• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@ソニカ/ZC33Sのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

ピラーダンパー

場所的に効きが疑問だけど、バーでは明らかに効果は体感できたので多少期待しつつ加工

ステーは壊れた車高調レンチを加工しました

なかなか厚み5mmの部材が無く何使おうか探したら落ちてましたw



スペーサーはナットを薄く削って代用





完成



走ると・・・全く分からない(*_*;
バーの時はすぐ体感したんだけどなあ

こんな時は付け外しして判断が1番
面倒だけど



まず外して何も付けてない純正状態

これは後ろがしなる感じで車が軽い
ひらっと曲がる感じ



バーを取り付け
ちょいとテンション

これは後ろが固まった感触
しっかりした印象
安定感が増したような
でも・・多少ゴツゴツするかな
付け外しすると分かりずらかった体感も分かります


ダンパー

しなやかさは残りつつ多少しっかりしたかな?
振動抑えてますね
純正状態に近いかな
正直無理して付けなくてもいいかも
レート高いバネの時効くかも
スパイス的?


まあ・・ステー作って塗ったりして楽しめたのでよし(^^♪

Posted at 2024/04/21 05:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

リヤは

リヤにもパフォーマンスダンパー追加

しようとウマ載せてフレーム見ても・・左右を繋げられるスペースが無い


フレームにブラケット固定してスペアタイヤハウス?下にバーを・・とも思ったけど牽引部分が張り出してる・・無理

となると純正の補強部分しか


でもマフラーが低くてどうにもならない

一度フランジ部分を緩めて中間を持ち上げながら締め直し









約3cm上がった!

これで~と思ったけど寸法的に厳しいなあ

高さ気にしなければ低く付けれるけど・・


当たらないように上げて付けようとするとパフォーマンスダンパーが32Φぐらいあるからたぶん当たる

そもそも排気管だからなあ


じゃあココしかない



ピラーバー部分

さあどうなるか
Posted at 2024/04/14 06:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

パフォーマンスダンパー4本目流用途中



ロアアームバーが付く位置にヤマハのパフォーマンスダンパーを付けようとしたけど
高さ的に怖い


そもそもフレームとフレームで付けると効くみたい?なので、そういえばモンスターのボディダンパーはどこに付いてるんだっけ?と確認




リヤはフレームの後端
やっぱりフレームとフレーム


潜ってリヤ周りのどこかに追加できないかな?と検討したけど色々付いててスペース無し
純正のペラペラな板の所だけかな

でもHKSのマフラーが低くて当たるから無理っぽい





フロントは



フレームから下の弱そうな板の下か
効果低そうに見える
まあそれなりに効果はある



繋がってれば効果は出るって事?




こっちが運転席側





フレームとフレームのここが効果あるか




切って穴開けてスペーサー入れて固定
これは効果あり





ここにステー作って付けても効果薄いかも



なのでやっぱりフレームとフレーム固定で効果ありそうなロアアームバー部分に付ける事にしました

上げて付けたいのでカットして短くしてステーで固定します




カットして半分どおしを穴開けてタップ切ってボルト留め
これだけでもガッチリだけど接着剤でも固定します

さあ付けたらどんなフィーリングに変わるのか

楽しみ♪

Posted at 2024/04/06 18:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

ちょうどいい(5年経過レビュー)

古いけどターボ付きで軽快に走る(脚とか弄ってるけど)
狭くないし広くない、乗ってて自分にはちょうどいい
後期のエンジンに不具合がない個体が安く買えるならリフレッシュさせながら乗るのもいいかも
(多分部品交換しながら乗らないと一気に・・)
Posted at 2023/11/18 21:23:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月23日 イイね!

ルーフ色変えのハズが?

ルーフ塗りなおして!って依頼が2台来ました(-_-;)
ヲレってルーフの塗装嫌なんですよねえ
反対側に移動しないと全部塗れないパネルって上手くいかない
そもそも塗装上手くないし(';')

でもそこそこでいいから!って事で1台目



いったいどうなったらこうなる?ってぐらいボコボコ、ざらざら、傷、錆だらけ

そこそこにダメな所を削ってサフ




でもこのサフの吹きが甘くて厚みが足りなかった
風吹いてて流れちゃって・・
時間無くて風あっても吹くしかなかったのも原因の一つ
風あっても上手く吹けないヲレも原因の一つ




で、塗ったけどやっぱり風で吹きが甘くて薄い
クリヤもざらざらに(T_T)

後日磨いたけど・・元がダメならなにやってもダメ
濡れていればきれいに見れるだけ
これはまた後日再塗装かなあ
あと1年乗るかどうかって事だしどのレベルで補修するか検討中





これは・・これを期に工具揃えてちゃんとしないとダメだなと

まず、電源入れるとずっとエアを充填中で止まらないコンプレッサーを直しましょうと
8キロ溜まったら普通は止まるはずが止まらないで安全弁が開いて5キロまで下がってそのまま充填を繰り返す








一式買って交換
でも充填してみようとすると安全弁から漏れる
5キロ辺りからもう漏れる
色々調べると中にバネが入っててなんか緩んでて漏れてた(-_-;)
調整してエア漏れなし
8キロ溜まったらちゃんと止まるようになった
減っていたオイルも足しておいた
これでコンプレッサーはOK


次はスプレーガン


今までは だ い さんが譲ってくれたガンとIWATAのW101使ってました
今度は明治
このメーカーのタンクの蓋はいいですね
回して閉めるタイプ
ガンも吹きやすいみたいなやつにしました






黒メタは傷が目立つし汚れが凄い
黒はカッコいいから好きなんですけどね
違う色にしよう!と色買ってありました



ルーフブラックさよなら~





特にデコボコではないんで800番・1000番研磨








はい!塗りました!
アレ?
おかしい・・
32Rのガンメタ色で塗ったんだけど?
どう見ても黒に見える(-.-)
もっとグレーだった記憶が




近くで見れば・・それっぽい?

おっかしいなあ
思ってたんと違う!
でも途中でやめられないし

また再塗装?(-_-;)


まあとりあえず磨いて仕上げてからかな・・



ポリッシャーも1台目で壊れたんで使いやすそうなやつにしました


2台目は屋根の高いデカいクルマ・・
こっちもどうせ屋根見えないしそこそこで!って依頼
来週?

Posted at 2023/04/23 17:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ  1mmでしたら・・ 3mmは精神にキそうですよね、不安(;^ω^)」
何シテル?   08/14 09:18
みやです よろしくお願いします。 クルマはダイハツのソニカをメイン(通勤他) 週末はスズキのスイフトスポーツに乗っています ZC33Sは言ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO 強化スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:04:27

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
腰を壊してコペンだと乗り降りがキツくて・・ 乗り換えを決意 コペンより広くて車高高くて ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
令和元年6月式 6MT 元モンスターコンプリートカーN2-B200X 街乗り仕様に仕様変 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかはインプレッサ と思いながらレビン、タイプM、GTR、インテR、FC、S13と乗 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
※腰を壊して乗れなくなってしまい泣く泣く売却しました・・・庭で朽ちていくぐらいならと。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation