• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

ちっちゃいリアスポ

ちっちゃいリアスポ 本当はもう少し大きめ(3Dデザインとか)のリアスポが
欲しかったのですが、
たまたまヤフオクを見ていたら
安いのがあったので、落としちゃいました!
「M3」タイプのリアスポです。

塗装もしてありましたし、
両面テープも付いているので、
後は貼りつけるだけ、なんですが、
こういのが結構苦手です・・・。

うまく貼りつける方法をご存じの方
いらっしゃいましたら、
お教えくださいませ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/06/12 18:41:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年6月12日 20:58
両面テープだけなんですか??

しっかり脱脂してからでないと、でも曲がると大変ですもんね。
コメントへの返答
2010年6月12日 21:02
両面テープだけですねえ。前の愛車もちっちゃいスポイラーは純正でも両面だけでした。
2010年6月12日 21:07
わたしに任せなさい♪♪(笑)
コメントへの返答
2010年6月12日 21:08
本気かよ・・・。(汗)2人でやるか・・・。
2010年6月13日 2:24
おはようございます。

今日は早朝練習にこれから出発するので(笑)
私のスポイラーを取り付けるときは・・・・・

メカの方が両端のわずか数センチを剥がして、位置決めし、軽く接着してそのままでテープを下に引くようにしてやってましたよ!
コメントへの返答
2010年6月13日 18:22
やっぱりコツがあるみたいですねえ・・・。自分でやってみたいという気持ちもありましたが、失敗するとショックでかいので、ディーラーさんにお願いしちゃいました。
2010年6月13日 11:03
すえさんの言うように脱脂は必ず行ってください。
↑の人が言うように、
いきなり貼り付けず、
マスキングテープなどで仮合わせしてみて、
車から離れて位置の確認とかしてから貼ったほうが、
失敗を防げると思います。

二人で頑張ってください!!
コメントへの返答
2010年6月13日 18:23
「シリコン・オフ」をガンガン使うまではやってみたのですが、失敗がこわくて、そのままディーラー直行、オイル交換と一緒に・・・。(苦笑)

プロフィール

「ホンダN-ONEに乗り換えましたが、トップ画像は今まで乗ったクルマの中で最高だったBMW420のままにしておきます!」
何シテル?   07/28 07:35
前の仕事柄、色々な車に乗りましたが、BMWが一番、楽しいです。 車やネコはもちろん、F1、宇宙、歴史、文化など、 趣味が多すぎて、毎日パニクってます・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤバいな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 15:16:40
ここの写真表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 09:56:35
知ってる人しか知らないマシン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 10:35:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポン太 (ホンダ N-ONE)
BMW4シリーズ・クーペを降りてから約1年半・・・。車無しの生活でしたが、やっと愛車を手 ...
ダイハツ ミライース 私のミラ・イース (ダイハツ ミライース)
妻の買い物、通勤車としては、やっぱり2シーターのMINIクーペでは不便、そして車検に20 ...
ミニ MINI Coupe ミニ (ミニ MINI Coupe)
妻がBMW118から乗り換えました。2012年式です。実は元々義父の愛車でした。118と ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 「うちの子」・・・。 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ラウダ家、10台目のBMWですぅ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation