• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

大沼スノーアタック2010無事完走~

大沼スノーアタック2010無事完走~年に1度のお楽しみっ、大沼スノーアタックに参加しました。
夜が明ける前に会場入りし、荷物を降ろして走行準備。
途中雪に降られたりするもゼッケンを貼ったりその他もろもろの準備も寒さに震えながらもササッと完了~。
日も昇り明るくなってきた所で慣熟歩行開始です。今までの反時計回りのコースから今回は時計回りのコース設定となっていました。お友達数名と色々コース攻略方法を話しながらテクテク。
コースのイメージを脳裏に焼き付けながら歩きます。歩けば歩くほど前日練習会のフラフラした感じを思い出してしまい、それに惑わされてました(笑)
慣熟歩行も終って、開会式が終ると、スタッドレスクラスは各車慣熟走行1本走ることが出来ました(嬉)ゆっくりコースを走り滑り具合などを確認できました。ここで何となーく前日のイメージを消すことはできたかなと思います。1本目が開始とともに、降ってきました白い物が…
一気に視界が悪くなるほどの勢いで降り途中で中断しながらの走行。
自分の順番が回ってくる頃にはやんでいてくれたらいいなーと空に向かって都合のいいお願いをします。

●1本目(1'38"81)
雪チョット降って視界は白っぽかったですが、コースにも雪が乗ってきっと走りやすくなってるだろう!
と自分に都合のいいプラスイメージだけを思いスタート。
いきなりスタート直後ので失敗して外側にふくらみました(涙)スタートに意気込みすぎました。
そのままダラダラ加速し、奥のストレートへ出た途端に…クルマが右に左にフラフラ。
後半でまっすぐ立て直して走り出すもジグザグして距離やスピードをロスしてます。
戻りの大きなジグザグエリアは無駄のないよう心がけましたが、クルマが流れ出してからの
後手後手の対応に追われてました。ゴールするもタイムは1分38秒台。。
るーささんから動画を頂きました。ありがとうございました。


●2本目(1'40"26)
天気も良くなり正直タイムアップは無理かなーと思いつつも他のクルマのタイムなどを参考に、
2本目は伸びそうなのか予想。タイムを聞いているとタイムアップしたり、タイムダウンしたり…。
考えるだけ無駄なのでとにかく頑張って走ることに(笑)
スタートから奥までは1本目よりはイイ感じで走れました。ストレートエンドでビビッて空走時間が有った
ように思います(汗)後半セクションは、滑り出しに対して1本目同様やはり対応が後手後手で、
カウンターを当てすぎて無駄になったり…(このあたりは今後課題として精進していきます)
極め付けに雪壁にアタック(苦笑)まさにイベント名どおり「大沼スノーアタック」でした(苦笑)


1本目のタイムが運良く生きて、お土産頂くことができました。4駆ひと括りだったら…(汗)
同クラス内のリザルトは1本目のタイムで全ての順位が決まっています。
1本目でタイムを出すことの重要性が結果としてそのまま現われています。
色々な意味で勉強になりましたし、これからまた精進していきたいなと思いました。

さて、今回も最高のコースを用意してくださり、テンポ良い進行をして下さった主催者様に感謝です。
本当に本当にありがとうございました。やはり稚内最高です!!
年に一度の稚内の氷上イベント、一度参加すると、次も参加したくなる楽しさです。
また来年もぜひ参加したいと思います。来年は今年よりも納得の走りができるよう、日々修行です☆
Posted at 2010/02/02 20:44:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年01月30日 イイね!

無事到着~練習走行~凹

無事到着~練習走行~凹今朝は早起きしてお友達と合流して札幌を出発し、稚内までやってまいりました。道中眠気に襲われたりしましたが、お昼前には到着して、昼食を食べて大沼へ。
翌日の大沼スノーアタック本番に備えての練習走行です。
クルマが曲がらないです(汗)コース上でもあっちへフラフラこっちフラフラ。本数を重ねる毎に気持ちが凹みました(笑)
新品スタッドレスに申し訳ないと謝りたい気分です。
最後の方は気持ちの傷に自分自身で塩を塗りこむかのごとくスピンしたり刺さったり…どよーんとした気分。
最後にお友達とチーム対抗練習会に参加。
私はFRに乗らせていただいたのですが、最後の最後にスピーン。
これで回り納めということで、明日は回らずにゴールしたいです。
Posted at 2010/01/30 18:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年01月29日 イイね!

安全運転で行って来ま~す

安全運転で行って来ま~す今日はあっという間に夕方と言う感じでした。
帰りに床屋に寄ってボサボサに伸びた髪を切りサッパリ。
ホームセンターに寄り道してカイロやら暖かそうな帽子を購入。
昨日積み込んだ荷物の他にも更にその他諸々積み込み。
着替えとかもとりあえず適当にカバンに詰め込みました(笑)
ビデオカメラやデジカメのバッテリーも充電中です。
何~か忘れ物をするような感じがしますが…とりあえず
クルマと本人が現地に着けば何とかなるので大丈夫でしょう。
キリの良いところで、近所のスタンドに行って満タン給油。
さぁ、明日は早起きして稚内に向けて出発します。
道中、天気が荒れないことを祈るのみです。朝寝坊しないように日付が変わる前には就寝しま~す。
週末、ビビリって顔引きつらせながらも楽しんできたいと思います(笑)
Posted at 2010/01/29 22:26:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2010年01月28日 イイね!

ホイールあわせとタイヤ交換

ホイールあわせとタイヤ交換出張から帰宅して、しばらくのんびり。
ひと息ついたところで防寒着を着て車庫へ。
今まで使っていたタイヤから、車庫奥に積み上げて飾っていた
タイヤへ交換することにしました(DSX→DSX2)
とりあえず片方交換して、両方並べて比べてみました。
パターンが違うのはもちろんですが(笑)やはりだいぶくたびれた感じになってました。これからは新品に頑張ってもらいます!
それと、フロントに先日ゲットしたCE28はめてみました~。
ナットで1ヶ所だけ固定してみたのですが、目視した感じだとキャリパーとの干渉は無しのようです。
多分いけるんじゃないかなと思います。フロントが大丈夫なのでリアは大丈夫でしょう。
けど2本しかないのでやはり予備用ですかね。またバラ売り狙いでマメにオークションチェックします。
交換も終えて週末、稚内へ行くための荷物などを積み込みました。忘れ物無いようにしなければ。
Posted at 2010/01/29 01:22:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年01月28日 イイね!

帰路は楽々で無事戻りました。

帰路は楽々で無事戻りました。出張最終日は軽めの仕事でした。
網走湖は朝からワカサギ釣りなテントなどもちらほら。
そういえば同業他社の方にワカサギ釣り行こう!って誘われてたので、2月の週末ヒマな時にご一緒させて貰おうかと思います。
結氷した湖を見ていたら…走ってみたいなーなんて思ったのは言うまでもありません。今週末、不安ですが楽しみです。
サロマ湖を右手に見ながら北上。流氷はやはり何も見えませんでした。2月に出張があったら!?リベンジします(違)
予定の仕事をサラッと済ませて後は札幌への帰路。途中、吹雪いて視界の悪いとこもありましたが、夕方無事に帰宅できました。
札幌に戻ってくる頃には気温も下がり路面はツルツルでいままでの調子で走っててヒヤッとがありました。
油断は禁物ですね。昼間フツーに走れる路面を走っていたときは特に気をつけなければです(汗)
そういえば、レンタカーは最後、満タン返しなのですが…満タンに入れても燃料計の針がFまで上がらず。
とりあえず満タンの満タンまで入れた旨話してみると、「針上がらなかったですか。いいですよ~。」
これって燃料の入れ方が悪いんですかね!?ゆっくり給油すべき?何かコツがいるのかな??
Posted at 2010/01/28 21:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 裏・出張報告書 | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation