• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

来週の今頃は

来週の今頃は今週末は非活動的!?な週末という感じでした。
活動資金も底をついてますし(涙)仕方ないです。
今日は朝起きるも、何となくだらだら過ごし15時ごろまで寝たり起きたりを繰り返してました。
降っていた雨もその頃には止んだので、軽く洗車しに行き、その足で人間も洗車とばかりに温泉銭湯へ。
広い風呂で2時間ほどノンビリ湯船につかったりしてきました。少しのぼせたかな(汗)
湯船につかりながら、銭湯の開店と同時に行って、何時まで居られるか試してみるのも面白いかな。などとクダラナイこと考えてました。
明日からまた仕事ですが、明日出勤したら、その後は火曜から出張に出かけてきっと気が付いた時には日曜になっていると思います(笑)
 月曜:フツーに出勤
 火曜:網走方面へ出張(網走泊)
 水曜:網走~釧路経由で帯広へ出張(帯広泊)
 木曜:朝、帯広にて出張から解放、足寄に移動!?(U休)
 金曜:陸別の方のどこかの山の中(U休)
 土曜:陸別の方のどこかの山の中
 日曜:新得の方のどこかの山の中
週の後半!?は世界なんとか選手権のお手伝いに勤しんでいる予定です。
うーん、考えるとやっぱり面倒くさいなぁ(汗)
きっと来週の今頃は札幌に向けて帰っている途中でしょうか。。車内で爆睡してるかも。
出張の足でそのままイベントになだれ込むので、自分の車も出さずに済むし、移動も楽が出来ます♪
明日は家に帰ってきたら適当にカバンに荷物を詰めて、火曜から頑張って出かけてこようと思います。スーツを入れる入れ物やら、靴に防寒着に…絶対に何か忘れ物しそうです。
それと、待ち時間の暇つぶしのために何か本でも買ってこようかな~と思います(^_^)v
Posted at 2007/10/21 23:03:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2007年10月20日 イイね!

純で正しい子になりました。

純で正しい子になりました。今日は9時過ぎに起床し、先週に引き続きディーラーへ行ってきました。感謝デイの時には接客中でお話できなかったお世話になっている営業の方と少しお話しできました。
部品は扱ってますか?と聞いてみると、有るとのことだったのでガスケットとボルト&セルフロックナットを購入。もしも扱ってなかったら、部品を専門に扱っている更に遠いところまで買いに行かねばならなかったので、置いてて良かった♪という感じでした。

ついでに、まだ先の話ですが12月に控えた車検の簡単な見積り頂いて来ました。
やはりお値段それなりですよね。見積書を見て少しドキッとしつつも平静を装っておきました(笑)
法定費用も結構掛かるし、次回車検の時には月割りにして日頃から積み立てておくのがいいかな~と思うのでした。年がら年中金欠気味な自分ですが、今後は法定費用貯金もしようかしら。
それと、今回リサイクル料金なるものも加算されてました。
車検では下回り防錆塗装をシッカリお願いしたいところです。
冬の融雪剤やラリーのオフィシャルで山の中に入ったときに痛めつけられた下回りをスチーム洗浄!?+防錆塗装で癒してあげたいところです。
初車検の12月までに走行距離がどのくらいになっているのだろう(汗)
冬になれば乗る量も減るだろうし、距離の伸びは少なくなると思われますが…
この冬は雪道でもできるだけ乗るようにして、何かを掴めたらなーと思っています。
年明けの稚内の大沼でも今年の1月の時よりも元気良く走りたいですし(^_^)v

所用も済んでディーラーを後にし、その足で、距離的にもそろそろだったのでお店にオイル交換しに行きました(オイル交換はANA MILEAGE CLUBの小さいカードのお世話になりました(滝汗))
オイル交換“ついで”に(笑)…先日自宅に届いたブツも取り付けちゃいました。
ここで先ほどディーラーで買ったものが役立ちます。
予想通り!?今まで付いていたボルトは錆び錆で、頑固に締まっている感じでしたが…ラスペネを吹き付けて暫らく放置しておくとサラッと外れました。
新品で買って、その日に自宅の駐車場の車止めでガリガリと凹ませて以来、どんどん成長していったタイコの凹みが痛々しいですが、またキレイに磨いて何かの時のために!?部屋で保管しておこうと思います。ほら、また気分が変わってマフラーを変えたくなる時が来るかもしれないですし。。
そんな訳で、オイル交換ついでに作業して下さったお店の方々には感謝感謝ですm(_ _)m
そんな訳で、早速エンジンをかけてみると。。。予想通り静かでいい感じです。
交換しての効果は…
自称“違いの分からない男”である私には音以外の変化はあまり体感出来て無いですが(汗)
ジムカーナ場で走ってみる日が少しだけ楽しみです。その日はいつになるかなぁ。
Posted at 2007/10/20 20:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年10月18日 イイね!

消音バズーカ砲到着っ

消音バズーカ砲到着っ全く落札できると思ってないけど一応入札してて気付いたら何となく落札してたモノが届きました。写真の通りアレです純正バズーカ砲(笑)
ホント落札するにはもう少し入札額を上げなきゃダメだよな~っていう額でしか入札してなかったので(落札に向けての価格調査のための入札でした)、自分的にはすごく格安で手に入ったといったところです♪しかもあまり使っていなかったのか、かなりキレイです☆

しか~し、財政的に破たんの一歩手前の状態だけに(汗)
安く手に入ったのは嬉しいのですが、貴重~な現金が羽根を生やして飛び立っていきました。
樋口一葉以内で収まったのですが予想外の展開だったので痛いボディーブローでした。

でも最近ちょっと静かに乗りたいなーなどと思うところがありまして。。
できれば週末にでもせっせと作業して装着できたら装着してしまいたいな~と思っています。
っと、STi用のバズーカ砲ってそのままポン付けいけますよね!?
ガスケットとできればボルトナットは新調しておきたいですね~。

明日1日ホドホドに頑張って、気分良く週末を迎えたいものです。
Posted at 2007/10/18 22:52:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年10月14日 イイね!

ノンビリ砂川練習会見学

ノンビリ砂川練習会見学フトコロはひと足早く、冬を迎えてしまい寒々しい状況ですが、砂川にジムカーナの練習会を見学しに行ってきました。十勝インターナショナルスピードウェイのTOKACHIショートトラック3の見学も考えたのですが、結局はフトコロ事情の強力な拘束力があって近い砂川の方を選択しちゃいました。ガソリン代も大きいですもんね~。
特に自分は走行するわけでもないので8時過ぎに家を出発し、まずはスタンドに寄ってガソリンを満タンに。ガソリン価格は少し下がって145円/リッターでした。
このまま値段が少しづつ価格が下がっていって欲しいものです。とは言え、カラになりかけの状態だったので、総額はいいお値段でした(汗)とはいえ、カード決済なのでお支払はしばらく先の話ですが…(笑)その後パン屋さんでお昼に食べるコストパフォーマンスの大きい安くて大きなパンを購入し、ゆっくりノンビリと国道で砂川へと向かいました。道中は雨が降ったりやんだりの繰り返しで、時折激しく降ったりして現地の天候が気になりました。が砂川に近付くにつれて段々雨も止み、砂川に到着する頃には曇り空ですが、雨も止んでしました。
クルマを停めて、かなり肌寒かったので上着を着てコントロールタワーへ(ってタワーでもなく、ただの工事現場にあるような感じのスーパーハウスですが。。)今回の練習会主催されたyasu兵衛さんにご挨拶して、少しですがストップウォッチで計測のお手伝いなどを。とは言え集中力がないようで、二人体制で私は後半のテクニカルなエリアの区間タイムなどを測ろうとストップウォッチを手にしていたのですが、押し忘れ等々ありました(汗)
見学のみならず何本か同乗などもさせて頂くことが出来ました。
賞典外RX-7さん北海道人M上さんtype Roさんありがとうございました)
興味のある方是非練習会を見に来ませんか~。きっと皆さん気さくに横に乗せて下さると思います!

お隣のダートラ場では、ジュニア戦の最終戦があるとの事で、練習途中でチョットだけ覗きに行ってまいりました。前の晩に飲み会でご一緒させて頂いた方や、選手で出場されていた何人かの顔見知りの方に軽くご挨拶などしつつ観戦。雨が降ったせいで泥んこで走ってました。
まさにダートラ!って感じがしました。洗車が大変そうでしたが(汗)
砂埃を上げまくって走るのもカッコイイですが、泥の上を元気良く走るのもカッコ良かったです。

その後はまたジムカーナ場に戻って、皆さんの走りを見学・同乗させて頂いてりしました。自分で走るのももちろん楽しいですが、走らずにのんびり見学したり、同乗させて頂いたり、クルマのまわりで雑談しながら過ごすのも楽しかったです。自分で走りたくなるかなーと思いましたが、意外にそうでもなかったです。お財布の中にも走行料金を払えるだけの現金は持っていかなかったですし(笑)
その後終了時間でパイロンを片づけて、みんなで滝川にラーメンを食べにいき解散となりました。
次回練習会があったら自分も走れるように、お財布の中を立て直しておきたいと思います(笑)

ブログを遡って読み返してみたんですが、初めて砂川でジムカーナの練習会を見学したのは約2年前の11月6日()でした。
もしかしたら、この時から自分もジムカーナをする運命になってたのかな~(笑)
Posted at 2007/10/15 13:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年10月13日 イイね!

赤旗停止(汗)

赤旗停止(汗)磨き終えた16インチ+スタッドレスをお嫁に持って行きました。一生懸命磨きましたが、ブレーキダストの落ちないところも有りました。ガリキズはゼロなので、程度的には良い方かなと思います。嫁ぎ先でも大事に使ってもらえるといいな~。機会が有ったら装着したインプレッサのオーナーさんともお会いできたらいいな(直接のやり取りではないんです)。センターキャップを持っていくのを忘れてので、後日持って行くつもりです。

その帰り道、フツーに周りと同じように走ってまして、道路わきに制服を着た方がコソコソと何かしてました。多分シートベルトチェックだと思ったんですよね。その先には案の定、同じ制服を着た人が…私に対して赤い旗を振ってきて、窓越しにやり取りして何か聞き取り辛いながら、身振りも混ぜて左折して止まるように言われてまして…。何か悪いことしたのか??と暫らく車の中で待機…しかし制服を着た方、相変わらず赤い旗を持って道路わきに立ってるんです。言うまでも無いですが、制服を着た方々=権力集団のおまわりさん方でございます(汗)
フツーだったら車を停めてすぐに免許証を見せて下さいだの、何だの言ってくる筈なんですが…3分待っても全く相手にされず…。もしかして、まとめて停めてから一気に仕事をしようという警察屋さんの新しい作戦なのかな??などとシートベルトもキッチリ締めていた自分が何故停められるのか分からずも待ってました。ほら、勝手に逃げたら、悪くない自分が悪者にされちゃいますから。もしかしてそういう作戦か!?などととにかく辛抱して待ちました。そんなお巡りさんの仕事っぷりを見ていると、また1台ミニバンを停めました。で、ミニバンが停まって、赤い旗を持ったおまわりさんが近づいて行くと…ミニバン急発進(汗)逃走しました。。そんなミニバンのナンバーを控えたおまわりさん、私には全く声もかけずにスルー。。。痺れを切らして自分から降りてそのおまわりさんのもとへ。停められたのに何にも無しですか??って聞くと…あんたはベルトしてたから、行っていいよって言われました(怒)北○○条東交番のおまわりさん、紛らわしいことしないでください(苦笑)
そんな訳でいわれのない赤旗で冤罪事件にならずに済みました。
とは言え今後も運転気をつけようと思います。

その後、感謝デイ中のディーラーに行って無料点検して頂きました。
洗車は手間が掛かるので、ノーサンキューって言おうと思ったんですが…クルマがかなり汚かったので、何も言わずに洗車していただいちゃいました(感謝)インプレッサの方は検査結果も良好とのことで問題無しのようです。とは言え、ちょっと気になる音が有るので、車検の時にでもその部分も診てもらうかなと思います。

夜は、モータースポーツな方々が集まる飲み会に混ぜていただいてきました。
美味しいお酒を飲みながら、楽しい話を聞くことが出来て、さらにさらにっ新蕎麦を食べることができ大満足でした。日付が変わる前においとまして帰宅しました。
Posted at 2007/10/14 21:59:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2345 6
7 89 10 1112 13
14151617 1819 20
21 22 23 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation