
先週、スカパーのアンテナを取り付けたのですが、
その時来たおじさん・・・。
年齢は65歳くらい、身長約160センチ、やせ型・・・。
なぜか「女湯」の旗を付けた軽バンでやってきました・・・。
うちは1階なので、どこにアンテナを設置するかが問題でした。
借家だから壁に穴をあけることもできませんから。
以前、某ホームセンターで聞いてみた時は、
簡単に
「設置できません!」
とあっさり断られました・・・。(単にやる気がなかっただけですがね。)
で、今回の「女湯おじさん」、外壁をぐるっと見渡し、
「どうすっべかなあ・・・?」
僕が「前は断られました。」と言うと、
「う~ん、断りたい気分だ・・・。スカパーは安いんだよ・・・。」(苦笑)
なんとか設置場所を決め、
脚立を持ってきて、工事に入ったんですが、
何度も「おっと!」と落ちそうになって、僕は冷や汗モノでした・・・。
電動ドライバーも3回、落とすし・・・。
アンテナの設置が終わると、今度は室内へのアンテナ線引き込み。
うちと隣の2部屋に引き込みます。
2本とも、エアコンの穴から引き込み。
これがまた難儀だったようで、
「手が入らねえ・・・。」
「外れねえ・・・。」
「参ったな・・・。」
「次の工事(次の予定)は断ろう・・・。」
「喉が渇いた。」
腰に色んな工具が入ったベルトを巻いていたのですが、
それが、「重たくてたまんねえ。」
などと、文句たれまくり。(笑)
でも嫌味がなくて、面白いおじさんでした。
室内で脚立に乗ってる時に、
震度3くらいの地震があったんですが、
「お?地震だ!」
僕が「危ないから降りた方がいいですよ?」と言うと、
「ちゃんとバランスとってるから大丈夫だ!」
と、作業を進めてました。(笑)
最後に、「僕の部屋にエアコン付けたいんだけど、
(エアコン用の)穴が開けられないので、
夏場は我慢してます。
なんとか穴を開けずに済む設置方法、ないですか?」
と聞いてみたところ、
「あ~、穴開けても大丈夫だよ。
大家さんや不動産屋さんが『ダメ!』と言っても、
エアコンはもうぜいたく品じゃなく、
生活必需品だから、大丈夫。
裁判でも『開けていい。』という判決が出てるし。」
とアドバイスをくれました。
おー、こりゃいい話を聞きました。
今年の夏はエアコン付けよう!
すると、女湯おじさん、
「付ける時はオレにやらせてくれ!」
と名刺置いて帰りました。(笑)
その時も文句たれまくるのかなあ?(笑)
しかし、あの「女湯」の旗はどこで手に入れて、
なんの理由があって、車に付けているのだろう?(笑)
ブログ一覧 |
面白い話し | 日記
Posted at
2012/05/06 13:48:25