• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.Jasonのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

ロングツーリングするのにあたり。

 どうも、昨日暖かったのに今日はいきなり寒くて飛び起きたJasonです(笑)






昨日に引き続きバイクネタです(^_^;)





皆様ロングツーリングの時、荷物はどうしてますか?



リュック?シートバック?サイドバック?タンクバック?それとも何も持たずに走ります?




俺は心配性なので、雨は降らずともカッパは持つし、タオルも2枚ほど持参、それと、クリアシールドも持っていきます。


バッタの時はリュックへこれらを収納し、タンデムシートにネットで固定していました。




しかし、ガチャピン号には、タンデムシートはおろか、タンデムステップすらついていないんです(・_・;)




「お前に荷物はもたせね~ぜ!」
的な?(笑)



んなこと言ってもロングツーリングするときに荷物積まないわけにいかないしなぁ




一応色々調べてみました。



すると、シートバックは厳しいみたいですが、サイドバックならなんとか付けれそう・・・



GSX-R1000に付けてる画像とかあったけど、最近のSSってシングルシートにもでき、タンデムシートにもできるようになってるからなんとか付けれるんでしょうね~



俺のガチャピン号・・・まるっきりシングルシートで取り外しができないorz




まぁ、カッパやクリアのシールド類なら、タンクバックでも十分行けそうですよね(^_^)


今年はとりあえず宿泊のツーリングはしないので、タンクバックを買おうかと考えてます。






んが!しか~し!




タンクバックと言え、磁石じゃダメなんです・・・そうです、アルミタンクなんです・・・




だから、吸盤タイプじゃなきゃだめなんですってば!(笑)




まぁ今のタンクバックって磁石と吸盤に入れ替えができるタイプがおおいですからね(*^_^*)






よ~し!これからタンクバック物色してみよう~☆



Posted at 2013/01/24 09:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月23日 イイね!

ガチャピン号(ZXR750R)について考えてみた。

 どうも、ガチャピンが待ち遠しくて、毎日興奮状態のJasonです(^_^;)





さてさて、毎日妄想をしていて「バイクのりてぇ!!!けど乗れない・・・orz」とこのもどかしい気持ちどうしてくれよう!!!





こういう時は色んな方のブログや、動画をみてみよう!!!





「ZXR750R」と検索をかけてみる。



乗る前に少しでも愛車について知っておかなきゃね(笑)



検索中・・・・




あれ?あまりない・・・・・







と言うか・・・・






ほぼ情報がない!!!






基本出てくるのは「ZXR750とZXR750Rとの違い」ってことだけ・・・・







後は、ほぼ外国のページ。







ちなみに語尾にRがあるのと、ないのとの違いですが。




ZXR750Rはタンクがアルミタンク、の他、純正でキャブがFCR、ギアがクロスミッションあとフロントフォークのインナーチューブが細くなり、アウターチューブが肉厚になり剛性がUP、そして、タンデムシートがなくなり、FRP製のシングルシートなので、車検は1名乗車と記載。

以上こんなとこかな?そしてなにより、世界250台限定販売と言うかなりの希少品。


う~ん見る限り、公道向けじゃないってことね(^_^;)


大丈夫?こんなの俺に扱いきれるの?それに、リアにバックつめないんじゃ・・・ロングツーリング厳しくない?

赤男爵さん曰く「クロスミッションだし、レーサーレプリカだから、街乗りはかなり厳しいですが、遠乗りは楽だと思いますよ。ただ、キャブがFCRですので、かなりピーキーなのでがんばって乗りこなしてください!Jasonさんなら大丈夫ですよ!」と・・・



一応ロングの方が楽らしい・・・






ZXR750で検索かけても、やっぱり記事は同じよな内容ばっかり。



まぁでも口コミやインプレみても、普通に乗れるらしい。




でも感じ的に、マニア向けなのか?(^_^;)


てか750ccってカテゴリー自体がマニアックなのかな?





さてさて、少しガチャピンについてわかってきましたが、実際乗ってみなくちゃわからないってことで、今後のカスタムについて考えてみよう(笑)






マフラーは前も書きましたが、アクラポヴィッチのチタンのフルエキが入ってるし、ハイスロも入ってるし・・・



後はバックステップと、クラッチレバーとブレーキレバーとかかな?あ、あとスクリーンも変えてみたいですね。





でも初めから仕上がってるバイクだから、しばらくはメンテに力入れて、それから少しずつ弄っていこう!そうしよう!





ってな訳で、納車までの残り3~4ヵ月妄想の毎日になりそうです(笑)



Posted at 2013/01/23 09:12:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月21日 イイね!

素敵な出会いがあれば、素敵な別れもある

 どうも、バイクもきまり、早く暖かくなり雪がなくなれ!と念じているJasonです(笑)






先日、ZXR750Rと運命の出会いを果たしたんですが、バッタをどうするかって話になりました。






自分的には、ZXRとバッタの2台体制で行こうかと思っていたんですが、赤男爵が「いや~ぜひグラトラを譲っていただきたい!」と(^_^;)




どうせ、下取りにだしても二束三文だろ~って思っていました。






そして、とりあえず見るだけ見ると言うことで、昨日赤男爵さんがバッタを見にきました。






すると「おお!結構程度がいいですね!!結構高く取れますよ!」と



「え?どうせ5000円ぐらいじゃないんですか?」



と聞くと・・・・





「いいえ、タイヤとブレーキがもう要交換状態ですが、バイク自体とても程度いいので、50000円で買い取らせていただきます!」と!!





えぇ!!!5、5万!?





ビックリです(笑)




でも、別れるのがいやなんで、しばらく悩みました・・・・・





しかし、赤男爵さんが「これを下取りにだしてもらえたら、新しいジャケットとタイヤが買えますよ~」と・・・・





寂しいけど、バッタとお別れすることにしました(T_T)





短い間だったけど、とてもお世話になったバイクでした。



ありがとうバッタ!!!良いオーナーと出会うんだよ!!



俺も立派なライダーになるからね!!
Posted at 2013/01/21 09:09:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月19日 イイね!

運命の出会いは、突然!

どうも、ただいま赤男爵から帰宅したJasonです。




バイク見てきました!

VFR400R!


ぶっちゃけ微妙でした…



まぁ、磨いてあるので、それなりに綺麗にはなっていたんですが、こけた痕跡があったり、ホンダのエンブレムがはがれていたり、マフラーが純正、しかも、タイヤ硬いし…なによりエンジンがかからない…

かぶってるのか、いくらやってもかからない…

お師匠様のK君曰「お前に乗ってもらいたくないんだよ(笑)」



え~ここまできてかよ~(ToT)


すると、K君

「ちょっとオススメがあるんだが」


なんだと!?ここまできて、バイク変更?


たしかにVFRにまたがっても、ビビビッとこなかったし…まぁ何か見るだけ見てみるか。




さぁってなんだろ?





…ZXR750Rが…




確かに750好きだけど、これ重いんじゃない?足とどかないんじゃない?

なんて勝手なイメージを抱いていました。



店員さん「またがってみて下さい!」



はぁ…


渋々またがった瞬間!

俺の股間に「ビビビッ!」と、電気が走りました!(バッテリーが放電してた訳じゃないですよ(笑))


まえにも、似たような感覚が…



そう!GSX-R750に跨がった時の感覚と同じでした。



こいつ!俺を呼んでる!




おこしてみると、か、軽い!

しかも、足付もいい!



欲しくなりました。



欲しくなったので、隅々までチェック。


マフラーは、アクラポピッチのフルエキ。
ハイスロ、シングルシートなど。

年式の割りに綺麗なエンジンと外装。

走行距離も、1600kmと少なめ。


話を聞くと前のオーナーはなんと、カワサキのエンジニアの方で、めちゃめちゃ整備してたとか。



納得できました。

クロスミッションで、トルクの細さをハイスロでカバーしてるのかな?


エンジンかけてもらいましたが、思った以上に静か。






決めました!ZXR750Rにする!

ずっと750欲しかったし!


K君の先輩のベテランライダーさんにも勧められたし!



いや~良いものに出会えて良かった~



ありがとうK君そしてベテランライダーのSさん!


Posted at 2013/01/19 19:12:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月25日 イイね!

ついにバイクが決定!!!

 どうも、本日-23度まで気温が下がり凍え死にそうになっていたJasonです・・・




土曜日の日、I君と一緒にI君の愛車ノートに乗り釧路の赤男爵へ行ってきました!



来年は400のレーサーレプリカの購入を考えていて、CBR400RRもいいかなって思っていたんですが、CBRは乗ったことがあったので、もっとこう、違うバイクが欲しいってことで、RVFを探しに。



一応、予算や程度などを伝えて全国の赤男爵から探してもらうと・・・・


2台RVFがみつかりました!!



かっこいい~~~~!!!





けど値段を見てびっくり、とても買える値段じゃない・・・(+o+)




もう無理だと思っていたら、店員さんが「V4エンジンがいいならVFRもありますがどうです?」と



俺の勝手な思い込みで「VFRって高いんじゃ・・・?」

と聞くと。




早速調べて約5台ぐらい見つけてくれました。





値段をみてこれまたビックリ!!



意外と安い(笑)




でもほぼ初期型・・・(・_・;)


俺はNC30のVFRがいいんだよな~




っと思っていてると、2台ありました(笑)


黒銀赤の1台と

黒グレーの1台です。



黒銀赤は走行距離が79000kmでシート類が色褪せてる・・・・却下・・・・




もう一台の方は走行距離が41000kmしかも外装は意外と綺麗!!まぁ写真ですが。





んで、店員さんに「この黒グレーのVFRがいいです」



と言うと「では早速、実車をとりよせますね。それで実車みて触ってエンジンかけてよかったら購入手続きへはいりますか!」



と、流石、赤男爵!!対応が早い(笑)





んで一応ローンが通るか、仮審査を・・・



バッチリ通ることが確認できたので安心


ついに、ついに、ついに!!


バイク決定いたしましたよ!!!!




HondaのVFR400R!




ここまでくるのに長かった~(T_T)





でもやっとバイクが決まって一安心です。





とりあえず、もの見て決めますが、ほぼVFRで決定です。




てかVFRに決めた理由は、「黒グレーのVFRって珍しい!」ってことできまりました(笑)




買うときにマフラーもついでにかってしまおうかな(笑)





では、本決まりになりましたら、また報告いたします!(^^)!

Posted at 2012/12/25 08:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

みんカラ初めて15年くらいになります。(多分) 多趣味で色々な事、物に興味を持ち忙しいです。 車の他に、バイク(今は引退してますが)、楽器(ベース、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Rikopin カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 14:24:14
J-TRIP ショートローラースタンド・レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 09:13:26
日本最北端 日帰り弾丸ツアー ~浜風を受け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 08:21:47

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック キャップ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ドイツ車 夢にまでみたE87の最終型120i MSportsを購入しました!(2011 ...
マツダ MPV マツダ MPV
初のマツダ車です。 23Cのスポーティパッケージ Uタイプ 4WD 「え?ミニバンの運 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーを購入し、6年が経ち距離数も15万km超えあちこちガタがきたので、車検をとらず ...
その他 その他 スカイマックス (その他 その他)
おじさんからもらった折り畳み式自転車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation