• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2007年07月18日 イイね!

Нэмуро

Нэмуро朝4時半起きで出張です。
札幌を出発し東へと向かいました。
7月18日~7月27日迄夏の交通安全運動なので、いつもよりさらに気持ちを引き締めて運転です。
朝早いおかげか、道もスムーズに走れて帯広へ入る手前の峠の頂上からは十勝平野を覆い尽くすような雲の海を見る事が出来ました(もちろん峠を下り終えたら曇りでした)帯広~釧路の間で2箇所で仕事をこなし、お昼前に釧路着。お昼は前から食べてみたかったレストラン泉屋さんのスパゲティカツを食べました。アツアツで食べごたえが有り大満足でした。
その後午後イチでお客さまと小一時間打ち合わせをして、更に次のお客さまの所へ向かうべく東へと向かいました。国道沿いにはやはりスピード計測している場所がありました。
どきどきしつつ程よい緊張感を持ちながらの運転でした。
そして行きついた先は…タイトルの場所です。
道路の案内表示にもロシア語表記のある街。Нэмуро(根室)です。
東へ東へと向かっていたら最後に最東端まで来てました(笑)
とにかく霧が凄くて視界がかなり悪かったです。
そんな視界の中、車間を取ってトレーラーの後を走っていたのですが、トレーラーが前の車を追い抜こうとするも、対向車が来たらしくタイヤをロックさせて煙を上げながら減速してまた前の車の後ろに戻りました(汗)道路に時折残っている、どういう状況で付いたのかよく分からないブラックマークの発生源の謎がやっと解けました(笑)
無事に予定していた仕事をこなして、宿へと入りました。
一日のトータル走行距離約680km疲れました。
木曜日は釧路近辺で残った仕事を済ませて、今度は北上し網走方面へと向かう予定です。
Posted at 2007/07/19 05:35:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 裏・出張報告書 | 日記
2007年07月15日 イイね!

苫前セーフティードライブセミナー

苫前セーフティードライブセミナー昨年はラリーセミナーの手伝いで参加することが出来なかった苫前セーフティードライブセミナーに参加してきました。
スッキリ晴れた気持ちいい朝、少しばかり眠気を感じつつ、日本海沿いを北上していきます。海を眺めながらのドライブも気持ちがいいものだな~と思いました。安全運転で途中で休憩を取りつつ、無事に目的地の苫前に着く事が出来ました。
昨年は大荒れの天気だったようですが、今回はその反動なのか!?お天気が良すぎてかなり暑かったです。
朝、日焼け止めを塗っていったのですが、その後塗らなかった為に、結局フツーに焼けてました(汗)

お友達や講師の方に挨拶しつつ、早速車の中の荷物を降ろし、タイヤ交換を始めたのですが、少し不安定なところでのジャッキアップとなりました。ジャッキアップして、前輪のナットを1本残して外し終えた時に事件は起こったのでした。そう…ジャッキが見事に倒れました(汗)ナット1本でタイヤが止まっていたので、ブレーキから地面にドーンと落ちる事は無かったのですが…正直焦りました。
ちょっと気が緩んでました。そんな私の惨事を見て、たくろー@みらーじゅさんがフロアジャッキを貸して下さったのですが…ジャッキポイント部分の金具!?を外してしまっていてフロアジャッキが使えない状態で折角のご好意が無駄になってしまい申し訳ない気分でした(T_T)
開会式・講師の方々(現役ジムカーナ選手)の紹介からはじまって、まずは講師の方々クルマの助手席に乗って体験走行。私はyasu兵衛さんのカプチーノの助手席に乗せていただきました。
その後、自分のクルマに乗り込んでブレーキの練習(急制動!?)スラロームと行って、各パーツを繋げたコースを走ったりしました。
全体的に、操作が後手に回ってしまい、テンポも悪い事で常に自分で自分を苦しい方向に追い込んでいくような走りになってしまっています(苦笑)
練習しつつ一つずつ、ダメな所を直していきたいなーと思いました。
実践走行以外にも、座学もあって、凄くためになる話を聞く事が出来ました!

走る方も充実なのですが、お昼がまた充実でした。
ジンギスカンを食べたのですが、かなり美味しかったです。
海の風に当たりながら食べるのも中々イイですね~☆
ボリュームも満点で大満足でした(^_^)

夕方まで走って食べて本当に充実した1日でした。
今後の安全運転にセミナーで感じた事・経験した事を生かしていきたいところです。
また来年も是非とも参加したいイベントです!!
主催された苫前町商工会の皆様、ならびに講師の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

普段ならイベントが終わると、片づけをしてそのまま札幌へと帰っていくのですが、道の駅に併設された温泉に入って汗を流しサッパリして、宿に入って、その後親睦会にも参加させて頂きました。冷たく冷えたビールが体に染み渡っていくのを感じつつ…疲れで酔いが早く回ったらしく、途中で戦線離脱してしまいました(汗)心地よい疲労感でそのままグッスリ朝まで眠りに着いたのでした。
Posted at 2007/07/24 02:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年07月14日 イイね!

耐久釣り大会

耐久釣り大会金曜の夜中から、同業者他社の人と一緒に先月同様、岩内に釣りにきております。
着くとすぐに釣りを開始して、釣りと並行して、夜中に防波堤の上で焼肉して、そのまま防波堤の上で寝袋で寝て、寒さで目が覚めるともう夜が明けて朝になってました(汗)
肝心の釣果の方はあまり芳しくないですが、煮付け用!?のカレイを釣り上げました♪
Posted at 2007/07/14 09:12:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々を綴る | モブログ
2007年07月07日 イイね!

こーんなギャラリーも…。

こーんなギャラリーも…。今回はSSのフィニッシュででした。
何~にも悪いこともしてないのに石をぶつけられ、巻き上げられた埃にまみれてお手伝いでした(笑)
爆音とともに猛スピードで視界に現れ、そのまま目の前を横切っていき視界から消えていき、その後ブレーキの鳴く音とともにストップ地点までで減速し、タイムカードのやり取りをしてを受け取りSSが終了して、次のSSやらサービスへと向かっていきます。

目の前に現れた時にゼッケンを読みとったり、計測したりと慌ただしいですが、SSが無い待ち時間は本当に暇でした。天気も良くて気温が上がり暑かったですが、雨が降ったりするよりは天気の方がいいです。日焼け対策も万全にしてのんびり待ちます。当然のことながら!?観客が見るようなギャラリーステージもないので寂しい感じです。
椅子に座ってゆったりしてみたりして待ちます。
携帯も圏外でとにかく退屈でした。
そんな我々のもとに、ひょっこり現れたのが写真の子鹿クンでした。
SSが始まるまでウロウロ我々の周りを見てこちらを伺ってました。
2m位の近くまで寄ってきて。。。彼!?の生活エリアに我々がお邪魔してしまったようです。
ホントごめんね。という気持ちでした。
SSが始まるとラリーカーの音に驚いたのか!?どこかへ出掛けて行ったようです。
Posted at 2007/07/09 11:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年07月05日 イイね!

今夜帯広へ向けて。。

今夜帯広へ向けて。。週末まではまだ一日早いのですが、明日はお休みをいただいて♪今日の夜から十勝方面へと昨年同様ラリー北海道のお手伝いしに行ってまいります。今回も5月の時と同様に自分の車を出さずに、便乗させて頂きますっ(^_^)v

本当は金曜の仕事を終えてから行こうかと思っていましたが、何とな~く気づいたら1日早く行くことになったので(笑)その分頑張ってきたいと思います。

といいつつ、金曜日はどんなことするのかも全く分かって無かったりします(笑)
土曜(LEG1)・日曜(LEG2)は山の中に入って埃にまみれながら黙々と任務をこなしてこようと思います。待ち時間が長そうなので、その間は携帯の電波が届く所なら…みんカラでも見たりして時間つぶししようと思います。

今回は日焼け止めや虫よけ等々も忘れずに持って行って、日焼けの痛みで夜も眠れなくなったりとかが無いように予防策をキッチリ講じたいです。
天気は良くともあまり暑くならなければいいなと思います。
それと虫がビュンビュン飛び回っていると気が散るので虫も少なめがいいです(笑)

札幌に帰ってきて疲れてバタンキューで眠って目覚めたら月曜日…。
チョット複雑な心境です。
Posted at 2007/07/05 16:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 3 4 56 7
8910111213 14
151617 1819 2021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation