まだ「痛車」という言葉がなかった時、
僕は自分のBMW525で、こんな事、やってました・・・。

ボディ右側はMマークの3色を使ってチェッカー模様・・・。

左側は同じく3色のストライプ・・・。

前から見るとこんな感じに・・・。

リアウイングで「M-Sport」の文字を中心に、チェッカーとストライプが融合!(笑)
なぜ左右対称にしなかったか!?
できなかったからです!(笑)
最初にチェッカー模様を貼っていったんですが、
これはもう完全にフリーハンド。
カッティングシートを適当に切りだしながら貼って行きました。
なので、左右対称なんか無理!
で、左側はストライプにしました。
3色のカッティングシートを幅は同じにして、真っ直ぐ切り出して、
「こんな感じかなあ?」
なんて、貼って行ったんです。
自分では「こんなドレスアップもあり、だよなあ・・・。」
なんて思っていたのですが、結構非難も浴びまして・・・。(苦笑)
・・・別に道交法に触れてるわけでもないのに・・・。
それでもめげなかったラウダさん。(苦笑)
たまたま見に行った「BMWフェア」に
「BMWウィリアムズFW25」が展示されていました。
これを見て、「次はこれだ!」とひらめきまして・・・。
と、やってしまったとさ・・・。(苦笑)
ちなみにスポンサーの文字やロゴはほとんど手作りです。
F1雑誌から写真をスキャンしまして、それをモノクロ印刷。
印刷した物をカッティングシートの上に仮止めして、
デザインナイフ(カッター)で切り抜いて行きました。
ボンネットにはサスペンションのアームやタイヤなども貼りまして。
この時代のF1マシンはレギュレーションで車幅が1800mmでした。
きしくもE39の車幅も1800mm。
結構気合と根性が必要でしたが、
楽しかったです。
本国のBMWから「写真、使わせてくれないか?」
というオファーを待っていましたが、
来るわけありませんでしたけど。(笑)
今から11年前ですねえ・・・。
今はこんな気力も度胸もありません・・・。(笑)
でも、懐かしいです。
Posted at 2014/05/20 19:51:03 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ