• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅり(K1500&JA11)の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2014年2月22日

ETM交換作業 (Error code:P0225)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前から2000rpm付近でのハンチングが起き、その時は必ずと言って良いほどEMSランプ・エンジンチェックランプが点灯。

その都度OBDIIで診断すると「P0225」のエラーが度々読み取れる状態が続きエラーをクリアして騙しだまし乗っていたのですが・・・

つい先日のこと、出先でほんの数時間だけですが、まるで1発ダメになっているような状態になりアイドリングもまともにしない経験をしました。

さすがにエンジンストップする恐怖を味わったためやっとETM交換作業を試みることにしました。
2
まずは置き換えるETMを探さないと・・・

自分が想像する購入方法は以下の通り。

・VCで新品購入・交換作業&プログラムのリロードまで全て作業してもらう。※部品代金+工賃含めて15万程度?

・ネットに流れている新品未使用品を購入しVCにて交換作業とプログラムのリロードを実施してもらう。※部品代金+工賃含めて9万程度?

・ネットにて程度の良いETMを購入しVCにて交換作業とプログラムのリロードを実施してもらう。※ETM代金+工賃等々で○万円?(不明)

中古のETMはリロードが上手く出来ないかも?とネットに書かれているのを読んだ事があるので、一か八かの賭けのところもあるけれど・・・上手いこといけば一番安く上がるこの方法を今回は選びました。
3
以前から某オクや海外オクで程度の良い中古のETMがあればとチェックはしていたのですが・・・

海外オクだと高年式になればなるほど中古ETMその物の値段もついているので送料も考慮すると日本円で2.5万~3万円。

それにしてもアメリカではETMがリコール対象になっているからか高年式な中古のETMがゴロゴロと・・・

一方国内だと高年式な中古ETMがあまり出回っていないのが現状で写真の様な黄色ステッカーの対策品を見付けても10年近く経過しているような物が多い中、たまたまチェックした固体が2010年製で外す前の車両も2000年式の8B系クラシックと全く同型車両からの外し部品を運良くゲット出来ました!(1万円也)

2010年製なら1年間に1万キロ走っていたとしても3万キロ程度でスロットルとしてはまだまだいけそう^^

部品番号8644347が2000年式8B系クラシックに該当します。
4
自分が集めた情報だと基本的にETM交換作業にはリロードが必須。

しかしいろいろとボルボ専門店に確認したところ新しい年式のETMが見付かれば稀にそのまま使える場合もあるかも?との情報を頂きとりあえずETM交換をして使えるかをテストしてみようかと試みました。

このETM交換作業は実施したことのある方ならご理解頂けるかと思いますが・・・ハーネスがスターターの裏側を這わせてある為、そのままではETMのカプラー部分が抜け切れません。

今回交換の新ETMのテストをして上手くいったらスターターをずらしてカプラーも含めちゃんと交換しようと決めて写真のように旧ETMをエンジンルームに置いたまま新ETMの装着をしカプラーは表側から簡易的に接続し各配管も元に戻し、いざエンジン始動。

ダメな場合はアイドリングもしないと聞いていたのですが・・・
「あれ?アイドリングもしてるし・・・ETSランプも点かない?移植成功かな?」とまだ半信半疑でボンネットを閉め近所の道を軽くテスト走行。

その結果・・・
「アイドリングも落ち着き2000rpm付近のハンチングもなくなってる!そしてP0225のエラーも皆無!!しかもアクセルワークもスムーズで調子よくなってる!!!」

ということで旧ETMを外すべく本格的な移植作業に・・・
5
ETMを外す前にインテーク側の蛇腹ホースのバンド留めのネジも緩めておきます。
そうする事でインテークパイプを外さずにクルッと回してETMから避けることが出来るので作業効率も上がります。

ETMそのものはボルト4本で留まっています。

前述した通りETM本体から延びている配線の先のカプラーを通すためにスターターの根元(エンジンに向かって右側)にあるボルトを2本緩めます。(非常に長いボルトなのですが完全に外さなくて大丈夫です)
6
もう一箇所スターターの先側(エンジンに向かって左側)にあるステー(エキパイの下辺り)のボルトを外します。
そのステーとエンジンの間を知恵の輪の様に試行錯誤しながらETMの配線を通せば旧ETMが外れ、その逆の作業をすることで元の配線と同じ取り回しでカプラーの接続まで行います。
7
最後に各部緩めた(外した)ボルト類を閉めこんで作業終了です。
8
注意点としてはインテークパイプをクルッと回した際に真裏にあるこのゴムパイプが外れてしまいますので全ての作業が終了した際には必ずチェックをするようにして下さい。

長々とした作業報告になりましたが・・・

今回の作業に当たっては私のみんカラ友達のM875さんからいろいろと情報を頂き本当にありがとうございました!

その後P0225エラーは全く出ておりませんが・・・今度はP1672エラーと共にエンジンチェックランプが点灯しております^^;

※このエラーはVVTの不調のようで以前清掃しても変わらないので近いうちに部品を入手次第交換作業を実施予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

エアフローセンサー交換からの…

難易度: ★★★

ターボ負圧ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サバーバン ワイパーモジュール 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1473810/car/1999202/7536278/note.aspx
何シテル?   10/21 16:05
じゅり(K1500&JA11)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファームウェア更新をしてWi-Fiダウンロード出来なくなったYupiteruの対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 09:00:23
WINS WORKS アルミインテークパイプ&強化シリコンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 12:30:03
スロットルボディー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 18:44:39

愛車一覧

GMC サバーバン GMC サバーバン
今度こそ…(笑) 探し続けてやっと見つけたGMC Suburban 6.5 Diesel ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2stのオフ車が欲しくてKDX125SRをゲットしました! 現在ブルー→カワサキグリー ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250(4L3)現在エンジン降ろしてOH中です。
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
探し続けてやっと見つけたChevrolet Suburban 6.5 Diesel Tu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation