• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろすけ!のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

構造変更をユーザー車検で通して分かったこと

構造変更をユーザー車検で通して分かったこと自分の備忘録も兼ねて、初めて構造変更してわかったことを書いていこうと思います🙋

アクスル交換とフロントフェンダーを15mmワイドフェンダーに交換したので、構造変更をしに陸運局に持ち込みをしました。
構造変更自体も初めてだし、ユーザー車検自体も18年ぶりとかでした😅
そもそも構造変更すると、車検取り直しになるんですね。なので、車検が切れる1週間前に行きました。

今はユーザー車検受けるのに、予約が必要なんですね。予約はもちろん構造変更枠で取りました。

アクスル交換に伴う必要な書類はアクスル購入時にお願いして、準備しておきました。
念の為、フェンダー広がり幅もわかるように、同封されてた説明書持っていきました。(結局は測るので不要だった気もしますが)


構造変更当日、陸運局に到着。
構造変更の窓口が見当たらなかったので、とりあえず継続検査の受付の方に聞いたら、対応してもらえました🙇

受け取った書類に記入をして、印紙を購入。
再度、継続検査の窓口で受付して、検査ラインに並ぶことに。

構造変更の場合は、車検の取り直し+変更箇所の確認になります。

最初は、継続検査ラインで継続車検と同様の検査を受けます。最後の下回りの工程でアクスルの確認がされました。

通常検査のラインを無事に通過すると、今度は計測のラインに。
ここで、記載変更に関わる寸法などの測定を行います。
自分が受けた湘南陸運局では、糸を垂らして車両寸法を測っていました。
重量は、前輪+後輪で測ってました。

ここで、問題が😨
スイスポは、車検証上、車両重量が970kg。
でも、これって当然ながら、マットやナビ、後から付けたアフターパーツは含まれない重さ。
しかし、ここで測るときはそれも含まれる。
エアロなどこれまでいろいろと付けてきたのもあってか、測定結果は1010kg。。。😭
このままだと重量税が1つ上に上がってしまいます。
2年に一度だし、しょうがないかーと思いつつも、10kgならもの降ろせばクリアできるのでは?と思い、一度家に帰り、体重計で測りながらジュニアシートやらウーファーやらを降ろし、再度トライすると、無事1000kgに🙍

最後にクルマの写真撮影して、一連の工程が終わりました。

変更箇所は幅だけなので、それだけ更新だと思い込んでましたが、記載変更のときは一通り再確認なんですね。勉強になりました。
スイスポのように元々、重量税枠上限に対してマージンが無い車は、要注意ということです。

今後、構造変更をすることは中々無いと思いますが、いい経験になりました(笑)

ちなみに、車検前にフェンダーを塗装出す時間がなく、写真の状態で車検受けたり、1カ月ほど乗ってたので、ちょいと恥ずかしかった(笑)
会社の人にも、何で黒いの?って色々言われるし(笑)
Posted at 2025/11/02 13:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@yodotin あるあるですね(笑)納車されたら、プチオフしましよー😆」
何シテル?   11/05 21:37
神奈川でV37スカイライン&スイスポに乗ってるくろすけです。 旅行好きで、遠出好きで、土日は必ず?県外にいるくらいでしたが、最近は、ご無沙汰です・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メンバーボルトの交換(A PITメンバーボルト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:19:25
Defiブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:54:00
ドラレコを取り付けてみた(電源配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 07:02:04

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V37中期2Lターボから、V37後期400Rにステップアップしました❗😁 今後貴重にな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セカンドのデイズルークスをスイスポ(2型)に乗り換えました❗ 中古で買うつもりが、まさ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初の新車。 2018年12月末に契約し、翌年2月11日に納車。 メタリックの黒+ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さん、仕事復帰に伴い、増車しました(  ̄▽ ̄) 初めての軽、初めてのスライド。 せ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation