• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろすけ!のブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

今日もLED

今日もLED今日は(も!?)、ヒマ~な1日。


LEDも余ってるし・・・ってことで、ポジション球作り。


というか、この前LEDを注文したのは、これがメインのはず??

フレックス4発で行ってみました。


細かい作業を今日は窓際で・・・。




というのも、1日、兄貴に自分のパソコンを奪われ(!?)たため、机も使えず・・・。

なので、追いやられた自分は1日窓際係長に就任・・・。


日差しの差す中、作ってました。



で、写真のものは、最近、仕入れた、便利なもの。

これで、部屋で電源チェックが出来る!

今までは、LEDとかで作って、出来たら、電源チェックを車まで行って、バッテリーに繋いで・・・ってやってたんだけど、面倒・・・。
なので、ついに導入!!
これのお陰で、捗る!!

これがあれば、雨のつまらない日でも、いろいろ出来ますな。




ポジション球はフォトギャラリーパーツレビューにも載せました。


Posted at 2009/02/22 22:48:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年02月21日 イイね!

下がった・・・。

ポチったら、落ちちゃったブツが届いたんで、早速取付・・・。


ジャッキアップして、ボルト外して・・・。

10分くらいで終了~^0^

見た目はイイが、実用性は??



パーツレビューフォトギャラリーに載せました。




爆音への道が少し開かれたかと思ったけど、たいして変わらず・・・。
次は、中間と、フロントかな。

てか、中間曲がってっから、やっぱり位置がずれる。

まぁ、しょうがない。
Posted at 2009/02/21 13:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月24日 イイね!

今日の作業

ステッカー貼りともぉ1つの作業。

コレでした。




ホントは、先週やるつもりだったけど、面倒になり、今週に持ち越し。

鍵開けたり、ドア開けたりすると視覚的に騒がしい車になりました(爆)


これで、終わりにします。
もぉいいや、満足したわ。

ホントは、このLEDは付けるか迷ってたんですよね。
何となくの勢いでLEDは買ったけど、いざやろうと思ったら、別にいらないか!とか思っちゃったり・・・。

まぁ、LEDは1個10円だったので、別にどぉでも良かったんですが、せっかくなので入れました。
暇だったというのもあるけど。


大人しく乗るつもりで買ったステが気付いたら、こんなことに・・・。

バカですねぇ・・・・・。
でも、車高だけは譲れないですけどね(笑) ←ホントにバカだな。
Posted at 2009/01/24 18:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月17日 イイね!

イイじゃないでつか。

久々の1日、2回目のブログ。
といっても、前のブログのネタ続きなんですが・・・。

暗くなったので、カーテシのLEDの実力を確かめるべく、車へ。


鍵開けて、ドアを開けると・・・・・



新世界が!



って言うのは大げさですが、結構明るいじゃん!

さすが、フレックスLED4発はイイな。
入れようとすれば、6発くらいは入るんですが、手持ちがなかった。
余ってるのでやったんで、しょうがない。

明るさに不満が出てきたら、作り直そう。
Posted at 2009/01/17 18:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月17日 イイね!

取付完了!!

今日は、朝10時頃起きて、Dラーに注文してた部品を取りに行き、帰ってきて、即行で作業開始。

まず、買ったものは・・・・・

コレコレ



後期のサイドマーカーは流用の定番ですね^^
ずっと前からやりたかったんだけど、なかなか出来ず、ついに!
日産カードのポイントキャッシュバックで買ったから、実際のかかったお金は総額で200円くらい^^

お買い得~~^0^


で、まず、マーカーを付ける。
前期純正を外すと、キレイに黒い縁取りが・・・。

コンパウンドで落として、バルブソケットごと後期のに移植して、付けて終わり。
みんカラのレビューとか見ると、微妙に加工が必要って書いてるのもありましたが、まったくの無加工で行けました^0^

ついでなんで、LED化しようかと思ったけど、ハイフラ防止対策しないといけないので、次回(いつだよ!)に持ち越し^^

これで、ウインカーを出すのが楽しくなった(爆)


で、次にカーテシ。
32の頃からカーテシってちょっと憧れてて・・・。
兄貴の前の100チェにはあって、それに、ちょっと嫉妬(笑)

で、探してたら、イイのがあるじゃないですか!
V35セダン純正!!
なぜ、ステには付いてない!?
ドア同じなのに・・・・。

で、付ける。もしろんポン付け。

でも、配線は来てないので、室内から引っ張らないといけない。

ピーラー照明やらと同じく、キーシリンダーのイルミのところから。

で、問題はドアから室内に持っていくときの配線。
どこを通すか・・・。

ステは純正の配線穴のところは、車体側のところで、カプラー形状になってて、通すことは出来ない。
やるなら、そのカプラー専用のピン(ギボシみたいな感じの)が必要。

でも、あるわけもなく・・・・。
Dラーの人に聞いてみようかと思ったけど、聞くの忘れた・・・。

なので、強硬手段!!

一度、フェンダー内を通し、エンジンルームへ。
そっから、室内に引き込む作戦!

エンジンルームへは、この前、ウインカーミラーを付けたときの配線があるので、手慣れたもん^^
さらに、室内へも、朝飯前!!!

厄介だけど、これが一番楽で、キレイに見える気が・・・・。

左右とも無事に終わり。


カーテシには普通のバルブが付いてたけど、そんなの使うわけがありません!
もちろん、LEDです^0^

前にナンバー灯用に作ったフレックスのLED4個仕様。
これが、抵抗値間違えて、変な液が出てきてたんだけど、まだ使えたので、再利用。
ナンバー灯の役目を果たしてから(1週間くらしか使ってないけど)、ちょっと前までは兄貴の前の100チェのカーテシに使用されてました^^

で、今回は、これを再利用。
一度、分解し、抵抗値を考えた上で再度、製作。
といっても、余ってる抵抗でやったんで・・・・。

ちょっと抵抗値低すぎたかな。暗い気が・・・。
夜になったら、再度確認です!!

まぁ、とりあえずで作ったやつなんで、そのうち、作り替えます!
スッゲー明るいヤツに(笑)

で、ついでに、いろいろ(!?)やろうかとおもったけど、面倒になったので今日は無し。
気が向いたらやろう。気が向いたらね。

これで、ドアを開けるのが楽しくなった(核爆)



今週の作業は、これにて終了。
明日は、夜から雨っぽいので、適当に何かしよう。
暇な人は、お付き合いください。

近くであれば、襲撃しますよ!^^
Posted at 2009/01/17 17:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「オラッチェのとうもろこし迷路」
何シテル?   08/02 10:17
神奈川でV37スカイライン&スイスポに乗ってるくろすけです。 旅行好きで、遠出好きで、土日は必ず?県外にいるくらいでしたが、最近は、ご無沙汰です・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Defiブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:54:00
ドラレコを取り付けてみた(電源配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 07:02:04
ヒューズボックス電源からの電源各種取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 06:53:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V37中期2Lターボから、V37後期400Rにステップアップしました❗😁 今後貴重にな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セカンドのデイズルークスをスイスポ(2型)に乗り換えました❗ 中古で買うつもりが、まさ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の新車。 2018年12月末に契約し、翌年2月11日に納車。 メタリックの黒+ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さん、仕事復帰に伴い、増車しました(  ̄▽ ̄) 初めての軽、初めてのスライド。 せ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation