• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

07年、走り納めかなぁ~

07年、走り納めかなぁ~行ってきました新千歳モーターランド!
昨年のG1グランプリが今年はASPテクニカルジムカーナとして年3回のイベントになりました。今回はその3戦目。
朝からやらかしました(苦笑)
目が覚めたら7時…受付は7時~8時…
目が開いた瞬間から高速洗顔着替えで高速に乗って千歳へ。前日にタイヤを積んだり何なりの準備をして無かったら、たぶんそのまま欠席してたと思います。

新千歳モーターランドに電話を入れて「15分ぐらい遅れてしまいそうなんですが大丈夫でしょうか?ごめんなさい・ごめんなさい・ごめんなさい」と謝って「まぁいいでしょう。」と仏のようなお言葉を頂くことが出来ました。
到着した時には開会式してました(汗)すごく恥ずかしかったです。
来年はこんな失態の無いよう、特にイベント前日は目覚ましチェックをして、遅刻の無いように余裕のある行動を心掛けようと思います。
急いで受付を済ませ、完熟歩行を。
今回は第1戦・第2戦とは異なって、ジムカーナ場とカート場を繋げたフルコース。
走り納めとしては本当にお腹いっぱい走れます!
ただ、路面の状態は前日の夜に降った雨のせいかウェット…(T_T)
早くも完熟歩行しながらビビッてました。ウェットだけならいいのですが、気温も一桁台…となれば路温も低く、十分なグリップなど期待できないなぁーと。スタート直後にパイロンを三角形に配してタイヤが温まるようなシステム!?になっているコースなんだなーと考えつつ、途中のフリーターンはどっち回りがいいかな~などと思いを巡らせ、2回ほど歩くとほぼコースクローズの時間になってしまったので、そこから急いでタイヤ交換!(汗)
交換のお手伝いをして下さった、前日二人前夜祭で一緒だった(笑)北海道人 M上さん、そしていつもお世話になっています!道産子インプさん、そしてM崎さん達のおかげでものの5分ほどで交換済んでしまいました!ホントに感謝です。飲む機会が有りましたらビール一杯奢らせて頂きますm(_ _)m
その後空気圧もチェックして、自分の順番が来るまでは他の人の走りを見て待つ事に。
いやぁー予想通り滑りそうで、見ているとビビリ度合いが増してきます(>_<)
途中で衝撃シーン!?などもあり、気分的にはクルマを壊すことなくタイムをきちんと残して無事に家に帰ろう!という気分に。

☆練習走行1本目
ミスコースでした。
スタート直後、全くグリップしない感じで、アクセルの開け方が荒いせい!?
でフラフラしながら走ります。ジムカーナ場の外周はとにかくイン側を走る事に専念。
長い直線のスラロームで一本別のスラロームと勘違いして入ってしまい黒旗(涙)フリーターンも失敗。入口だけ通過して、脱出の際は2本パイロンを通過せず(笑)でも、練習走行はミスコースしても最後まで走れるので有りがたいです。

☆練習走行2本目
この時はすごく雪が舞ってました。
日本中をさがしても、雪の舞っている中でジムカーナするのは北海道ぐらいでしょう(笑)
何とか完走しました。フリーターンも何とかできましたし、1本目でミスしたスラロームも無事に通過。ただ、やはりミスや無駄の積み重ねでタイムは…でも自分の走りが数値化されたと思うと、妙に納得しちゃってます。
練習して数値を変動させるためにもやはり出来る時に練習しなくちゃです。。
練習走行が終わる頃に、お友達のといさんが見に来て下さいました!
走行動画を撮ってくださいました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

★本番1本目
精神集中が中途半端な状態でスタート。
一瞬、初めの三角形パイロンのルートを忘れそうになりました(笑)
二つ目の島廻り奥までサイドが中途半端に引いた状態になってて焦りました。
フリーターンの回る位置があまり良くないため、脱出にもたつく。
後半のカートコース内でシフトアップした方がよさそうな箇所アリ。



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yYxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOlWQY3kk_ibaY0KalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

★本番2本目
1本目よりコンマ何秒かだけタイムアップ(笑)
前半に島廻りでパイロンを直しに行って戻ろうとしてたオフィシャルさんがいてビックリ。
フリーターンの回る位置があまり変えれなかった。もう少し手前で回れる!?
全体的に遅い!外周で踏めてない⇒長い直線スラロームも遅い(苦笑)
カートコースに入った時に必要以上に減速してしまっている感が…。



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=gGxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOlWQY3kkEqhbX0HYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

そんな訳で上位集団から何秒か離されて終了~。
終わるころには真っ暗になり、気温も下がり寒さに凍えながら表彰式。
自分は、当然のことながら表彰台に乗る事は無かったですので、腰に風呂上がりの如く、ダンロップのブランケットを巻いて、レーシンググローブをして寒さを凌ぐという怪しげな格好で、表彰式を後ろの方で見てましたが、最後の方で自分の名前呼ばれました(焦)
3戦とも皆勤賞でキッチリ出た甲斐が有ってポイントは一番だったようです☆
(でも…1戦目って不成立扱いだったような気がするんですが…(汗))
おかげさまで、商品頂く事が出来ました(嬉)
こうして2007年の走り納めは無事におわれました。
コースセッターのmitsu-さん、インストラクターのお二人、MCの方、オフィシャルの皆様、そして参加者の皆様、本当にお疲れ様でした!特に、極寒の吹きっ曝しで旗を振り、競技進行やコースの安全のために尽力されていたオフィシャルの皆さんにはお礼申し上げたいです。
自分も時々ですが、オフィシャルをする事が有る身分なので、毎戦ごとにオフィシャルとしての仕事っぷりが良くなっていく姿を見ていると、すごく頼もしいです!!
来年は年間4戦になるようなので、また積極的に参加していきたいと思います☆
興味があって走ってみたいという方、来年は一緒に走ってみませんか~。
インストラクターさんが横に乗って走りのアドバイスをしてくれますし、練習走行2本+本番走行2本の計4本走れて、更に更に!日が長い時期で有れば、大会終了後にフリー走行の時間が設けられまして、復習の走行も出来ちゃいます!なので参加費がリーズナブルですよ~っ!

その後はチーム監督(笑)のといさんと、西日本に遊びに行かれていて戻ってきた、隊長(といさんの奥さま)と3人で晩ご飯にラーメンを食べに行って長い日曜日が終了しました。
本当に一日が長かったです。やっぱりもう一度ぐらい走りたいなぁ(笑)
Posted at 2007/11/19 10:54:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2007年11月16日 イイね!

1.5台分以上がネック!?

1.5台分以上がネック!?金曜日を無事に終えてホッとしてます。
今日は小樽に行く列車の中で最近の愛読書(笑)
『RECRUITの住宅情報タウンズ 住まいを借りる』
をパラパラめくっていたのですが、お値段がかなりお安く抑えられて敷金・礼金0円のメゾネットタイプ!しかも、
床面積40㎡という自分にとっての好条件の物件を発見!
下車駅で降りるや否や携帯電話で取り扱っている不動産屋さんへ電話して何でこんなに安いのかを聞いてみる。

(安い理由はもしかして近所に騒音源があるとか、怖~い職業の方が住んでいるとか?)
聞いてみると特にこれといった不安点は無い模様。
気になったので小樽の仕事を終えて、札幌に戻って終業後にアポ無しでその不動産屋に行ってみることに…。電話で話した人は居ないとのコトで、とりあえず他の人が応対してくれて色々話を聞いてみる事にするも、目をつけた物件、他の不動産屋でもうツバが付いたとか…更に話を聞いてみると、かなり奥まったトコにあるようで、車の出し入れも細い道をバックして入れるような大変なトコだとか…。やはりキッチリ確認しないと分からない事は沢山有りますね。
物件はそこだけではないという事で、どんな条件の部屋を探しているのか聞かれたので、希望している物件に対する希望を優先順に言ってみました。
 1.シャッター付きの車庫で奥行きは1.5台分以上(メゾネットタイプが吉)
 2.そこそこ太い通り沿いにあること
 3.お値段なるべく安目(笑)
 4.バストイレ別
 5.床面積30㎡以上
 6.今の生活圏にそこそこ近いところ
 7.出来る事なら新しい目の方が嬉しい
自分の住む場所だし、こだわりを持っていこうと思います!って条件多すぎかな…。
ってまず1の条件を言った時点でお店の人は不思議そうな顔をしてその理由を尋ねてきました(笑)なのでこちらも、タイヤ3セット分を余った0.5台分のスペースに置きたい事を説明すると、ちょっと苦笑いしてました。住む人間よりタイヤ・クルマを置く場所って言うのが変ですが…
それをクリアする事で自分の生活環境も向上するんです!脱タイヤ御殿宣言!?
結局条件に見合ったものは見つからず、ホントは言わないつもりだったんですが連絡先を行ってお店を後に。一応頻繁に電話しないでくれと釘を刺しておきました(笑)
勢いに乗って2件目にも行ってみました。
何かすごーく愛想のいいホストみたいな人が応対してくれました。
特に厭味のある感じではなく、何となく好感の持てる感じの接客で、こっちも相手のペースで探している物件の希望を相手のペースでペラペラと喋ってました。
今考えてみると、流石プロだな~と思いました。
いやぁーホストにハマるのも何となく少し分かりました!って何か違いますね。
不動産屋さんの店員さんの話しているんでした。自分も営業する時には見習いたいものです。
こちらの条件をスマートに聞き出して、早速幾つか条件に合いそうなものを探してくれました。
(やはり1.5台分の話には苦笑いしてましたが…)
その中の1件、どこかで見たことのある写真…そう、今住んでいるところの斜め後ろにある物件でした!生活圏を出来るだけ変えないという条件にもキッチリ合致!
ホストっぽいだけあって、流石にいい仕事しているなーと感心してしまいました(違)
とは言え、一番肝心な車庫の奥行きはイマイチ分からないので、実際にその奥行きを体感しない事にはどうにもならないです。物件の間取り図って、車庫の見取り図はついて無いですからね~(苦笑)
また気になる物件が有ったらホストっぽい店員さんに聞きに行こうと思います。
3月末までに希望に出来る限り近い物件を探して脱タイヤ御殿宣言したいです(笑)

さて、今夜も住宅情報タウンズをパラパラしながら眠るとします。
明日は日曜に備えてタイヤの積み込みをしてしまわなくてはっ!!
Posted at 2007/11/16 23:52:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2007年11月15日 イイね!

季節の区切りの日

季節の区切りの日自分の生活圏もとうとう冬入りしたようです。
雪降りましたねぇ。
気持ちの中で今日を境に秋⇒冬になりました。
写真の通り自分の身の回りはまだ薄っすら積もっただけなので、しばらくしたらきっと溶けているでしょう!(願)
昔の資料を調べなきゃならない仕事がありまして…実は転勤してきてから何年経ったのかよく分からなくなってきていたので、この機会に自分がいつ札幌に転勤してきたのかちょっとだけ調べてみました(笑)
春に来たのは記憶にあるのですが、平成何年にこっちに来たのかの記憶が曖昧でした。
資料の中の前任者の特徴ある文字が、自分の書いたビミョーな文字に変わったのが平成14年の春…
そんなわけで14年・15年・16年・17年・18年・19年と札幌暮らし6回目の冬です。
出来れば数えれなくなるまでずーっと居たいというのが本心ですっ!!
先のことは全~く分からず。というところでしょうか。
いざとなれば…独り者の身軽さを発動させるコトだってできますし!?
ちなみに…会社にいつ入社したのかは全く覚えていません(汗)
時々自分の年齢もド忘れします。脳細胞が確実に死滅して行っています(涙)

雪が降って確実に寒くなっていっているとは思うのですが、体が慣れたのか!?
雪が降ったせいなのか??何となく暖かくなっているような気がします。
雪が無くてカラッと晴れている時の方が気分的に寒いんですよね。
って自分の体内サーモスタット(笑)やはりちょっとおかしいのかな(汗)

今住んでいる場所での冬はきっと今年で最後!のはず。
1年後のこの時期には同じ市内で違う場所に住んでいるはずっ。
今度は屋根付き車庫だといいなぁ~。屋根付き車庫は奥にタイヤを沢山置けるたらいいなぁ~。
妄想は膨らむばかり!
でも現実はどうなるんだろう。毎日賃貸住宅情報をパラパラしてます。

雪は降りましたが、インプレッサのタイヤも冬用に交換して大丈夫!
後は運転手が雪道に慣れなきゃです。
これからは夜もツルツルになってきますし今まで以上に「かもしれない運転」でいこうと思います。

明日は朝から小樽の工場に行ってお仕事です!
仕事が終わればやっとこさ週末です。
今週は火曜にお休みを頂いたおかげで…その分他の日は忙しかったです(>_<)
18日の日曜日は千歳で今年最後のジムカーナ!
お天気や路面の状況が気になりますが、最後に楽しく走れればと思います。
Posted at 2007/11/15 23:47:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2007年11月13日 イイね!

十勝遠征

十勝遠征今日は朝から十勝のサーキットに向かってます!
と言っても、助手席に乗ってます。
やはり助手席はラクでいいな~♪
今日はサポート!?でタイヤ交換のお手伝いをしたり、ぼろデジカメで写真撮影したりで同行させて頂いてます。

定番の国道274号線を通るルートで移動したのですが…途中で大半の車が新たに開通したトマムの高速方面へ。
その理由が何となくわかりました(汗)
とにかく工事が多くて、進んでは止まり、止まっては進むの繰り返しでした。
さらに進んで日勝峠に差し掛かると道路の両脇は除雪した雪がこんもりと盛り上がっていてソコソコ降ったようです。今日は気楽にのんびりサーキットで過ごしてこようと思います(^^)v
Posted at 2007/11/13 11:13:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々を綴る | モブログ
2007年11月10日 イイね!

そろそろ軍手使おうかな~

そろそろ軍手使おうかな~ちょーっと自分らしからぬ感じで仕事の方がバタバタして…日付が変わっての帰宅でした。会社からの帰り道、ママチャリで夜道を走るとかなり肌寒く、素手でハンドルを握るのもかなり辛かったです。自宅そばにある温度計、あと0.5度でマイナス突入でした(汗)これは寒いはずです。そろそろ軍手を装着してコート着ようかな~。もう少し我慢して引っ張るかな~。今着てしまうと何かに負けた気分になってしまうんですよね~(笑)

そろそろ、雨が降ったりした日の夜の路面は凍りだしますね。
ママチャリ気を付けて乗らなくてはっ!もちろんクルマもですね。
クルマと言えば、インターネットのニュースを見てたら、北海道内で一般国道で148キロ(88キロ超過)でスピード違反した容疑者が、北海道警版CSI!?(道警科学捜査研究所)の活躍でオービスを分析してスピード違反の容疑者が捕まったとか。確かに鮮明に写る事は、むかし写真の中に写った自分と対面して(汗)経験済みなのですが、クルマの車番は分かるとしても、あの写真で顔のほんの一部しか写っていない状態で(頭からトレーナーを被っていたらしい)そこまで分かるのかな…。
海外ドラマのCSIみたくパソコンなどなどの色々なハイテクを駆使したのかなぁ(笑)
北海道、今年は交通事故死者数ワーストワンに返り咲いてしまいそうです…。
Posted at 2007/11/10 02:16:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
456 789 10
1112 1314 15 1617
18 1920212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation