
25日、26日と信州に行って来たのですが、
行きも帰りも渋滞はなく、気持のいい420でのドライブができました。
まず、白樺湖、女神湖に寄って、その後、霧ヶ峰、ビーナスラインを走って、
美ヶ原(標高1990メートル)まで運転しました。
ビーナスラインではスポーツモードのマニュアルを選択して、
パドルでの運転を楽しみました。
ところどころ路面が悪い所もありましたが、
上りはBMWの本領発揮!でした。
さて、帰りの中央高速では、運転を妻に変わりました。
妻にはずっと前からパドルの使い方は教えていたのですが、
普段乗っている118にはパドルはありません。
そして118では常にエコプロ・モードで運転しています。
さて、420の運転席へ。
シートポジションを合わせて、ドライビング・モードを「エコプロ」へ。
だよなあ、と思って助手席でボンヤリしていたら、
前を走る車と車間距離が詰まってくると、
フットブレーキではなく、パドルで減速していきます・・・。
しかも、今8速で走っているのに、
パン!パン!パン!っと、一気に2速まで落とします・・・。(汗)
当然、エンジンの回転数は6000回転近くまで上がります・・・。
エンジン壊れないだろうな・・・?
と、
「パドルでシフトダウンしたら、今度はシフトアップもしないと・・・。」
と助言しました。
助言しないと、車が勝手にDレンジに戻るまでの間、ずっと2速で走ってるんですもん・・・。(大汗)
すると、まあ、渋滞もしていない高速道路を「エコプロ」で、
パドルシフトをパコパコ・・・。
僕「・・・。パドル、面白い?」
妻「私のには付いてないからねえ。」
僕「でもエコプロ・モードで走っているんだから、
何もしなくていいんだよ?」
妻「ふ~ん・・・。パコパコ!」
・・・。
燃費を良くしようとしているのか、悪くしようとしているのか、
僕には理解できませんでした・・・。(汗)
ただ、妻は
「パドルで減速すればブレーキ(パッド)が減らないんでしょ?」
と、得意げに・・・。(苦笑)
Posted at 2018/08/27 22:58:19 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ