• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@ソニカ/ZC33Sのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

ちょうどいい(5年経過レビュー)

古いけどターボ付きで軽快に走る(脚とか弄ってるけど)
狭くないし広くない、乗ってて自分にはちょうどいい
後期のエンジンに不具合がない個体が安く買えるならリフレッシュさせながら乗るのもいいかも
(多分部品交換しながら乗らないと一気に・・)
Posted at 2023/11/18 21:23:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月23日 イイね!

ルーフ色変えのハズが?

ルーフ塗りなおして!って依頼が2台来ました(-_-;)
ヲレってルーフの塗装嫌なんですよねえ
反対側に移動しないと全部塗れないパネルって上手くいかない
そもそも塗装上手くないし(';')

でもそこそこでいいから!って事で1台目



いったいどうなったらこうなる?ってぐらいボコボコ、ざらざら、傷、錆だらけ

そこそこにダメな所を削ってサフ




でもこのサフの吹きが甘くて厚みが足りなかった
風吹いてて流れちゃって・・
時間無くて風あっても吹くしかなかったのも原因の一つ
風あっても上手く吹けないヲレも原因の一つ




で、塗ったけどやっぱり風で吹きが甘くて薄い
クリヤもざらざらに(T_T)

後日磨いたけど・・元がダメならなにやってもダメ
濡れていればきれいに見れるだけ
これはまた後日再塗装かなあ
あと1年乗るかどうかって事だしどのレベルで補修するか検討中





これは・・これを期に工具揃えてちゃんとしないとダメだなと

まず、電源入れるとずっとエアを充填中で止まらないコンプレッサーを直しましょうと
8キロ溜まったら普通は止まるはずが止まらないで安全弁が開いて5キロまで下がってそのまま充填を繰り返す








一式買って交換
でも充填してみようとすると安全弁から漏れる
5キロ辺りからもう漏れる
色々調べると中にバネが入っててなんか緩んでて漏れてた(-_-;)
調整してエア漏れなし
8キロ溜まったらちゃんと止まるようになった
減っていたオイルも足しておいた
これでコンプレッサーはOK


次はスプレーガン


今までは だ い さんが譲ってくれたガンとIWATAのW101使ってました
今度は明治
このメーカーのタンクの蓋はいいですね
回して閉めるタイプ
ガンも吹きやすいみたいなやつにしました






黒メタは傷が目立つし汚れが凄い
黒はカッコいいから好きなんですけどね
違う色にしよう!と色買ってありました



ルーフブラックさよなら~





特にデコボコではないんで800番・1000番研磨








はい!塗りました!
アレ?
おかしい・・
32Rのガンメタ色で塗ったんだけど?
どう見ても黒に見える(-.-)
もっとグレーだった記憶が




近くで見れば・・それっぽい?

おっかしいなあ
思ってたんと違う!
でも途中でやめられないし

また再塗装?(-_-;)


まあとりあえず磨いて仕上げてからかな・・



ポリッシャーも1台目で壊れたんで使いやすそうなやつにしました


2台目は屋根の高いデカいクルマ・・
こっちもどうせ屋根見えないしそこそこで!って依頼
来週?

Posted at 2023/04/23 17:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

メンバーボルト流用強化

近くに住んでいるYoutuberのabetomoさんが動画で紹介していたSUBARUのメンバーボルトをソニカに流用しました~



SUBARU純正メンバーボルト
ネジピッチが同じ1.25でネジ部の太さもほぼ同じ?
SUBARU車では定番らしいんですがGCを降りて情報はほとんど調査しなくなり(-_-;)




外した純正は錆錆でした




ボルト抜いたら錆が大量に落ちてきました(^^;
こんな錆て痩せたボルトじゃメンバーの固定が心配?




SUBARUボルトは長いし頭の部分が厚いしネジ部までの部分の太さが違います




でもメンバー側の当たる部分が筒状なのでこのままだと当たりが甘い?のでワッシャーを入れるといいみたい
厚みのあるM12ワッシャーを使います








無事取り付け完了
頭の部分の厚みがあって純正と比べて強そうです

効果はパーツレビューにて。



さらに詳しくはabetomoさんのyoutubeで確認してください!www
Posted at 2022/11/27 08:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

ブレーキ流用しました その2

ローターとパッド選びを数日ww

決めて購入



ソニカとコペンとではこの差
もっと大きくなると思っていたけどこんなもんでしたw




ローターはDIXCELのPD、パッドもDIXCELでタイプM
新品は見た目にも良いです♪





中古ローター、パッドではスポンジーだったペダルタッチもカッチリ!して最高

これで安心して乗れます(^^)


ホントはホースも交換したいしマスターシリンダーもO/Hしたいんですが。
Posted at 2022/11/27 08:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

ブレーキ流用しました その1

ずっとブレーキに不満があったソニカ


とってもスポンジーで効かない


それなりの速度からの減速が怖い

なので安全運転


でも、車乗ってると、あ!って時もあります


なのでなんとか効きを上げたい!w



定番のコペンの物を流用です



パッドの面積が違うし形状も少し違いました


清掃してOHして耐熱で塗って装着しました

ローターが1cmぐらい?大きいです



画像は高さの違いで大きさが違って見えてるだけです


とりあえず純正状態での効きを体感してからローター、パッドを替えます



乗った感じ・・スポンジーが変わらない

効きは上がった


ん~

でも不満だ


スイスポに乗り換えて踏んだら初期からガツン!と効いて凄まじい

ブレーキカッチリ!


これを体感するとソニカのブレーキは(-_-;)




もっと踏んだ感触がカッチリしてほしい!

初期の効きを上げたい!


ローターとパッド選びしようっと。

Posted at 2022/10/29 19:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ  1mmでしたら・・ 3mmは精神にキそうですよね、不安(;^ω^)」
何シテル?   08/14 09:18
みやです よろしくお願いします。 クルマはダイハツのソニカをメイン(通勤他) 週末はスズキのスイフトスポーツに乗っています ZC33Sは言ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO 強化スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:04:27

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
腰を壊してコペンだと乗り降りがキツくて・・ 乗り換えを決意 コペンより広くて車高高くて ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
令和元年6月式 6MT 元モンスターコンプリートカーN2-B200X 街乗り仕様に仕様変 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかはインプレッサ と思いながらレビン、タイプM、GTR、インテR、FC、S13と乗 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
※腰を壊して乗れなくなってしまい泣く泣く売却しました・・・庭で朽ちていくぐらいならと。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation