• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メリル姉さんのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

23代目 メリル号 襲名!!

23代目 メリル号 襲名!!昨日の事ですが・・・・・w

メリル号と最後のお別れをしたんで・・・・・・



本日より

ミニメリル号が第23代目メリル号の襲名となります♪


今まで色々な車種を乗って来ましたがwww

偶然と言うか何と言うかww

23台目の車が

JB23ジムニーというwwww

このブログを書く前に数えてビックリしました^^:




という事でwww

本日はPCの中に残っていた画像で過去に乗ってきた車&バイクを紹介しておきます♪

デジカメ以降が遅かったのとww

デジカメを買ってSDカードに保存していたのも多数あるのですが・・・・・


デジカメ本体を岐阜のダイナランドにて紛失してしまったので^^:


ほとんどデータは残ってませんでした><

車暦は18歳で免許を取ってから今までの車種だけ紹介♪

初代メリル号   AE86レビンGT 昭和58年式←とりあえずデフロック!→ドラシャ折れる><
2代目メリル号  L55ミラ   昭和56年式←2気筒550cc!!
3代目メリル号  BA5プレリュード  平成2年式←徳島で初めてビートソニック搭載
4代目メリル号  FC3SRX-7    平成3年式←弄ってあったのを購入→すぐ飽きるwww
5代目メリル号  FB13NXクーペ  平成4年式
6代目メリル号  S66Vアトレー  昭和59年式
7代目メリル号  CT21SワゴンR  平成8年式←当時珍しかった?ロケットバニーフルエアロ♪
8代目メリル号  HA21Sアルトワークス  平成8年式←ATから5速に載せ換え
9代目メリル号  L502Sミラターボ  平成7年式ラメパール全塗後ターボチューンで100ps越えに
10代目メリル号 DE51Vエブリィ   平成8年式←リアシート取っ払いフローリング化
11代目メリル号 AE101トレノ   平成10年式←ワイルドスピードの影響でスポコン仕様に
12代目メリル号 L500Sミラモデルノ 平成10年式←のちにムーヴターボ5速に載せ換え
13代目メリル号 CB9アコードワゴン 平成3年式←下げすぎてガレージから出れなくなる結果に
14代目メリル号 CT21SワゴンR   平成7年式←取りあえずの足にヤフオクで安く購入ww
15代目メリル号 U42TミニキャブT  平成9年式←当時バイクメインだったのでトランポ代わりに
16代目メリル号 RH1SM-X  平成11年式ギャルソンフルエアロを純正に戻し極限まで下げたり
17代目メリル号 W30ラルゴ  平成8年式 スノボに大勢で行っていたのでバス代わり車泊仕様
18代目メリル号 L610Sムーヴ 平成8年式 ラルゴが家の車の下取りに出た為 急遽乗り換え
19代目メリル号 L600Sムーヴ 平成9年式 ムーヴ売却の下取りで手元に
20代目メリル号 CF4アコード  平成10年式 珍しいSIR-T 5速のみの設定車両 シャコタンに
21代目メリル号 DC51TキャリィT 平成?年式 夜釣り専用車で仕様 2インチダウン&14AW
22代目メリル号 RZN185Wハイラックスサーフ 平成10年式 言わずと知れた??メリル号
所有期間1年3ヶ月くらいですが最高の相棒でした♪
23代目メリル号 JB23Wジムニー 平成11年式 これから共に暮らして行く相棒♪先代に負けないようにがんばらないとwww


バイク歴も結構あるんですが・・・・車種だけでww
モンキー・シャリィ・ジョグスポ・ライブディオ・グランドアクシス・マジェスティ・V-MAX・TW200・SRX600・ZZーR40・DT200R・TT250Rレイドなどなどです^^:

SM-X

アコードワゴン

TW200キムタクレプリカ

4輪バギー

DT200R

SRX600

シャリィ

ライブディオ フルメッキ仕様

ZZ-R400

V-MAX

モンキー ノーマル部品ほとんど無しのフルカスタム♪

マジェスティ 流行ってたもんで^^:

シャリィ 2台目はシャコタン仕様ww

アコード  一時痛車もかじってましたwww

TT250Rレイド  フロント倒立化でモタード仕様にwwはやってたもんで^^:







でコレからはwww

彼がメリル号に♪



これからどうなる事やらwwww

Posted at 2012/12/05 22:09:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

サヨナラ

サヨナラ本日・・・・・

2012年12月4日


メリル号とサヨナラの日
が遂にやって来ました(T^T)


次のオーナーさんは愛知県の方で


コチラの都合に合わせて、夕方着で引き取りに来てくれるとの事なので^^:


仕事が終わってから、

メリル号に乗って
「徳島とくとくターミナル」まで

最後のドライブ><

その前に・・・・・w

記念撮影♪






メリル号の遺伝子をミニメリル号に注入中wwww


この後、夕方のラッシュをメリル号で久々に走ったんですが・・・・・


改めてwww


でかいっ!!

最近ミニメリル号しか乗ってないんでwww超違和感でした^^:



道中、次のオーナーさんは高速道路で帰っていくので
スタンドによってエアー調整して♪

ターミナルへ向かおうとすると・・・・・


ヘッドライト片方つかんしwwww


到着してヘッドライトの点検しているとw

次のオーナーさん到着(・・A;)あせあせ


ヘッドライトの状態を説明して、ご了承してもらい^^:

名義変更の書類などを製作する為テーブルのある所へ


手続きを済ませた後イロイロとお話しましたが♪

次のオーナーさんもかなりの4駆好きらしくヾ(>▽<)ゞ

現在60サファリの7インチアップ仕様とスペースギアのハイリフト仕様(アップ量聞くの忘れた><)を所有しているそうで。

イロイロと話をしましたがww

きっとメリル号もこの方の元でならかわいがって貰えるでしょう♪



その後出発前に最後の撮影><

違う土地へ行ってもw

元気でな~メリル号!!



2011年8月11日~2012年12月4日までと
短い期間の相棒でしたが、


みんカラと出会い、みんカラで知り合った沢山の仲間との出会いを与えてくれた
今までで一番楽しい思い出を作ってくれた相棒でした。




最後にw

帰りの信号待ちにてww






ありがとうね♪

またどこかで逢えたらイイね!
Posted at 2012/12/04 21:17:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

ヴァージョン・アップ♪

ヴァージョン・アップ♪本日は・・・・ww

明日でお別れとなるメリル号のフォグランプが
1つ点灯しなくなっていたので><


最後の弄りと言うか・・・・
次のオーナーさんに気持ちよく乗って頂くために♪


フォグランプを修理しておきました^^:

内側の運転席側が点灯しなくなってたんですが・・・・・・w



無事点灯するようになりました♪

原因はHIDバラストの故障でした><

洗車と掃除は恐らくやる時間が無さそうなのでwwww
そのままのお別れになりそうです><


別れの時刻まで後・・・・・20時間弱wwww

寂しいような気もしますが・・・・・

メリル号以上にミニメリル号をコレからは弄って行ってやろうと思います♪




話は変わりまして・・・・・ww

タイトルのヴァージョン・アップってナニよ??って事ですが・・・・・

以前使っていた

CASIO EXILIM EX-FC100をw
メリル号で踏み潰しwwwwww


次に購入したのが・・・・・

OLYMPUS PEN E-PL1ですが・・・・

購入当初から何不自由なく使っていましたがwwww

デジタル1眼での撮影に慣れてきて^^:

やっぱり・・・・・

ファインダー欲しい!!
って思うようになりましてwwww



掘り出し物無いかなぁ??
程度で見に行って見ると・・・・・・・・www



極上物件ハケーン!!
してしまい♪

気が付けばレジでお会計してました^^:


という事でwww
カメラをヴァージョンアップしてみました♪

ついに!!

本格的??デジタル1眼レフです♪

ファインダーもちゃんと付いてるおヾ(>▽<)ゞ

今度のカメラは・・・
ニコン D5100 ダブルズームレンズキットです♪


やっぱりファインダー覗いて撮影した方が・・・・・・・




その気になります♪

うまく撮れるかどうかは関係ないですwww
気持ちの問題です♪


という事でwwww

仕事帰りのコーナンオフで緊急撮影会やってきました♪


アツム号と2ショット


トリオ集合!!


サミー号目潰し光線発射!!


う~んw
ミラーレスより綺麗に撮れる様な気がしてきました♪



55~300の望遠レンズ使うことあるのかな??



Posted at 2012/12/03 21:39:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

史上最厚スペーサー!(◎0◎)

史上最厚スペーサー!(◎0◎)本日は・・・・・ww


先日届いた、4RUNNER用2.5インチアップスペーサーを取り付けるべく♪



メリルガレージにて・・・・

砂塵号のリフトアップ作業をしていたんですが・・・・・


ビフォー♪

と言っても・・・・・
砂塵号既に2インチコイル&4インチボディリフトで結構大きかったりしますwwww



早速アップスペーサーの箱を空けてびっくりwww

今までに見た事の無い分厚さ><

こんなの付くのか??
と思いつつwww
いつものように作業開始♪

参考程度にww
DAYSTAR 4RUNNER用2.5インチアップキットのサイズをwww
フロントスペーサー 厚さ40mm!!1.6がけでおおよそ65mm上がる予定♪
リアスペーサー 厚さ70mm!! リアはそのまま70mm上がる予定♪




作業は何度もやってる作業なのでwww

サクサクっと取り付けて♪

アフターww

こんなになっちゃった♪

デフダウンも同じく施工してww
フロント70mmアップ、リア60mmアップと言う上がりっぷりでした♪


とりあえず上げたい方はノーマルにコレがオススメかもです^^:


その後、ささやんさんが右ヘッドライトの修理でガレージに到着♪
こちらもヘッドライトヒューズ交換とバラスト交換で無事復活ww



でもってwww
まだ帰るには早かったので^^:


少しだけ河原へ遊びに♪

途中でコースケ君と合流して、雨の中www1時間くらい河原で遊んでました♪


メリル号乗ってた僕が言うのもなんですが・・・・・・www


みんなでっかいwww



肝心のミニメリル号の走破性はと言いますと・・・・


クラウンサスの時より遥かに走破性はアップしてました♪



が・しかしwww

まだまだ改善の余地アリまくりです><



なんやかんやで本日も無事??


対角スタック決めてやりましたよ♪
Posted at 2012/12/02 21:59:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

車載工具の正しい積み方♪

車載工具の正しい積み方♪今日は・・・・今日もか^^:

寒~~い1日でしたね><


毎日寒いもんでwww

家に帰ってご飯食べて・・・・ブログアップしようと思うんですが・・・・・ww



ついついコタツに潜り込んで^^:

コタツムリになってっる今日この頃ですww



あぁw部屋のデスクトップでやるの寒いからwww


ネットブックでも買おうかな^^:




とか言いつつw

今日も仕事が終わってから作業してたのは言うまでも無いですがwww


では本題♪

ミニメリル号ですがww
背面タイヤを外してるんで、何かリアまわりがスッキリしてますよね^^:

しかもw
リアラゲッジボードのお陰で??
純正車載工具へのアクセスがかなり困難になっているので><


背面タイヤステーに切り出した鉄板を穴あけして♪

こんなステー作って見ました♪




このステーにwww


メリル号に装着していたwww

ハイリフトジャッキ搭載!!



ジャッキが少々長かったのでwww

少しカットして☆

12トンロープ巻き付けてwwww


こんな感じにして見ました♪

後ろから見ればかなり本気仕様になったかな??


って言ってもwww


まだハイリフトジャッキを掛けれるポイントがないと言うwwwww


パイプバンパーでもつくろかな??
Posted at 2012/12/01 20:59:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たみお@TJ23 サーリーのファットバイクwww確か30マソくらいしますよね><」
何シテル?   10/27 21:43
徳島県の板野郡・徳島市辺りを徘徊してますwへんてこりんな車ですがw運転手も変態なんでww見かけたら声かけてくださいねw  最近はコーナンにて週5回ほど集まって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

凄い勢いですわwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 08:28:28
新体制。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 20:09:59

愛車一覧

スズキ キャリイトラック キャリアマガエル (スズキ キャリイトラック)
知り合いにw 「何か軽トラ無い??」って聞いたら くれたキャリィです^^: 23 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) メリゴル MK4.5 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ちょっとした成り行きでww ピンクジムニーからの乗り換え♪ 乗り心地と加速感はピンク ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) 白バイ♪ (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
ドカM900の振動とサウンドも気に入ってたんですが・・・ やっぱりバイク乗りの憧れ ...
ドゥカティ モンスター900S 通勤モンスター (ドゥカティ モンスター900S)
久々にビッグバイクに乗りたくなったのとww 毎日の通勤の渋滞が嫌になってきたので^^ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation