• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

久々に浴室稼動!?

久々に浴室稼動!?毎日浴室は使っているのですが、今日は私にとっての
本来の浴室の使い方!?をしました(笑)
久々に車庫からクルマの部品を上げて台所洗剤でゴシゴシ。
そのついでの合間に自分も裸で頭・体をゴシゴシ洗います。
真っ黒い泡が立って、シャワーで流すとみるみるキレイに
なっていきます(と言ってもある程度ですが)
そんな訳で写真のブツをキレイにしてみました。
キレイになった姿を見ると、外して掃除をしてから車庫に
しまえばよかったなーとちょっと後悔。
そこそこキレイにはなったのですが…
状態は残念ながら良いとは言えないです(苦笑)押しても戻らないモノあり…。
近々、もしかしたら嫁いでいくかもしれない!?お友達に現物を見ていただく予定です。
もしも嫁がなかったら、その時はその時でまた考えるとします(笑)
Posted at 2009/07/01 01:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2009年06月28日 イイね!

D(脱輪)2×2ヒート=ダントツの逆トップタイム

D(脱輪)2×2ヒート=ダントツの逆トップタイム前日の晩に激!美味しいお肉を頂き、楽しい話をしつつ夜は更けていき、早めに就寝したおかげか?朝はかなり早く目が覚めました!これも歳をとった証拠でしょうか…(あと2ヵ月でまた年齢アップ予定です)朝食(牛タンカレー・おにぎり等)を頂き、コテージを撤収してサーキットに向かいます。
お隣なのですぐ到着!(笑)
パドックにクルマを停めて荷物を降ろしてタープを広げたりして準備です。タイヤ交換は無いので、空気圧やら減衰の確認をしてのんびりしてました。

1本目
速いのが怖いのか、探り探りコースなりに…チキン度合いは全開でした(苦笑)
あたり障りのない感じで走ってたような気がします…。
最後のセクション、1つ目の左巻きのターンでやらかしました。
ちゃんと回せず、皆さんが見る前で砂ぼこりを上げながらの超~恥ずかしい走り!
コース脇の皆様からは舗装の大会なのに土の上を走って失笑を買っていたことでしょう。
悲しい気分になりながら2つ目のターンを目指します。。。
無言の車内(って私一人しか乗ってないですが(笑))が重かったです。
2つ目の右巻きは何とか成功するも…砂ぼこりで狼煙を上げて、男らしく(違)脱輪×2。
そんなわけで、同クラスの方のタイムからは遠く遠く札幌~東京間ぐらいのタイム差。


気を取り直して慣熟歩行。結局、ちゃんとターンが出来ないのが悪いわけで…
2本目の前の慣熟歩行中は最後のターンのことしか考えていなかったです。

2本目
「悪夢再び…」まさにこの一言に集約された2本目でした(汗)
1本目より頑張って走るのですが、最後のタイムを見ると何かあまり変わらない感じでした。
タイヤを使いこなせていない感じを自分でも何となく感じとして有りました。
多分タイヤの持つグリップを余しまくっていたんじゃないかと…思います。
問題の最終セクション…1本目と同じでした。
サイドを引く際に心の中で「回れっ・回れっ・回れっ…回ってよ~!!」(違)
って叫びながら引きましたがそんな心の声も届かず、
またもやうんともすんとも言わず砂ぼこりをあげて終ぅ~了ぅ~!

脱輪が有っても無くても、いずれにしてもクラス逆トップタイムでした(涙)
何やっているんでしょうね…やはり普段出来ていないから本番で出来てないんですね。
近くで見ていたお友達には、失敗した後の車内ガックリな空気がチョット伝わってたようです(笑)
またはじめから練習しなきゃダメですね。ジムカーナ場が24時間営業とかにならないかなぁ~。
ゴールして、停止位置で停止している時に、何やっているんだろう自分…って気持ちでいっぱいでした。
やはりクルマの運転をするのが苦手なようです。
十勝晴れ!?の空の下、表彰式は盛大に行われました。最後の賑やかな祝福(笑)が印象的でした。
賞典外さん、優勝本当におめでとうございます!これからは馴れ馴れしくできないですね~(笑)
大会終了後は、少し走行会の様子を見て、ゆっくり帰宅。
意外に疲れていたようで眠気との戦いでした…。
走っては休憩し、休憩しては走って、少しずつ札幌に近づいて行きました。
夕方、遅い時間に札幌に到着し、道産子インプさんの所へリザルトを持って寄り道。
立ち話しで自分の泣き言を小一時間ほど聞いて頂きした(感謝)

そんなわけで第4戦も“無事”に逆トップタイムという輝かしい成績…で終われました。
ガックリしていてもはじまらないので、また出来る時には練習練習です。
次戦7月12日の千歳での大会にまた頑張ろうと思います。
っとその前に、7月4日の千歳の走り放題にも行きま~す!

そういえば、今回からヘルメットを新調しました。4輪用のJAF公認モノの白いのです。
昨年、十勝の大会でヘルメットに関しては指摘を受けていたので、頑張って導入しました。
練習の時は今まで使っていた黒いメットを使おうかなと思っております。

 su-yanさんから当日の写真を頂きました。
 本当にいつもいつもありがとうございますm(_ _)m
 また一緒に走りましょうね~

 北海道のジムカーナ情報は下記のページでどうぞ~。
  ☆北海道ジムカーナ情報交換サイト「ジムキタ」
  ☆JMRC北海道ホームページ
  ☆YouTube/北海道ジムカーナ動画保管庫
  ☆北海道ジムカーナ掲示板
  ☆北海道ジムカーナを盛り上げる会
Posted at 2009/06/29 07:13:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年06月27日 イイね!

いざ十勝へ

いざ十勝へ翌日のジムカーナの大会に備え本当は朝から出発し十勝へ向かって
前日にフリー走行をチョットだけしておこうかな~という予定でしたが…
ちょっとお仕事が入り午前中はお仕事です。仕事あっての遊びですから。。
仕事を終えて帰宅後に運良く宅配到着っ!
(風呂上りで素っ裸だったので玄関先でちょっと待ってもらいました(笑))
到着したものは、油圧のパンタジャッキです。
KYB製は残念ながらもう無いので、MASADA製です。
入れ物なしなので、壊れてしまったジャッキで使っていた入れ物を使う事に。
タープやら寝袋等々コマゴマした準備を済ませて13時半頃に出発進行~。
お天気も良く暑かったのでエアコン全開でのんびり移動。高速をフル活用。
覆面に拿捕されているクルマも所々に…。
高速がすべてつながったらきっと便利だろうなぁ~などと考えていたら、
無事に十勝に到着してました(笑)
給油を済ませ本日泊まるサーキット横にあるコテージへ。
翌日の作業省力化!?のためにタイヤ交換を済ませちゃいました。
その後汗を流しに近くの温泉へ行ってサッパリ。
コテージに戻って冷たく冷えたビールを頂きつつ、どんな食べ方でも食べれるタンや
口の中でとろける食感のお肉!そんなお肉を使ったカレー等々本当に美味しいお肉を
心ゆくまで堪能させて頂きました!!
そんなこんなでコテージ泊の皆さんと楽しい話をしながら夜は更けていったのでした。
Posted at 2009/06/29 07:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2009年06月21日 イイね!

ジムカーナセミナーお手伝い

ジムカーナセミナーお手伝いウッカリ2度寝してしまい、目覚めた時には少々焦りましたが、集合時間には何とか間に合う時間でした。
高速に乗り通い慣れた道を走り現地へ向かいます。
千歳の街で給油を済ませ新千歳モーターランドへ到着。
お天気は霧雨という感じでした。
パイロン設置のお手伝いをして、荷物下ろしタープを設置。
その後はタイヤ交換などして走行準備でした。
という訳で、いつもは参加して教えて頂く側でしたが、
今回はタイトルの通りお手伝いをさせて頂きました。
雨脚が少し強くなってしまいテント下で開会式。
そして午前の走行が始まります。パドック内でゼッケン順にクルマの誘導をしたりしてました。
それと、今回は4駆で参加された方の助手席に乗せて頂いてしましました。
(雨が降っているので、助手席に乗ってトラクションを稼ぐための重石役とも言うかも!?)
走行前に世間話やら、クルマの話などなどでしつつスタートを待ちます。
走行後に気がついた事などを伝えてみました。的確なアドバイスを出来ていたかどうか…。
参加された皆さん、雨というコンディションをものともせずとても上手でした。
サイドターン練習にも皆さん積極的にチャレンジされていました!自分も見習わなくては(汗)
お昼休みは自分のクルマで練習走行をさせて頂きました。
更に、参加者の方のクルマを何台か運転させて頂きました(汗)
で…ついにランサー運転させていただいちゃいました(ちなみにオーナーさんは女性でした☆)。
やはり、スバル乗りなのに…的な話題でネタにされていたのは言うまでも有りません(笑)
お昼休みの走行の最後で、妙~なプレッシャーを感じつつスタート(笑)
オーナーさんの大事なクルマです。優しく丁寧に乗るように心掛けました。
最後のターンも何とかまわせて無事に走り切ることができました。
乗った感想ですか?スゴイの一言です。自分のクルマとは加速感も違いますし…。
クルマの違いもよーく分かりました(笑)自分は今後も今のクルマで頑張りますよ~。

午後は、同乗走行・慣熟歩行~本番形式の2本走行でした。
幸い雨も上がり、路面の状態も良くなっていきドライで走ることができました。
無事に皆さん2本走り終えて、閉会式終了後は17時までコースを解放して頂きおさらい走行でした。
私はしばしタープ下でお湯を沸かしてお友達とカップ麺で腹ごしらえしてました(汗)
おなかも満たされたところで、私も2本ほど走らさせて頂きました。
最後の走行で自己ベストを出す事が出来て気分よく終われました。
そんなわけで肌寒くお天気はあまり良くなかったですが、無事に一日終わることができました。
今後もジムカーナに興味をもたれた方と楽しく一緒に走ったり出来たらなーと感じた一日でした。
気軽に参加できるジムカーナ、興味がありましたらジムカーナ場へ遊びに来て下さいね~。
自分のとってもとても勉強になった一日でした(^_^)

-・-・耳寄り情報っ!-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
来月の7月4日(土曜日)同じ新千歳モーターランドでジムカーナ走り放題DAYがあります。
5,000円+入場料500円=5,500円ポッキリ(笑)で朝9時から晩9時まで好きなだけ走れますよ~。
私も出来れば走りに行こうと思っていますので、興味のある方一緒にいかがですか~。

北海道内のジムカーナ情報は下記のページで気軽に見れますので、ぜひ覗いてみてはいかがでしょう?
北海道ジムカーナ掲示板
 最近運営が開始された掲示板です。
北海道ジムカーナを盛り上げる会
 練習会、大会情報など各種情報を見ることが出来ます。
YouTube/北海道ジムカーナ動画保管庫
 北海道地区戦でのジムカーナ走行動画が見れますよ~。
JMRC北海道ホームページ
 大会の情報やイベントのリザルトなど見る事が出来ます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
Posted at 2009/06/22 02:47:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年06月20日 イイね!

6月のジムカーナ走り放題デイ

6月のジムカーナ走り放題デイ朝から千歳のジムカーナ走り放題デイへと出かけました。
天候は…あまりよろしくないようで、またウェットでした。
本当に天候に恵まれていないなーとシミジミ。
けどウェットだとサイドターンはラクだったりします。
…がロスしないように丁寧に走らなきゃです。
タープを組み立てて、荷物を降ろして走行準備。
タープ下に荷物を避難させて雨を凌いでいたつもりだったのですが、風のせいで結局荷物は濡れてしまいました。
横幕を張って雨よけ対策をしなきゃなーと感じました。
時間があるときにホームセンターでブルーシートを買って対策しようと思います。
走行のほうは、まずはラジアルで7本ほど走行。
1分12秒台~13秒台でした。
特に後半のサイドを引く部分は出来るだけロスしないよう心がけました。
心がけてもなかなか思ったようにとは行きませんでしたが…(汗)

続いてタイヤ交換しSタイヤで5本ほど走行。
最後のほうで何とな~く!?コツを掴んだのか!?(笑)
自分の中ではいちばんいい感じで走って終了しました(1'08"377)
とは言え、まだまだ丁寧に走らなければいけないところも多数です。
路面も良くなっていたのかなーというところもあるかと思います。
↓最後に自己ベストだった動画です。

天候のほうは雨は止みましたが自分の走っている時には最後まで路面は濡れた状態でした。
夕方、片付けを済ませて札幌へと戻り、夜は軽く飲みに出かけました。
Posted at 2009/06/22 02:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3456
7891011 1213
1415161718 19 20
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation