手に回らないようにする事!を目標とすることにしました。
早めのブレーキで自分自身に余裕が持てるような走りをという感じでしょうか。。
慣熟歩行中は、一人でブツブツ言いながら歩いたり、
道産子インプさんと一緒に歩かせて頂いてとにかくコースを歩きながら、気をつける点を確認しながら歩きました。
汗をかきながら3回ほど歩いて慣熟歩行終了~。
といさん&隊長(といさんの奥さま)も応援しに来てくださいました!
1ヒート目開始後は、暫らく他の選手が走る所を見てポイントをおさらいしつつ観戦してました。
自分の順番を気にしつつ、前のクラスが始まることにエンジンを掛けて準備開始。
タイヤの空気圧(F:2.1/R2.1)の最終チェックして前のゼッケンの方の車の後について並びます。
自分の順番が近づいてくるとやはりドキドキ緊張しました。
自分の順番が回ってきて、スタートラインについて、前走車が走っているときにスターターの方が車内の安全チェックなどをするのですが、ここで長袖シャツの袖口のボタンを外していたのですが、ボタン付けてしめてくださいね~と言われ焦ってグローブを外してボタン留めしたのですが、自分の順番がきてかなり焦ってました。無事にボタンを留めて準備万端で自分のスタートが回ってきて、スターターの方が日の丸の国旗を勢い良く振りあげたので、アクセルを煽り、エンジンの回転を上げてクラッチを繋いでいって勢い良くスタート!っていう風に気持ちは前に進んでいたのですが…うんともすんとも言わず。。サイドブレーキを解除し忘れたのかな??と確認するもサイドブレーキは掛かっておらず…なんとっ!ギア入ってませんでした(爆)
そんな訳でスタートラインのところでムダにブンブンやっていたのは私です(汗)
そんな笑えるハプニングもありつつ何とかスタート!
車内で、次は左ぃ~。とかブレーキ早めっ!とか独り言を言いながら走りました。
突っ込みすぎない事!→ちょっと突っ込みすぎかなーと思うところもあり。。
スラロームでパイロンに触らないよう気をつける!→オサワリなし
アクセルを踏めるところは一生懸命踏む!→まだ踏めるところは多数(ビビリ気味)
ミスコース無しで無事にゴールできて、タイムは3番でした。
その後2回目の慣熟歩行。
走行時に着ていた長袖者とをそのまま着て歩いていたのですが、別に着ている必要もないことに途中で気付き、首のところに巻いて歩いていたんですが、隊長から
石田純一だとか言われました(笑)
笑いながら、このネタに反応する人は年代分かるね~などと話してました。
慣熟歩行は1本目で出来なかったところが出来るように重きを置いて歩く事を心がけてみました。
ただ、暑さで結構ばててました。こういうところで、スタミナがあればバテずにいけますし、体力づくりも時間が有ったらしなければと思うのでした。
ここでも道産子インプさんと一緒に歩かせて頂きました。感謝ですm(_ _)m
2ヒート目が始まって、また暫らくは自分の順番まで他の選手の走りを観戦して待ちました。自分の順番が近づいてきたので、日なた側のタイヤを隠していた覆いを外して空気圧チェック(F:2.1/R2.1)をしてインプレッサに乗り込みました。
2ヒート目のスタートはとにかく1ヒート目のギア入れ忘れのポカをしないようにと思いつつ無事にスタートし走り出しました。やはりアクセルの開け方がよろしくないようで、クルマが左右にグラグラしてました。もっとアクセルの開け方もジワ~ッといかなきゃダメだと感じつつも1ヒート目よりも踏むよう頑張りました。んがしかしっ…コース中盤にて、後輪でパイロン踏んずけました(涙)後輪の感触を感じ取った瞬間、やっっちゃったぁぁぁーーー声を上げつつ、そのまま何事も無かったかのように走り続けました。途中のショックはありつつも無事に完走しました。
パイロンタッチ+5秒で1分17秒台でした。5秒引くと1分12秒台。
1本目は1分14秒台だったので、気をつける所を気をつけた結果なのかなと思いました♪
1ヒート目の成績が生きて、3位になることが出来ました☆
お盆の間に練習した甲斐があったのかなーと思っています。
次戦は最終戦、最後も色々な事を考えつつ走れればなと思っております。
話は変わってしまうのですが、観戦に来ていた隊長ことといさんの奥さま、なんとかわらの
ジョナサンさんの大学時代の後輩と言うことでジムカーナの会場で思わぬ再会もあったりして、世の中って狭いですね~と笑いながら話したのでした。
大会が終わってから、といさんと洗車しに行き、その後隊長と3人で晩ご飯を食べに行って解散しました。明日からまた仕事です、慣らし運転しつつ週末目指して頑張りたいと思いますっ
↓1本目の動画です(北海道人M上さん・といさん撮影感謝です!!)
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=zZxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXWjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8RqIZgVPU2jkaqldTUK.gdo7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />