• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月14日

選挙

これから投票に行きますけど・・・、

正直、私は何も期待していません。

「この人にお任せしたい!」

という候補者もいません。

消去法で、選ぶだけです。


そもそもなんのための総選挙なのでしょう?

何も変わらないか、悪くなるか、

のどちらか、でしょうね・・・。

良くなることはないような・・・。

投票に行かない、という手もありますが、

それでは文句も言えませんしね・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/14 11:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年12月14日 11:51
こんにちは。投票ご苦労様でした。

前回の衆院選では、ひょんなことから投票立会人を務めました。半日投票所に座っていましたが、やってくるのは爺さん婆さんばかりで、若い人は本当にチラホラでびっくりしました。年寄りは、車椅子の方、杖にすがる方、介助者に支えられる方と、投票への執念を感じます。政治家は投票しないで白紙委任する若い層より、執念深く票を投じにに来る年寄りが怖いのです。

これ以上年寄りに有利な政策にならないように、若い方の奮起を期待しています。
政治が悪くならないための選択だとしても、立派な投票権行使です。
コメントへの返答
2014年12月14日 20:36
先週に池上彰さんのテレビでも言ってましたね。若い人が選挙に来ないと、政治家も若い人の事を考えてくれない、と・・・。だから選挙に行きましょう!ですよね。色々文句もあるでしょうけど、まずは投票に行かなければ、文句を言う資格もない、と思っています。
2014年12月14日 12:42
こんにちは

この数週間、選挙の仕事を嫁様がやっています。
家庭はかなり犠牲を強いられていますのでw、投票はしっかりやっていただきたいですね。

変わらないとか変えられないということはないです。自民に戻って、国民はその場の感情で能力のない連中に任せられないということがよくわかったと思いますが・・・

世の中がガラリと変わることはほとんどなく、言い続けて、ようやく、やっと変わるのが本筋だと思います。もしぶちこわすという人がいれば、それは相当無理なことをするので、それなりのダメージがあるんだなと思ってます。

嫁様の友人が衆議院議員で、その縁で後援会に入ったり、以前勤めていた会社の上司の友人が知事だったりするんで、政治は僕のすぐ近くにありますね。

自分の意見を政治家に託して、よい政治をするように仕向けなくてはいけないと思います。
コメントへの返答
2014年12月14日 20:43
奥様、ご苦労さまでした。
そして、有難うございます。

政治に対して何か不満があっても、ただ言ってるだけじゃダメですよね。
支持する政党にメールするとか、電話するとか方法がある事を知りました。ただ、不満を言うからにはやっぱり投票に行かないとダメですよね。投票もしないで、文句ばかり言っても効力はないです。文句があるなら、まず投票!ですね。
2014年12月14日 12:47
おはようございます!
投票お疲れ様です。

今回の選挙ほど困るものはないですよね^^;
誰に入れていいのかホントわからない。
無責任に入れた人がテレビで「ビャービャー」泣き喚くなんてこんとに
なったりすると困りますし・・・

これから選挙に行きますが 今回は「該当者なし」と書くのも仕方なしかと思案しています!
コメントへの返答
2014年12月14日 20:48
昔、ある政党に「公約違反じゃないか!」と電話したことがあるんです。(苦笑)何も変わりませんでしたが・・・。(笑)ただ、文句を言う以上、自分も投票という義務を果たさなければいけないですよね・・・。今回も「消去法」で選んで投票しましたけど、でも一応「文句を言う権利」は得た、と思っています。
2014年12月14日 23:50
もちろん私も行きました!
無意味な選挙だと思ってましたが、ある評論家が、政権の延命行為って言ってました。なるほど、そうだ。と思いました。意味のない選挙は無いんですね(笑)

当たり前の選挙権。でも、それを得るために先人がどれだけ苦労したかと思うと、簡単には棄権できませんよね。
コメントへの返答
2014年12月15日 20:41
20歳になって選挙権が得られて、最初のうちは「オレも大人の仲間入りだぜ!」と必ず投票に行っていましたが、いつの日からか、「面倒だし、どうせ何も変わらないし。」と棄権する事が多くなりました。ただ、昔見たテレビ番組で「政治に対して、意見があるのならまず投票に行かなければ、文句を言える立場ではない。」と言っていまして、なるほど・・・と思い、毎回行くようになりました。

さて今回の選挙結果で、何がどう変わるか?じっくり拝見したいと思います。

プロフィール

「ホンダN-ONEに乗り換えましたが、トップ画像は今まで乗ったクルマの中で最高だったBMW420のままにしておきます!」
何シテル?   07/28 07:35
前の仕事柄、色々な車に乗りましたが、BMWが一番、楽しいです。 車やネコはもちろん、F1、宇宙、歴史、文化など、 趣味が多すぎて、毎日パニクってます・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤバいな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 15:16:40
ここの写真表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 09:56:35
知ってる人しか知らないマシン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 10:35:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポン太 (ホンダ N-ONE)
BMW4シリーズ・クーペを降りてから約1年半・・・。車無しの生活でしたが、やっと愛車を手 ...
ダイハツ ミライース 私のミラ・イース (ダイハツ ミライース)
妻の買い物、通勤車としては、やっぱり2シーターのMINIクーペでは不便、そして車検に20 ...
ミニ MINI Coupe ミニ (ミニ MINI Coupe)
妻がBMW118から乗り換えました。2012年式です。実は元々義父の愛車でした。118と ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 「うちの子」・・・。 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ラウダ家、10台目のBMWですぅ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation