• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@ソニカ/ZC33Sのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

ソニカ クーラント+ホース交換

ソニカ

水ホースが劣化してクーラントが滲んできたので交換しました




タービンからのホース部分が一番滲んでました

熱害かな




サーモも新品交換

動かすと少しだけ引っ掛かりが感じられました




位置はココ

ちょっとだけやりづらかったかな


キャップも新品へ交換

アッパーとロアホースも交換

他にもあれこれホースはあるけど・・機会があれば次でいいや(^^;


めんどいので色は緑で!


心配が一つ減りましたw
Posted at 2021/02/11 13:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

ZC33S リヤ組み換えたらゴチン

リヤ

BESTEXのプライマリに組み替え



計算では・・・全部組んで186mm

バネスペースは185~186mm

だけどなんかガタが・・・




1Gだとこんな状態

このぐらいのガタなら・・と思ったけど危険なのは嫌なんでどうにかしようとバネを回してみたらガッシリ固定できたw


そして走ってみたら

それなりの速度で大きな段差越えたらゴチーン!

なんじゃああああああああああああああ





はい、アダプタがヘルパースペーサーと喧嘩してました(-_-;)

普通の段差では3cm4cmぐらいバンプして当たってなかったみたい


しかし速度高くて大きな段差だと5cmとかもっとバンプするみたいで完全に当たりました




なのでアダプタ仕様からヘルパー仕様へ



これで問題解消

いい感じに動いて当たらない

ガタも無くなってOK

しかし車高が高くてできれば下げたい




バンプラバーを下まで下げて走ってみると画像と通り
ストロークは足りてそうな感じ

ガチンとなったトコで同じ速度でどこまでストロークするか様子見が必要ですが


これで脚は決まりとしたいけど・・あと一つ良くできそうなトコがあるんでやってみたいけど・・その前にLSDかなあ?
Posted at 2021/02/11 12:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

ソニカ ドラシャグリス漏れ修理

ちょっと前にタイヤ外して気が付いたドラシャのグリス漏れ



だんだんと漏れが大きくなってきたのでどうにかしないと

ゴムが劣化して痩せたんですね


コーキングでなんとか止まらんかな?とやったけどダメ





工具とバンドを買って締め直してみました

狭くてなんとかギリギリで締めれた





今の所漏れは止まった!

できればこのまま車検通して2年ぐらい乗って乗り換えたい






ファンベルトも買って2年半辺りなので交換しました

あとほんの少しテンション掛けてもよかったかな?

Posted at 2021/02/11 12:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

スクラブ、アッカーマン、トレッド

足もそこそこになってきたので・・

リヤがまだ今一つだけど


スクラブ半径

純正ホイールが+50

PF07が+45

5mmポジ

今時の車はゼロスクラブだそうで?

10mmぐらいまでは特に問題はないそう

でもこのスクラブがズレればズレるだけ大回り

アンダー

なので可能な限り0へ

しかしメンバーがズレてるのかL側がズレてる・・

リジカラ入れて補正して左右共スクラブ同じにしたいなあ


GCの時はそのスクラブ半径がワイトレでかなりズレまくってハンドル取られてドアンダーだった・・やはり8.5Jとか9Jでツラ合わせてワイトレは使わない方がいいのね・・・
Y氏乗せて林道走って曲がらなかったのはコレか・・



トーはアッカーマンアングルを考えて調整

スクラブとトーで小回りいい感じ('ω')

FFだからコレってのがあってFRと4WDではまだ違うみたい




トレッドは測定するとフロントが4~5mm広い

ノーマルはリヤトレッドの方が広い設定

車高下げてホイールタイヤ変わったのでトレッドも変わったみたい




リヤに3mmスペーサーとハブリング

しかしPF07は75mm・・買ったのは73mm

調べるとどうやらENKEIは特殊とか(*_*)





とりあえず内径75の3mmスペーサーを買ったので届くまでは75-60のハブリングを逆に付けてなんとか・・

まあリヤなんでブレとかは分からないんで数日ならいいかな~と

合計6mmの補正

これでリヤが微妙に広く

これが良いか悪いか様子見・・・






リヤのアッパーを強化品に交換


純正


強化

純正ゴムはかなりふにゃふにゃ・・・
白く粉も吹いてた
手で簡単にヨレる

強化は固くてガッチリなんだけど、車体に付けて動かすと案外動くのね(^^;

Posted at 2021/01/24 11:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月05日 イイね!

お正月休み4~6日目

特にはあれこれしてませんがw


友人が来たり近場ドライブ行ったり・・
さすがにコロナ怖いんでどこにも行かないようにしてます

何が怖いって・・田舎でコロナかかったとかだと近所が怖い(-_-;)


ソニカの事書いてなかったのでそっち書いておこうかと


ブレーキキャリパーのOHしたとこまでは書いた


脚がどうにもヤレていてアンダー!で段差で跳ねまくりだったので・・





前期ベアリング入りアッパーマウント仕様でリフレッシュです
中古ですがw
これで変に跳ねていたのが収まりました

でもゴツゴツが増してしまったので自作していたドアスタビライザーは外しました
これでだいぶ乗り心地はマシになりました
求める乗り心地とはいきませんでしたが・・



余っていたガラスコーティングをワイパー下の樹脂へ塗布してみました
黒さがシッカリすると車がシャキッとしますね♪(^^)









エンジンマウントも交換しました
外したマウントは・・・もうゆっるゆるのシナシナでした
エンジン見ながら吹かしてもそんなに揺れはしなかったけど・・・
こんなにふにゃふにゃだったのか・・・

付けたのはLA400コペン純正
たぶん硬いんだろうな・・と
後輩の乗って硬いんだろうなあと思ってはいたけどその通りでした


これがめちゃくちゃ効いてロールが今まで10としたら3ぐらいになりましたw
なので曲げるのがラク!
ロールを踏ん張らなくていいので腰がラク!!
エンジンマウントはコーナリングパーツですww
GCの時も体感したけど今度はそのレベルではなかった

まあ・・3か所留めが2箇所になったけど・・・
1箇所どうしても付かなかった
さすがに落ちはしないと思うんで・・



突き上げ緩和を求めてアッパー上にプレート入れました
ヤフオクで購入
効いた・・けど微妙にかな?
左右繋ぐストラットバーは付けたくなかったのでこれはこれで正解だったかと



あとは・・




コイルとプラグを交換

コイルはスイスポで良かったNENCハイスパークへ交換
交換前は3000から山があってなかなか吹けなかったのがちょい踏みで一気に4000まで吹けるように

山も消えてスムーズに吹けるようになったかな
点火って大事なんですねえ



かなりご機嫌になってきたソニカ

あとは効かないブレーキ
サービスキャンペーンとかで負圧スイッチ?かなにかが正常な物に交換してくれるキャンペーンがあったそうで・・

Dで見てもらうとキャンペーンは全部やってありますよ・・と

え・・・・
やってあってここまで効かないの???
キャリパーはOHしてフルードも4輪入れ替えてある
パッドも初期制動重視のやつに交換してある
それでもここまで効かないの?ってぐらい


MOVEの代車乗った時は普通に効いた
年式もこっちの方が新しいぐらい

今度Dで見てもらうけど・・・これが普通ですって言われたら・・・・・・・・・・

さあどうしましょってのが現在のソニカですかね

Posted at 2021/01/05 13:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ  1mmでしたら・・ 3mmは精神にキそうですよね、不安(;^ω^)」
何シテル?   08/14 09:18
みやです よろしくお願いします。 クルマはダイハツのソニカをメイン(通勤他) 週末はスズキのスイフトスポーツに乗っています ZC33Sは言ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO 強化スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:04:27

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
腰を壊してコペンだと乗り降りがキツくて・・ 乗り換えを決意 コペンより広くて車高高くて ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
令和元年6月式 6MT 元モンスターコンプリートカーN2-B200X 街乗り仕様に仕様変 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかはインプレッサ と思いながらレビン、タイプM、GTR、インテR、FC、S13と乗 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
※腰を壊して乗れなくなってしまい泣く泣く売却しました・・・庭で朽ちていくぐらいならと。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation