• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@ソニカ/ZC33Sのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

l880k ガタガタ・・

ミラー型のレーダーを付けてます


だけど、重くて首を垂れちゃうんです・・



固く締めあげたりできないのかな?と外してみる事に



そしたら付けてもガタガタになってしまい固定できなくなってしまいました・・・








ガラス側に受けがあります

ピントが合ってなくて撮れてないですね・・・(+o+)






ミラー側



ん~


これってバネかなにか入ってたのかな???


外した時に落ちた??


と探したけど見つからない




さて・・・どうやって固定しようかな(´・ω・`)



Posted at 2017/01/30 19:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

GC 電気は来ている・・ならアースか

ドアの補修の続きをやってから洗車



で、ハザードやデフォッガ・フォグスイッチのイルミが点かない件の続きを・・






もうわけ分からん状態なので、とりあえずハザードだけでも・・・とイルミ線を引っ張ってきて繋いじゃえ!とやってみた




けど・・・点かない(´・ω・`)

配線図見ると紫がイルミっぽい

なので繋いでみたんだけど・・・・これでも点かない


電気が来ているか調べるとちゃんと来てる

なぜこれで点かない・・・(-_-)


となると・・・・アースが繋がっていない・・・か



スイッチにはもう1本、黄色に青の線もイルミ

これがアース?

配線図見ても実車でどこにアースがあるのかイマイチ分からないんですよねえ・・・・・・


次はスイッチ単体で点けてみようかなあ・・







ちょっと地味過ぎて明るくしたいなあ・・・と貼ってみた





そして・・・・・なんか違う!とすぐ剥がした(;^ω^)

レプリカしてるなら合うのかも?











コペンアクチュエーターの作動ポイント調べ

NAOさんのアドバイス通りにやってみました

コペン純正は・・0.65Kから動きだしました

買った強化は・・1.1Kで動き出し

う~ん・・・・1kで動き出すとよかったんだけど(-_-)

やっぱり0.9k設定のやつがいいなあ

でも、使ったメーターは機械式の0がズレてて0.1kまで針が上がってるやつ

0.1k高く表示されてる??

クルマに付いてる電子式で調べられるといいんだけど・・

どうやろうかな(´・ω・`)

でもこれ付ければ加速は全く変わりますよね

純正のバルブ開くの早いことw








コペンのアイドリングうるさいぞ問題

ココに音量調整バルブを付けようかと

これだけスペースあればなんとかなりそうな・・







最後はGCのワイパーゴム交換



GRB純正をDで買って付けてた

今までゴム換えてなかったのでやっと交換


超久しぶりにゴムだけの交換をやった

明日は助手席側も換えよう




Posted at 2017/01/29 18:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

l880k 買うしか?

タービン加工してからしばらく乗ってきたんですけど、


ブーコンOFFでいつの間にか数値が上がるようになってた・・・



加工した当初は0.65K


今は1Kまで上がってタレて0.9Kな動き


ECUが学習した??

※あ・・・シム入れたの忘れてた!(爆




乗ってて思うのは0スタートからの加速にパンチが欲しいなあ・・・と


ブーストメーター見てると、もっと立ち上がりが早ければ変わりそうな?





ブーストがタレるって事は、アクチュエーターのバネが弱くて負けてるって事?


なので・・・強化アクチュエーターかな・・と





最低1K設定の汎用品?を用意

あとはステー作ってロッドの加工すればなんとか?





純正アクチュエーターは手で簡単に引っ張れるぐらいのレート

強化は・・・かなり力入れないと引っ張れない

このレートで本当に大丈夫なのか・・・・・・



1Kまではゲートが全く開きそうもないような感じ

立ち上がりもかなりよくなりそうな?


でもこんな事やるの初なので大丈夫なのか不安(;^ω^)

純正書き換えのECUだしマージンは大きいから問題ない?







調べると圧をかけてロッドの動きが見れるらしい

マイティバックとかいうやつ


でもなんか他ので代用できないかなあ・・・・


タイヤのエア入れる時に使うメーター付いたやつ使えないかなあ??

まあそれも持ってないんで買うようなんですけどね(´・ω・`)




Posted at 2017/01/28 19:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

l880k 路線変更

アクチュエーターを調整式にしてブーストを上げようと検討





車載じゃ取れない・・・・



なので破壊して外そうとドリルで穴を開け始めたけど・・

ちょっとタンマ




今度は付けらんないじゃん~と




なのでワッシャー入れて引っ張る方法へ




2mm入れてみた


結果、0.65から0.9Kへ

EVC使わないと垂れるけど・・



う~ん・・・たった2mmでここまで上がるんじゃ調整式にしても意味が・・・




あとはEVCを変更して純正ソレノイドを使わないで社外ソレノイドでコントロールしたほうがいいですね




まあとりあえず今ので1.1Kまで上げて走ったら・・・

純正タービンじゃこのへんか・・という感じ



あとは出口を拡大した触媒にしてどうなるかかな







マフラーの高周波な音は・・・アペックスの音量下げるバルブを検討

これなら簡単でしょうw


Posted at 2017/01/23 06:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

l880k 忘れぬ内に・・

タービン加工2度目での変化を軽く書いておこうかと

忘れちゃうからw



まずは・・・加工のじゃないけど、HKSのマフラー

朝暖機するのにエンジン掛けて置いておくと・・・ボオオオオとかポオオオオオオとかの高周波な音が(汗

水温が上がってきた辺りから聞こえてきて、上がりきる直前が一番音量が大きい

ハッキリ言って一般人には迷惑レベル(汗

タービン加工して音量がより大きく

なにが原因なのか、弄ってきた段階のどこだったのかも不明

暖機の時だけマフラーに簡易サイレンサーとか欲しい・・・



アクセルオフでのバックタービン音がかなり小さくなった

加工前はすぐキュルルル~キュルルル~って鳴ってたけど、それがかなり無くなった



タービン加工で走り出しから詰まりというか重いフィーリングが無くなって吹けるような感触

無加工だと3000辺りでドッカン風味に加速感があるけど、それは弱くなった

でもそこからの吹けは良く


走ってしまえば踏んでからのブーストの掛かりも良くいい加速

3速とか4速が良い感じ

交差点曲がっての立ち上がりは不満なく加速


でも・・タービン加工する前の吸排気+ECUの時が速度は出てた(汗

こんな感覚でもうこの速度?とか

面白味が無い

加速感は低いけど速度が出るか、加工して体感と速度がマッチさせるか



低速トルクが気になるほど下がった~とかは感じない

問題ないレベル

0スタートからのトルクが低すぎて気になる・・ってのが無くなった

やっぱり排気ブレードの周りは無加工でよかった



でもも少し中間の盛り上がりが欲しい

アクチュエーター調整式に加工して最大ブーストを上げてみてどうなるか

今EVC切ると0.65KでEVC最大で0.9K

出口を拡大した触媒を付けてみてどうなるか

このぐらいかな


ここから先はお金掛かるしタービン変えると確実に低速が嫌になるのでここら辺りがゴールかな・・と


インタークーラーのパイピングもやらないとなあ・・・GCだとそんなの無いし問題ないからなんだかなあw
シルビアの時は前オーナーが換えてたんで、パイピング買うとなれば人生初ww
Posted at 2017/01/20 06:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ  1mmでしたら・・ 3mmは精神にキそうですよね、不安(;^ω^)」
何シテル?   08/14 09:18
みやです よろしくお願いします。 クルマはダイハツのソニカをメイン(通勤他) 週末はスズキのスイフトスポーツに乗っています ZC33Sは言ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011 1213 14
15 16 17 18 192021
22 2324252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO 強化スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:04:27

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
腰を壊してコペンだと乗り降りがキツくて・・ 乗り換えを決意 コペンより広くて車高高くて ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
令和元年6月式 6MT 元モンスターコンプリートカーN2-B200X 街乗り仕様に仕様変 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかはインプレッサ と思いながらレビン、タイプM、GTR、インテR、FC、S13と乗 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
※腰を壊して乗れなくなってしまい泣く泣く売却しました・・・庭で朽ちていくぐらいならと。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation