• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

最終戦(パイロンタッチ+ミスコース)

最終戦(パイロンタッチ+ミスコース)今年のジムカーナのA地区戦もあっという間に最終戦。
タイトルの行方も各クラスで最終戦までもつれ込む混戦。
自分はといいますと…クラスを上げると決めた時の予想通り、毎戦出てはヘナチョコな走りで他の選手と大きくタイム差が開き常に下でウロウロ。そんな訳で空気のような存在でした。
練習もしてないんだし当然と言えば当然の結果です。
朝は5時前に起床・出発し早めに現地着。いつも通り荷物を降ろしたりタイヤ交換したりととりあえず準備。受付やら車検も済ませてコースオープンまでコース図を見ながらコースを覚えます。意外に覚えやすい感じで千歳の中ではスピードも乗る感じでしょうか(こういうトコに落とし穴有)
最終戦は同じ4駆クラスは11台出走とのことで、今シーズン初めての10台越えだったと思います。走る前から暗い気分でしたが、考えてもしかたない。頑張ってコースを覚えて一生懸命慣熟歩行。
1号車からスタートし、自分は土手の上でコースを確認しながら他の選手の走りを見てました。
自分の順番が近づいてきたので出走準備。エアのチェックをして車載のカメラもスタンバイ。
列に並び後は自分の順番までリラックスしつつ待ちます。
1本目
いきなり突っこみすぎて次の島周りの8の字の入りで滅茶苦茶。ひと巻目はサイドも引けず我慢(汗)
外周は常にアンダーな感じで、タイヤがごりごり言ってた気がします。最初から最後までヌルイです。
最後は後半セクションの270°でパイロンに正面から突撃し終了~。
サイドを引くのが遅いために、ターンの中心が奥にいってしまってます。


2本目
1本目の走りは全く活かされておらず、前半から全くいいところ皆無です。
後半セクションの270°で1本目以上に上手く回れず、その後のパイロンを逆に通過しミスコース(死)
何だかとても久々にミスコースした気がします(笑)いつ以来だろう…。


というわけで270°ターンが今回のコースで自分にとって全てだったかなーと思われます。ショボッ!
きちッと回れず、結果パイロンタッチとミスコースですから(涙)練習しなきゃダメですね。
無事大会も終わり、デュアルスラロームをちょっとばかり見学し、のろのろ片付け。
片付け終わってお世話になっているクラブの焼肉を頂いて帰宅。
帰宅後は自分のヘボ走りにガックリ+疲れてしまったのか?パソコンの前で2時間ほど眠ってました。
撮影したビデオを切り分けようとするも、なかなか上手くいかず、1本切り出すごとに再起動。
次々スタートするサクサク進行だったので、ずーっと停止せず撮っていたので、ちょっと面倒です(涙)
Posted at 2009/09/28 22:37:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月25日 イイね!

煙モクモク→新品あるよ(笑)

煙モクモク→新品あるよ(笑)仕事を終えて、千歳へナイター練へ行ってきました。
終業間際に仕事が入って来てしまい出遅れましたが、無事到着。
ゆっくりしている時間は無いので、黙々とタイヤ交換。
さらに、週末に向けてタイヤの組み換えを2本ほど。
結局手伝ってもらいながらでしたが、また手順やコツを忘れないうちにチェンジャーで組み替え作業をしたいところです。
準備やら作業も終わったところで練習走行開始~。
コースは高速設定な感じを意識したコースでした。
先日のASPのイベントよりも空気圧を低めにして走行するもやはりリアが滑るので3本ほど走ったところで、先ほど組み替えたタイヤをフロントに履いて少し走ってみることに(フロントに履いていたものをリアに移動です)
リアの感じも先ほどに比べると落ち着いてきたしいい感じかな~というところで2本目走行。
コース中盤で車内にクーラント臭(汗)何となーく異変を感じて走行をやめてパドックに引き返すと…
エンジンルームから煙がモクモクと。一緒に練習していた皆さんが近寄ってきます。
とりあえず降りてボンネットを開けると…ちょっとアッパーホースにトラブル発生で煙モクモクでした。
うーん…これは日曜の大会ダメかな~と思いつつ、ネタ写真を撮るの忘れた!と後でちょっと後悔(違)
皆さんに色々手伝っていただきテープをグルグル巻き巻きして応急処置をして、
リザーバータンクに水を沢山飲ませフツーに走れるように。皆さん本当にありがとうございました。
そんなトラブった状況の中で、同じインプレッサに乗るお友達から「新品のアッパーホースあるよ!」と。
他のメーカーのクルマにのる方から冗談半分に!?インプレッサの団結力(笑)をからかわれつつ、
他の皆さんからも、「ホースあるよ!」と嬉しい申し出多数でしたが…
ランサー用やインテグラ用も流用出来るのかな~ってみんな車種違いますから!(笑)
楽しく話しながらのトラブルの応急処置でした。とりあえずインプレッサでよかった~。
1人でこの状態だったら、帰宅できる状態になるまでもっと時間が掛かっていたことでしょう。
帰り道にクルマをSCENEさんに預けて、インプレッサ乗りのお友達に自宅まで送って頂きました(感謝)
そんな訳でトラブルな金曜のナイターでしたが、大きな故障とかでなくて良かったです。
Posted at 2009/09/26 03:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年09月23日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナRd.4+秋祭り!?(汗)

ASPテクニカルジムカーナRd.4+秋祭り!?(汗) 早いもので、ASPテクニカルジムカーナも第4戦。
舗装シーズンも終盤という感じです。もうじき脚交換。。
そんなわけで、今回も参加してまいりました。
結果から先にいきましょー!3台中3番目でした!

朝は到着目標時間を若干過ぎてしまいましたが、
無事到着し、いつも通りの準備作業です。
荷物を下ろしタープを設置してタイヤを交換して。
ジムカーナ場でのいつも通りの時間です。
減衰やら空気圧をチェックして準備完了~。開会式~慣熟歩行を行い練習走行が始まります。
お友達のレガさんに無理を言ってお忙しい中見に来て頂いちゃいました。折角なので一緒に同乗も!
ってことで、一緒に乗って一本目を走ったのですが…運転が酷すぎて泣きたいぐらい恥ずかしかったです。
ジムカーナの楽しさが伝えられなかったかなと日本海溝より深く落ち込みました。
本当にダメだなーといつも同じ反省をしています。初心に返ってまたコツコツがんばりまーす。
練習2本目もさほど変わらない走りで午前の部終了~(涙)

練習走行が終わって前後のタイヤを履き換えてみる事に(前後異なるタイヤを履いていたので)
午前中のショボい走りにしょんぼりした気分で昼食を摂り、残った時間で慣熟歩行。

午後の本番の走行
・1本目
サイドターンがうまくいかないので、リアの空気圧を高めに設定してスタート。
1コーナー目で軽くサイドをひいて…立ち上がって左右にふらふら。まさかここまで変わるとはっ。
始終ヨタヨタ走行。外から見てても自分のクルマっぽくなかったってお友達から言われました(笑)
サイドを引けば回れたし、一応タイムも伸びましたが、無駄が多くて全然ダメでした。
↓恥ずかしい走行動画その1


・2本目
空気圧を少し下げて、1本目の滅茶苦茶なクルマの動きを念頭に入れつつスタートするも、
やはりクルマの動きが大きすぎて前半で撃沈パイロンに正面から突撃を喰らわせそうになったり…。
1本目とあまり変わらず。。。でも自分の中でちょっとした収穫!?もあったかなと思います。
↓恥ずかしい走行動画その2


それと、先日作った車載動画用のステー(家政婦1号と命名(笑))を今回使ってみたのですが…
改めて、ハンドル操作が全くなっていないことがよーく分かりました。
自分の走っているところを見ているとあまりのショボさ加減に思わず、プッて吹いてしまいました。
今後も今まで同様に要修行でございます。
↓初めての車載動画…ハンドル操作滅茶苦茶です…反省。


さて、話は変わりまして、パドック内でインプレッサが固まって並ぶという偶然も…故意?
秋祭りならぬインプレッサ祭り!?という感じでしょうか(苦笑)
大会終了後の練習走行を走ろうと思っていましたが、結局列も途切れることなく復習走行を断念(涙)
片づけを済ませて、帰り道にご近所さんなお友達で晩ご飯を食べて解散となりました。

次回、ASPテクニカルジムカーナの最終戦は11月15日開催予定です。
カートコースも繋げたフルコースでの開催予定です。興味のある方、ぜひ一緒に走りませんか~?

su-yanさん・はる澤さんより、カッコいい写真を頂きました!いつも本当にありがとうございます。
動画撮影に協力して下さったといさん・104calさんありがとうございました。
Posted at 2009/09/24 13:28:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月20日 イイね!

作業見学

作業見学お昼過ぎからるーささんのところへお邪魔してきました。
クルマで移送の最中、逆方向歩道ではフツーにスピードの計測
してました(汗)日曜日だというのに本当にご苦労様です。。
直線道路でスピードも出やすそうな感じで、気がついたら
赤旗を振られて停められそうな場所でした(苦笑)
道順をうかがっていたのですが、ウッカリ通り過ぎました。
もう一度道順を確認して、無事に到着。
既にジャッキアップして作業されてました。
ドライブシャフトの先端のCリング交換、エンジンマウント交換
作業を邪魔にならないように見せて頂きつつ、途中途中でブレーキ踏みのお手伝いなどなど。見ていたら自分で出来る作業を増やしたいにしたいな~と思いました。
作業している様子なんかを見ていたら、小さい頃に団地住まいだった頃、お休みの日に
近所のお兄ちゃんが車いじりしているのを興味津々見ていたのを思い出してました。
ちょっとした知恵の輪っぽいことで、タイムロスしましたが(笑)無事に作業も完了しました。
作業後は、ファミレスで遅めの昼食を取りつつ、クルマの話しで盛り上がっちゃいました。
そんな訳でとても楽しい半日でした。
Posted at 2009/09/21 02:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2009年09月19日 イイね!

9月のジムカーナ走り放題っ

9月のジムカーナ走り放題っ毎月恒例!?ジムカーナ走り放題デイに行ってきました。
走り放題は何だかんだ言いつつ皆勤賞で走りに行ってます。
少し出遅れてしまいましたが、10時過ぎに到着して、荷物を降ろしタープを広げたり、走る準備をしてボチボチ走行開始。
お天気も良くて、日なただと暑いなーという感じでした。
今回も暫らくラジアルで走り、後半タイヤを履き替えることに。
コースは後半は行ったり来たりがまんな感じのコースでした。
私は…右に左にアンダーだしまくりでした(汗)
ラジアルで自分のいちばん良いタイムが1分14秒台中盤。
ターンが大周りだったり、突っこみすぎだったりでした。
夕方からタイヤを履き替え走行~。ちょっとはタイムアップするかなと思ったのですが…。
タイムは殆ど変わらず1分14秒台前半…(汗)気合が足りなかったのでしょうか。。
何とか13秒台に入れておきたかったですが無理でした。そんな訳でますます要修行っす!
先日、ドライブシャフトのトラブルに備えて購入した工具
   KTCの19.0sqのエルハンドル(BO40-320)
   KTCの19.0sqのソケット(B40-32)
が金曜の夜に届き、早速工具箱に忍ばせて持っていったのですが…早速役に立ちました。
と言っても、自分のクルマのトラブルではないのですが…持って行ってよかったです(笑)
今後も出来れば自分のクルマに必要ないことを祈りつつ、走りたいと思います。

結局、終了時間まで走ってました。片付け時にライトを照らしていただいたりして助かりました!
帰りに、9月23日のASPテクニカルジムカーナの申込みを済ませちゃいました。
当日は何とかお天気良くなるといいな~。
帰りは最後まで熱心に走っていたお友達7人でファミレスにて遅めの晩ご飯を。
丸1日走ってくたびれました~。解散して帰宅したら日付の変わる直前でした(汗)

今回の恥走
Posted at 2009/09/21 00:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 34 5
678 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation