• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

巨大ゴキブリほいほい

巨大ゴキブリほいほいトライアルから帰ってきて家でのんびりした後に、お友達の方々とドライブへと出かけたのですが、土曜・日曜の日中のお天気の良さのお陰で!?舗装もしっかり出てホントに3月後半みたいな感じになってましてました。
やはり少しでも舗装や地面が出てくると、その黒っぽい箇所に太陽光パワーが集中し熱が入りやすくなり、その熱で周辺も連鎖して融けていくようです。
それはそれで非常に嬉しくありがたいことではあるのですが、せめて2月いっぱいはツルツルしていてほしいな~などと思いつつチョッピリ雪深いところへと入っていったのですが…みんなで仲良くスタックしました。
その様子はまさに巨大なゴキブリほいほい状態でした(笑)
そんな訳でせっせと牽引ロープで引いたり手持ちの物で雪を掘ってみたり。
(スコップ持って無かったです)
あーでもないこうでもないとせっせと動き回り1台1台脱出出来る状態にしていってたのですが、
こういう経験も雪が有る所じゃないとなかなか出来ないなと何か嬉しくなってしまいました。
本当は焦る所なのですが(笑)みんなで団結して一つの事に頑張ってたら、不謹慎ながら嬉しくなって何かニコニコしながら作業してました。いやぁホントは寒いハズなのですが、上着も着ずに雪に足を取られながら頑張りました!その結果、無事に脱出できました。
最後に脱出するときにアクセルを開けて発進する時は、またスタックしたら…などと思いつつホントにドキドキでした(笑)その後、雪もバッチリ融けた舗装の道へと出たのですが…下回りからガラガラと金属の擦れる音が…。暫らく走っていると左旋回時にガラガラ。アスファルトの轍にタイヤが乗った状態でガラガラ。見えない場所をそんな情報から想像しつつ走っていたのですが、車を停めて降りて下回りを見てみると…案の定、アルミのアンダーパネルが見事なまでに曲がって捲れ下がっていました。ある意味、天然グランドエフェクター状態でした(違)
今まで色々とエンジン下を守ってくれていたのですがとうとう力尽きたかなぁという感じでした。
それ以上に、スタックした時の雪の力の凄さにビックリでした。
とりあえず、車を停めて応急処置で、捲れ下がった部分を元に戻そうと作業するも、
きれいに曲がってクセが付いてしまったようで、元に戻ってしまいます。
そこで、同行していたお友達に手伝っていただいて、ジャッキアップしてアンダーパネルを外しました。作業もサッと済んでお友達の皆様には感謝感謝です。
アンダーパネルは折れた所を切り取って再利用かな~。もしくは思い切って新品をつけようかな…。
そんな作業時に、スタックの痕跡がホイールに…新しいホイールキャップが完成しました(笑)
ロングナットもばっちり隠れるタイプです(違)異音無しで走れるようになって解散となりました。

今回のドライブのみんなdeスタックで、運転以外の色々な経験が出来て凄く勉強になりました。
そんな時に有ったら本当に便利なグッズなんかも色々分かったりして良い経験になりました。
Posted at 2008/02/11 10:36:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2008年02月10日 イイね!

冬のクルマ遊び観戦

冬のクルマ遊び観戦今日は千歳にフレッシュマントライアルへ行ってきました。前日の晩からといさん宅に泊めて頂いたお陰で朝は楽々会場へ。
といさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
1月は積極的に!?イベント参加をしていましたが、年が明けてからガソリンを給油して運転して、給油して運転してと言う感じで(夏場の給油量を軽く超えてます(汗))
クルマと仲良しな生活を繰り返していたのが祟ったのか!?…気が付けばお財布がピーピーになってしまってまして、どうにも首も回らないのでイベント参加は差し控えまして、先月末の大沼に引き続き参戦のといさんや参加されるお友達皆さんの応援をしに行ってきました。これから引越しもしなきゃいけないのですが、只今その敷金・礼金やら、その他諸々の費用が捻出できるのかがかなり不安だったりしています(笑)そんな不安な気持ちの無意識な表れなのか!?本屋さんで棚積みされていた「おひとりさまの老後」を手にとってパラパラ見ました。それよりも大事な!?春にブレーキのオーバーホールをしてローター・パッドを新品に換えるお金があるかどうかの方がもっと心配だったりします(汗)
話が逸れちゃいましたが、今回は昨年のトライアルに比べて、コースの路面状態もすご~く良くて、非常に気合を入れてコース作り・整備をされたんだろうな~と感じました。

朝の慣熟走行時にといさん・北海道人M上さん・mitsu-さんの隣に乗せて頂いちゃいました。
コースもカチカチに凍っていてツルツル良くスゴク滑るいいコースでした(笑)
開会式を終えて競技開始です。
全4本を走る形式でその内訳は、1本目・2本目を順走、3本目・4本目を逆走。
SS1・SS2…という風になってました。
SSと付く形式からも分かるように、1本ごとのタイムを累計していくラリーの形式です。
なので、ラリーでおなじみのスタートやフィニッシュの看板があり、
コースの途中にはラジオポイントの看板なんかも立ってました。
来週も使う予定なのでそのままにしておいて欲しかったなぁ(違)

そんな訳で安い料金で4本と沢山走れて本当にお得なのですっ!
但し…途中で刺さって脱出不能になったりするとコツコツタイムを残して良い順位になっていても、そこから一気にドーンと順位が落ちたりして、まさにワンミスで下克上という、雪+氷上だけに、ハラハラしながら薄氷を踏む思いで走れるのです(笑)

本番の同乗走行もできるので、ヘルメットを持参しまして(片付けるのが面倒なので大体車の中に転がってます(笑))朝の慣熟走行に引き続き、といさん・北海道人M上さんの助手席に乗せて頂いちゃいました。その辺のところは参加者の皆さんのブログ参照です。
段々気温も下がり少し寒かったですが、1日お天気も良く本当に楽しく過ごすことが出来ました。
大沼に続き参加100台越えのイベントとなりました。
100台集まるようなイベントが今後も沢山有ればいいなーと願うばかりです。
そんな訳で、誰でも参加で来ちゃう楽しそうなイベントがこれからも有ると思いますので、
そんな時にはブログでチラッと書いてみようかなーと思います。

競技進行がとてもスムーズだったので、ちゃんといい時間に終了しました。
やはり、コースオフィシャルの皆さんや司会・アナウンスをされていた方々、
そして選手の皆さんの協力あってのスムーズな競技進行だったのだと思います。
賑やかな感じで会場に居るだけでも楽しいですし、走らずとも同乗で来ちゃう!
更には、司会進行や選手紹介も楽しく本職の方が放送で紹介してくれたりします。
札幌からも近いので、興味がある方は来年は是非足を運んでみては如何でしょう?

閉会式を見て、帰りはコースオフィシャルをされていたsyuhさんと札幌に帰ってきました。
Posted at 2008/02/11 09:48:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 56 7 89
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 202122 23
24 2526272829 

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation