• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一の愛車 [ケータハム スーパーセブン クラシック ケント]

整備手帳

作業日:2025年5月26日

ミッションケースの蓋自作してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正の蓋ですが、板金ものなので、取付面が結構歪んでいます。私の場合はボルト穴部が一番出っ張っています。 そうするとボルト間の面は隙間が空いていますが、ガスケットとシールブラックでその隙間を塞ぐ構造となっています。 うまく出来た時は良いんですが、結構染み出す時もw
あとジムカーナの様な使い方をするとブリーザー(写真左上)からも漏れてきますので、自作で作ってみることに
2
メインの材料はアルミの10mm厚の板。
シフトフォークの逃げを付けないとギヤ入らなくなるので。
あとは逃げのカバーで3mm厚のアルミ板。
3
基本は現物の蓋に合わせて、穴あけと逃げの切り欠きを加工します。
逃げの部分は、大き目の穴を開けてジグソーで切り抜き
4
で、逃げの蓋を止めるタップとブリーザー用のタップをハンドタップで加工。
ブリーザーはM20なので結構しんどいw
5
逃げ部の蓋のガスケットを製作。
ガスケット製作を良く行う方は
皮抜きポンチを持った方が良いですよね。
穴あけがとても楽できれい
6
ブリーザーはキジマのバイク用を使います。
オイル抜きの電動工具のホースがブリーザー外さなくても差し込める径を選んでみました。
7
で、完成。

まずは走ってみて漏れ染みがどうか確認ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セブンのエンジンから異音が~~~

難易度:

セブンのFカウル修理

難易度:

真夏の耐久メンテナンス

難易度:

セブンの火災修理&予防対策

難易度: ★★★

セブンの車高調整

難易度: ★★

セブンのサーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター グリルカウル交換とエアコンフィルター取付 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/147426/car/42550/8329690/note.aspx
何シテル?   08/12 17:36
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation