• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「すばらしい日々」のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

のらずにいられないっ!

のらずにいられないっ!クルマまんがもイロイロありますよね。

頭文字Dみたいに写実的なものから、
湾岸ミッドナイトのように実車とはちょっと違うものまで。

ボクの場合、マンガは後者の方が感情移入出来て好きです。
それぞれのクルマをマンガ家さんが自分の解釈で描いてるのが良いのです。

写真は、寺田克也さんの「のらずにいられないっ!」というマンガです。


寺田さんも実車とはちょっと違うタイプ。
基本的には写実的なんだけど、クルマ好きが気になる部分が絶妙な感じでデフォルメされていて、
すごくカッコ良いんです。

でも、以外にも運転免許は持ってないそうなんです。
こんなに素晴らしいクルマを描く人がクルマを運転出来ないなんて、なんだか不思議な感じですね。

飛行機や戦車を上手にかけるひとが操縦出来る人とは限らないので不思議ではないか。

ガンダム書けるひとがガンダム運転出来る訳じゃないしね。(>_<)

マンガは、「デフォルメ」>「写実的」なんだけど、
ゲームやアニメの場合は、断然写実的の方が良いのはなんでなんだろ?
グランツーなんて、どんどん実物に近づいているし。


P.S.寺田さんのマンガに出てくる、この方とみんカラ友達になっていただいた。ラッキー!!

Posted at 2011/06/18 10:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【books】 | 日記
2010年08月14日 イイね!

ゴルゴ13

ゴルゴ13マンガの静寂を表す描写で、背景の中に「シ~ン」って言葉を入れるのってよく見かけますよね。

当たり前の表現だと思ってましたが、音がないことを表すのに、文字で表すなんてすごく斬新な発想でですよね。

因みに、手塚治虫さんが初めて使ったんだとか。

いかん!いきなり脱線してしまったww

ゴルゴ13の話をしようと思ったんだった。


写真はゴルゴ13の1シーンなんですけど、いつも気になってしまうんですよね。

車が走る音を表現するのに、「ルルル」って?

いつもこの音なんですよね。(笑

すごく気になってしまう。

「ブォー」とか「ゴー」とか他に表現方法はいろいろあると思うんですけど?

ゴルゴ13を読まれるときにはチェックしてみてください。(笑
Posted at 2010/08/14 21:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【books】 | 日記
2010年06月30日 イイね!

ケーターハム スーパーセブン オーナーズバイブル

ケーターハム スーパーセブン オーナーズバイブルiPhoneに、みんカラ用のアプリケーションがあったので、ダウンロードしました。
ブログアッブ専用のアプリのようなので、試しにUPしてみます。
ネタは、この本です。
この本って、ちょっと高価すぎません?
購入するか否か、すごく悩んでしまいましたww
Posted at 2010/06/30 21:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【books】 | 日記
2010年05月05日 イイね!

その後の、お薦めの一冊

その後の、お薦めの一冊以前にブログで、お薦めの一冊を聞いたことがありまして

お二人から、ご回答をいただきました。

その後、本屋で見つけたら読んでみようと決めてたのですが、

ふと気がつけば、1年近く経過してましたww

お薦めいただいたお二人・・もうしわけない!

でもやっと読めました。


やはり人に薦めることの出来る本だけあって両方ともおもしろかったです。多謝!


両方とも、オジサンが読むのに適した内容だと思ったのですが、

オジサンにお薦めするという前提で教えてくれたのでしょうかね?

【お薦めの2冊】

「ガープの世界(上・下) * ジョン・アーヴィング」

「東京物語 * 奥田英朗」


Posted at 2010/05/05 18:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【books】 | 日記
2009年05月29日 イイね!

タイタンの妖女 × カート・ヴォネガット・ジュニア

タイタンの妖女 &#215; カート・ヴォネガット・ジュニア太田光氏(爆笑問題)の推薦の一冊

「今まで出会った中で、最高の物語」

そんな風に人に薦められる本がほしいなといつも思う。

太田さん推薦の本は当たりが多い。

今回も面白かった。

SFらしいSFでした。

10代の頃読んでたらSF少年になってたかも?

でも、人に薦められるこの一冊!ってほどでもないかなぁww

緻密な複線とどんでん返しでキレイにまとまっているんだけど、

まとまり過ぎてても、何かイマイチと感じてしまうのは、

自分の感性の問題なわけで・・・

ハリウッド映画もそうなんだけど、

完成度が高くても素直に受け入れられなくなってたりするんだよなぁ~

やはり40代ともなると、

素直じゃなくなっちゃうのかな?

何かお薦めの一冊ってありますか?(笑
Posted at 2009/05/29 19:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【books】 | 趣味

プロフィール

「久しぶりのツーリングだったんだけど、写真撮るの忘れた。」
何シテル?   05/04 16:44
たかが車、されど車、趣味車で一喜一憂出来ることに感謝!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N3-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 11:35:53
お近くの方は、ご参加お願いします!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 20:33:33
画像整理(^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 23:50:17

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●国    名 :イギリス ●メーカー名 ...
その他 その他 その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 足車ではないです。(笑 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 二代目足車1号 ●Color:Turq ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ はじめてのオープンカー! このとき既 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation