• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

みんなで東北産の肉や野菜を食べよう!

今朝、郡山のビジネスホテルをチェックアウトした後、
妻の母方、父方もお墓参りに向かいました。

母方の親戚は肉牛の牛を飼っています。
今でも300頭以上の牛を飼育していました。

福島県の検査では、放射能なんて全く出なかったのに、
「福島産」というだけで、売れないそうです・・・。

牛のエサ代だけで400万円もかかっているのに、
7月から3カ月だけ、福島県から補助金が出るだけ、
東電からはまだ1円も補償金は出ていないそうです・・・。

食肉用の牛は20カ月育てなければならないそうで、
このままではもう、廃業するしかないそうです・・・。

肉だけでなく、野菜も「福島産」はうれず、
農家を廃業して、引っ越してしまった家族も多いそうで・・・。


放射能測定で「危険」な数値が出たならわかります。
(その場合は東電がきちんと保障すべきです。)
でも、測定結果は「安全」・・・。
「風評被害」の恐ろしさを知りました・・・。

僕ら夫婦はボランティアや募金はできませんが、
これからは「福島産」にこだわって、買い物をしよう、
と思いました。


皆さんも、もし、私の意見に同調される方がいらっしゃいましたら、
ご協力をお願いいたします!
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/10/30 20:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

7月最後のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 20:51
国の保証体制も対応遅いしですしね。

半年以上経って補正予算って・・・今までの仕分けって何だったんですかね。
コメントへの返答
2011年10月30日 21:06
ご主人は「まず人間が一番先だから・・・。」と言っていましたが、生活の保障さえ、まだ行きわたってないそうです・・・。私達一般市民にできること、はないんでしょうか?
2011年10月30日 22:35
はじめまして。

このブログでの内容に、ものすごく心が

温まる思いです。

福島県民として感謝します。

ありがとうございます。

原発事故以降、県外に行った友達の車は

傷だらけにされたり、ぼこぼこにされ廃車に

なったりで、落ち込んでいましたが、

ラウダさんのように思ってくれる方も

いるんだなと思い、ほんと感謝です。

はじめてなのに、長々とすみません。。

コメントへの返答
2011年10月31日 20:18
はじめまして。コメント有難うございます。親戚が厳しい現実に直面していることに黙っていられませんでした・・・。しかし、「福島の車だから。」ってだけで、八つ当たりするのは、ひどいですよね・・・。同じ日本人として情けないばかりです・・・。

どうぞ今後もよろしくお願いいたします。
2011年10月30日 22:47
遠い広島では、震災の影響はほとんどなく、震災の当日、翌日すら普通に日常を送っていました。

身近に大変な思いをしている人が居ないと、風評に乗っかりやすいんでしょうね。
実際、マスコミの情報すら、確かなものではないと思いますので。

きちんとした情報を掴めるようになれば、風評もなくなるんですかね。

あまり流通してないようですが、気にとめるようにしますね!!
コメントへの返答
2011年10月31日 20:20
有難うございます。かく言う私も阪神大震災の時は、「自分の事」のようには感じていませんでした・・・。マスコミも「放射能はあぶない!」だけでなく、「でも、ここまでは安全」という報道をしてもらいたいです。
2011年10月31日 3:07
母の故郷が福島です。
良いところで食べ物は海山両方美味しいです。
でも当分は福島産は無理です。
基準値なんて曖昧だし検査精度やサンプル数など不透明すぎます。
そもそも検査機器もピンキリ
周りに買うなとは言いませんが安全性が確保されていないものは自主的に摂取するのは無理です。
風評被害は国が保証すればいい!
増税するならちゃんとやってほしい!
韓国にやる金はないはずだ!

と若造は思うのです。

コメントへの返答
2011年10月31日 20:23
私のブログが短絡的でした・・・。おわびいたします。僕がいくら「大丈夫!」と言ったところで、なんの証拠もありません・・・。検査機器、検査方法にバラツキがあるのもわかっておりました。


ただ、それでも「市場」に出回ってくるものは、肉でも魚でも野菜でも、一応「安心ですよ!」というお墨をもらったもの、と解釈したいです。

貴重なご意見、有難うございました!
2011年10月31日 11:07
こんにちは。
僕は福島県産も美味しく頂いています。
放射能は怖いものですが、少々気にし過ぎのようにも思います。
コメントへの返答
2011年10月31日 20:24
確かに放射能は怖いものです。でも、汚染されていない物まで「危ない」と言われるのは、どうなんでしょう?と思ってブログにあげました。

プロフィール

「ホンダN-ONEに乗り換えましたが、トップ画像は今まで乗ったクルマの中で最高だったBMW420のままにしておきます!」
何シテル?   07/28 07:35
前の仕事柄、色々な車に乗りましたが、BMWが一番、楽しいです。 車やネコはもちろん、F1、宇宙、歴史、文化など、 趣味が多すぎて、毎日パニクってます・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤバいな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 15:16:40
ここの写真表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 09:56:35
知ってる人しか知らないマシン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 10:35:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポン太 (ホンダ N-ONE)
BMW4シリーズ・クーペを降りてから約1年半・・・。車無しの生活でしたが、やっと愛車を手 ...
ダイハツ ミライース 私のミラ・イース (ダイハツ ミライース)
妻の買い物、通勤車としては、やっぱり2シーターのMINIクーペでは不便、そして車検に20 ...
ミニ MINI Coupe ミニ (ミニ MINI Coupe)
妻がBMW118から乗り換えました。2012年式です。実は元々義父の愛車でした。118と ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 「うちの子」・・・。 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ラウダ家、10台目のBMWですぅ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation