• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2008年02月18日 イイね!

地球にヒップアタック(痛)

地球にヒップアタック(痛)仕事を終えて、翌日の部屋探し決戦(笑)に備えて自分の住んでいる場所の近所の物件だけでも下見しておこうと思い、職場から物件情報の紙を片手にそのままママチャリで雪上サイクリング(汗)ここ数日一気に雪が降ってくれたおかげで、物件の周辺の除雪状況等々が分かり、いいタイミングで雪が降ってくれたなーと思いながら1件目・2件目と見て回ります。その場その場で気が付いたことを物件情報の紙に書き込んでいきます。

不動産屋さんで頂いた資料以外にもネットで探した物件を見て回ります。
建物の外観写真が無いので住所を頼りにこの物件だろうか?などと玄関の位置や窓の位置などで
メモを取り廻っていたのですが…油断していたようで、ママチャリで大胆にすっ転びました。
思いきり横滑りして横に倒れながら腰・おしりから地面に落ちました。
まさに地球にヒップアタック!越中詩郎も真っ青です。
いやぁ~本当に痛かった!地球には勝てませんでした。
交通量が殆ど無く、ひと気藻も無い静かな場所だったのですが、転んだ瞬間回りに人が居たら
転んだ子供が立ち上がらずに助けてくれるまで泣いてるのと同じく、きっと誰かが助けてくれる
と期待をしながら暫らくそのまま痛みにもがいていたんですが、誰も居ないので諦めて自力で
立ち上がりました。痛む腰をさすりながら、滑る路面の恐怖におののきながらフラフラ帰宅。
でも、今考えたら、腕からいって骨折とかでなくてよかったです。
これからもとにかく気を付けて乗ろうと思います。

帰宅後は腰の痛みはありつつも、前日同様ドライブへと出かけてきました。
やはり暖かくなってきているせいか、路面が出ているところもチラホラという感じでした。
やはり少しづつではありますが春は確実に近づいてきているようです。
Posted at 2008/02/19 21:28:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2008年02月17日 イイね!

お手伝い無事完了~

お手伝い無事完了~朝は4時起きで千歳にお手伝いに行ってきました。
結局、ダラダラして出発したのは4時20分過ぎ…。
道路自体は時間が時間だけにすいていたのですが、路面のことや
慣れない車ということも有るのでそれなりに慎重に走りました。
前日現金をATMでおろしていなった為に財布の中の現金は200円ぽっち。
朝ご飯ぐらいは買って行こうかなと思い、コンビニATMで現金をおろして
そのまま買物しようと思っていたのですが…コンビニのATM何やら使えない
時間らしく現金を獲得できず…。
そこでクレジットで買物をと思いパンや飲み物を持ってレジに。
しかしっ、クレジットカードは使えないとのことでちょっと恥ずかしい気分になりつつその上朝ご飯ゲットできず(涙)
「お金無いのでお買い上げできないです。」と捨てゼリフを残してそのコンビニを後にしました。
諦めずに次のコンビニへ。食べ物はやはり大事です(笑)無事に違うコンビニで買物できました!
そんなコトをしていたこともあって大幅にタイムロス(汗)そこで高速を1区間だけ使用しました。
実は普通車だと思っていたのですが、普通に中型車料金でした。高速を使ったおかげで、
無事に集合時間キッカリに到着出来ました!高速に乗っていなかったら危なかったです。
集合場所から実際のSSの持ち場へ移動して、まずはレッキの受付のお手伝いです。
まずはSS内に看板を立てるために車で走りましたが…やはり急な下り坂は怖かったです。
あの斜面はやはり車高の高いオフロード車向けの道ですよぉぉ(笑)
看板設置を完了し入口でレッキに来た車の入場チェックをしてました。
お友達の北海道人M上さんもレッキしに来ました。お友達が来るとホッとしますね~。
そんなレッキですが…1台レッキ中にひっくり返っちゃいました(汗)
見事に天井が地面に。車のお腹が空をレッキを中断してみんなで起しました。
その後牽引でコースから引き出してレッキ再開。その後は問題なくレッキも終わりました。
続いて本番のための準備に取り掛かります。
今回はスタートをお手伝いしたのですが、スタートシグナルの設営で難儀しました。
電波時計で時間を拾って、ちょうどの時間でシグナルが青になるようにしなければならないのに、
直前までそのことに気付かず…直前に気付いて必至で修正しました。
前日にその修正方法を聞いていなかったらと思うと恐ろしいです。
バタバタして嫌な汗をかきながら何とかセット完了。
無事に1号車からスタートして行きました。
その後は順調に2分間隔でスタート位置に誘導し、競技車両の安全チェックしてました。
それにしても、本当にずーっと外にいたので寒いを通り越してました(笑)
常に体を動かしてからだの熱をと思っていたのですが焼け石に水でした。
寒さと戦いながらとにかく我慢我慢でした。
無事にSSをこなしていきましたが、やはり後半になってくるとSSの路面状態が
厳しくなってくるようで、スタックする車両が結構多かったです。
それでも、大きなクラッシュとかも無く無事に終われました。
表彰式を終えた北海道人M上さんと挨拶してちょっぴり話をして札幌へと戻りました。
機材の片付けをしてレンタカーを返して任務完了。
寒さの中に居たせいか、帰宅後は全身筋肉痛でした。

帰宅後は疲れで眠かったのですが、ちょっとだけドライブに出かけました。
普段雪が少なかった場所で一気に沢山降ったようで、走るたびにフロントの開口部は
雪が詰まってました(笑)2度ほど雪に乗り上げて帰宅しました。
Posted at 2008/02/19 21:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年02月16日 イイね!

要早寝早起きっ

要早寝早起きっいやぁーここ数日で本当にまた一気に降りました。
不謹慎ではありますが、少し嬉しい気分だったりします。
今日は翌日の日曜日のラリーの準備で新千歳モーターランドへ行ってきました。
道中は大荒れの天気のせいで思うように進まず…痺れを切らして途中から時間短縮で高速の乗ろうとルート変更するも何とっ痛恨の通行止め。インター付近は大渋滞で、大型トラックやトレーラーが坂を登りきれずに難儀してました。目論見が超裏目に出ました(汗)
結局13時に現地集合だったのに到着したのは14時でした。
着いた時には大方コースの設定も終わったようでした。
ゆっくりとではありますが山アリ谷アリモハメドアリなコースを一周してみました。
除雪されてないのでスタックするのではないかとドキドキしながら何とか回れました。
15時から先週の日曜日に行っていたダート場へ移動。ピンなどの簡単な設営をして終了。
こちらも自分のインプレッサでぐるーっと走ってみました。
同じく除雪されていないので前の車の走った所を辿って一周。
戻ってきたら前の開口部は全て雪で塞がってました(汗)
現地の簡単な設営を終えて札幌に戻り、色々な必要な書類関係の準備・打ち合わせをして、
備品の積み込み作業を行って先ほど帰宅しました。
インプレッサは車質(笑)に取られてレンタカー屋さんにいます。
そんな私は機材を積んだハイルーフのキャラバンです。3Lのディーゼルターボで楽々です。
自宅の駐車場に停めてみましたが、確実に歩道にはみ出してます(汗)
明日ラリーが終わってレンタカーを返すまではインプレッサに乗れないです。
ホントは千歳で解放されてそのままドライブにでも行きたかったのですが…無念っ。
お近くにお住まいの方で興味のある方いらっしゃいましたら、気軽にドライブがてら観戦に
来られてみてはいかがでしょう?(お天気が良くないとドライブ日和とは言いがたいですが)
観戦できるエリアの有無は確約しかねますが、ダート場の方は土手の上から見れるかと思います。
(と言っても、オフィシャルをしていると思うのでご案内して差し上げられないのですが…)
気軽に近場で身近にモータースポーツに触れることができるかと思います。
うぅーアイテナリー(タイムスケジュール)をちゃんと確認しておくべきでした。
多分ダート場の1本目のSSは9時45分ぐらいにスタートだったかな!?
もう少し早くブログでご案内しておくべきでした(汗)

そんな明日は5:45に千歳集合とのことで、これからスグ眠ろうと思います。
4時に起きれば間に合うかな~。目覚ましは4時にセットしますっ!
Posted at 2008/02/16 23:43:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2008年02月14日 イイね!

運転できる悦び

運転できる悦びお菓子屋さんによるチョコの日(笑)
特に変わったこともなく、フツーな日でした(虚)
特別スペシャルデイなどという歌詞のような日ではなくごくごくフツーの木曜日。フツーに仕事してフツーに昼ごはん食べて、またフツーに仕事して一日終了~。チョコは貰えずとも昨年のようにきっといい事がある!
14日は日の当たらない場所でひっそり肩身の狭い思いをしたご褒美に、きっとまた商品券1.5万円GETできる!などと信じて今年も懲りずにコピー機の展示会行ってきました。
それにしても何故に14日に開催なのでしょうか!?受付を済ませて会場内をウロウロ。
知識ゼロではありますがコピー機やら、会場の真ん中でやっていた認証式のハイテクなコピー機の
プレゼンを見ます。おねえさんが二人でプレゼンしてたからですよ(笑)
最後にアンケートを書いてくじ引きを!
14日の敗北者・日蔭者としては否が応でも気合が入ります!!
結果は…
肩に力が入りすぎたか。。あえなく撃沈(涙)
多分、会場に行く前から当たるんじゃないかと当った時のことを考えていた段階ですでに勝負は決していたんだと思います。やはり昨年のあの時は神がかり的な何かがあったのでしょうか(笑)
敗北に涙しながら参加賞のフランスパンを頂いて帰りました。
昨日に引き続き帰り道は向かい風の猛吹雪でした。
しかも昨日はクルマに乗ってでしたが…今日は通勤の友ママチャリです(汗)
敗者の涙も吹雪で凍るってもんです。
帰宅後は貰った硬いフランスパンをかじりながら来年の勝利を心に誓うのでした。
勝利=1等の商品券獲得です(ってもうこういう事を考えている時点で負けている気もしますが)

色々な意味で本当に肩身の狭い日という感じでしたが、そんなちょっぴりさびしい日の締めくくりはやはりご近所ドライブでしょうか。
運転しているとさっき(殺気)までの事はすっかり忘れて幸せな気分に(笑)
運転できる悦びを感じてきました。
さぁ、来年の14日のブログはどうなっている事やら…。
 ①.同等内容のクサレブログを書いている(倍率 1.2倍)
 ②.ブログを辞めている        (倍率 12.3倍)
 ③.チョコを貰えている        (倍率12345倍)
 ④.??               (倍率???.?倍)
Posted at 2008/02/15 10:32:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2008年02月13日 イイね!

ミノフスキー粒子高濃度空間

ミノフスキー粒子高濃度空間舗装も出てそのまま春のなってしまうのかなと思いきや…やはりまだまだ冬。
またまた一気に降って冬景色に逆戻りです(笑)
2月いっぱいはこんな感じの繰り返しになるのでしょうか。
仕事の方は特に山場もなくフツーに終えて19時には脱出。
暖房が過剰にガッチリ効いた職場から外に出るとやはり堪えます。
肌を刺すような風を顔に受けながら帰宅。
家に着くころには顔も痛さを忘れてます(笑)
晩ご飯を食べて、ホッと一息ついた気分も落ち着いたところで、またご近所ドライブしてきました(汗)さすがに3日連続で出掛けると体も財布も辛くなってきますが、残り時間もあと僅かですし、気分ののった時にホドホドにドライブしておこうと思っています。
札幌市内は雪も止んで視界も良好だったのですが…そこからしばらく走って行くと。。。
ミノフスキー粒子の濃度が上昇しインプレッサの走行に支障が発生!行く手を阻みます(違)
孤独な車内で寂しかったので「右舷弾幕薄いぞ!何やってんの!」って言ってみました(虚)
チョット雰囲気出たかな(笑)

ミノフスキー粒子の正体は…そう横殴りの地吹雪です。
そのあたりではある程度お馴染みの!?地吹雪地帯にに突入したようで、
目の前が突然真っ白になり視界を奪われました。
そんな時は前のクルマのテールランプと自発行型の点滅する大型スノーポール(視線誘導標)
が自分の目のかわりになります。
とにかく前も横も見えないので、のろのろのろのろハザードを点滅しながら慎重に進んでいきます。
先頭の人は大変だろうな~と思いつつ、前のクルマと付かず離れず地吹雪の濃度が濃くなると、
一瞬前のクルマのテールランプが見えなくなったりして不安になったりします。
そして横殴りの雪は道路にもう一つのトラップが(笑)
防雪柵で視界が確保されている場所でホッとして走ってたんですが…
強烈な横風で路面は見事に黒々光ってツルツルでした。
本当に近所だからといって油断は禁物です(汗)
そんな恐ろしい有視界走行がほぼ不可能な地帯を抜けると本当にホッとしました。
その後お友達と合流。同じ場所を通ってきたお友達は
 「横から誰かがクルマに雪を投げつけているのではないか」
という名言(笑)を残すぐらいでした。
お友達とドライブした後は流石に外で立ち話は生命の危機にさらされるので、
1台の車内に集まって暖を取りながらしばらく世間話。
またもと来たミノフスキー粒子高濃度地帯を恐る恐る抜けて帰宅しました。
2月も残すところあと半分。今年の冬は本当にあっという間な気がしています。
Posted at 2008/02/14 10:19:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 56 7 89
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 202122 23
24 2526272829 

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation