• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@ソニカ/ZC33Sのブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

l880k リヤも付けてみたが・・



作って組んでみた

動粘度が約16のオイル

加圧はまず100psiで



乗ると・・踏ん張り感が凄いw

けど、ガツガツ

ゴツゴツじゃなくてガツガツ(汗

さすがに高過ぎた



なので抜くか・・と車両に付いたままプシュッと・・・・

と作業した瞬間

オイルがデロロロロ~と




そうです、空気は上にいきます

オイルは下

エアバルブはショックの下


オイルだけ出てきます(+o+)

外して横や逆にしないと圧は調整出来ませんwww





仕方がないので少ないオイルで走ると・・・動きが悪い

変な跳ねが・・

減衰が甘い?効かないというか・・ガス圧だけじゃ荷重を支えきれないです




外してまたオイル入れて・・今度は試しに左は加圧0、右は40psi

走ると

右は角がある感触 左は角が丸い感触

リヤは加圧無しでもいいかも??




フロントも同じ銘柄の動粘度16

加圧100psiで乗ると張ってて踏ん張り感がすげー

クイックに曲がってイケイケw

でもやっぱりゴツゴツじゃなくてガツガツ

さすがに通勤快適を狙ってるのにこれは・・・・



リヤと同じく試しに加圧0にしてみた

なんだか不安を感じるような・・・オイルが柔らか過ぎ?

峠に入ると・・・踏ん張らない!!不安定!こりゃこええ

大きなうねりを走るとバウンドしてタイヤハウスに当たる

柔らかなオイルには加圧は必要みたい


でもショックのバルブ設定がイマイチなのか、路面の細かい亀裂やデコボコをいちいち拾ってゴツゴツ感がドライバーまで・・・

これは純正ショックで作るといいのかも???

まあこのショックはそこそこまででしか仕上がらないっぽい・・





バンプラバーにはどうしても当たる

なので柔らかめなやつで当てたほうが衝撃は少ないみたい

今は固い20mm

純正を20~25mmが大きな段差での衝撃が少ない感じ

計算だと街乗りでは当たらない感じ



フロントは16+50psi辺りか・・17.5のG5で加圧0? G10の33.2で0?
G15の47.4だと加圧0でも底突きはしないらしい

リヤは16で加圧0か、手持ちのSHOWAのコンフォートショックか・・

ん?フロントもコンフォートショックにエスペリアでいいかも・・



エスペリア、ダウンサスなのに純正車高

一週間は走ってて下がらないんじゃもう下がらないんだろうな~

まあストローク重視で下がらなくていいけどw


SHOWAのコンフォートのリヤ

ガス圧はそこそこな感触

オイル粘度はいくつぐらいなんだろう・・ちょっとゴツゴツするけど範囲内な造り




あと少しで仕上がりそうだし・・・まだかかりそうだし・・・

まあ楽しみと思えば?w


Posted at 2017/11/02 06:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ  1mmでしたら・・ 3mmは精神にキそうですよね、不安(;^ω^)」
何シテル?   08/14 09:18
みやです よろしくお願いします。 クルマはダイハツのソニカをメイン(通勤他) 週末はスズキのスイフトスポーツに乗っています ZC33Sは言ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
5 67 8 91011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO 強化スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:04:27

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
腰を壊してコペンだと乗り降りがキツくて・・ 乗り換えを決意 コペンより広くて車高高くて ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
令和元年6月式 6MT 元モンスターコンプリートカーN2-B200X 街乗り仕様に仕様変 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかはインプレッサ と思いながらレビン、タイプM、GTR、インテR、FC、S13と乗 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
※腰を壊して乗れなくなってしまい泣く泣く売却しました・・・庭で朽ちていくぐらいならと。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation