• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごるごるけいのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

後期型先発隊関西オフ♪参加させて頂きました。

念願であった、関西オフに参加させて頂きました。

ます最初に幹事の、ムーンVFさん&のぶをさん お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

いつもの如く、いろいろとありましたオフ会参加でしたので、少々のお付き合いを・・・

まずは、関西オフの話が上がり、掲示板等で参加表明をしなければなりませんでした、去年の滋賀オフでは、違う掲示板に先に参加表明し、ムーンさんに本気ですか?と聞かれたのが、今でも思い出します。

今回は、ギリギリまでは表明をするのを止めようとしていました。まぁほとんどの方々は自分の事を知っているので、必ず行くだろうと思っていたと思いますが・・・(笑)

ところが、しばらくして書かれた、のぶをさんのブログの参加者のところに、自分の名前が書かれていました?

聞くところによると、自動エントリーシステムなるものが存在しているようで、ビックリです。
先発隊数名の方は、すでに登録されているようなので注意して下さい!

最初は、関西オフを第一に考えていたのですが、うちの姉さんがとんでも無い事を言い出しました・・・何と今回の行程の中にゴルフを組み込むように指令が出ました。
姉さん曰く、せっかくの連休にゴルフできないなんて、許せない!
ゴルフをして、オフ会中は寝て、夜に備えると言い出しました(笑)

そういう事なので、オフ会参加前の午前中に1ラウンドしてからの参加です。

27日、19:00予定通りの出発です。
同じ関東メンバーのなまりさやさんが少し前に東名高速にのり、追っかける形となりました。それでも時間に余裕がありますので、海老名でお土産を買い、駿河湾沼津SAで夕食&給油をして、なまさんを追いかけました。

ここで、一つの発見が!何回も通ってきた、新東名に、LHシステムが設置されていました。御殿場JCT~長泉沼津ICの間です。
見慣れない看板があり、まさか!と思っていたのですが・・・ユピテルのレーダー更新かけなきゃと思いました。

なまさんに会えたのは、刈谷SAで22:40に会えました。


明朝、アルさん達とコンボイで会場入りするのは知っていましたが、ここで仮眠しようとした、なまさんを無理やりコンボイ走行へ、待ち合わせ場所近くまで、一緒に走ってもらえました(笑) なまさんありがとう!

亀山JCTでお別れをし、名阪国道へ。途中給油&洗車をして、仮眠予定場所の伊賀上野PAに着いたのは0:30でした。

やはり、興奮していたのか、予定より30分早い4:50に目が覚めてしまい、そのままゴルフ場へ。

今回、お邪魔したのは、奈良の大和高原カントリークラブでした。
1番スタートかと思いきや、2番 6:53スタートでした・・・前は4人です・・・

前半は、バーディも一つ取れ 46 で 折り返し 後半は・・・ダメですね!早くオフ会に行きたく、さっさと進んでくれればいいものを、前の組がタラタラと、精神的に弱い部分がでて、55 でした。
食事を素早く済ませ、風呂に入り、ゴルフ場を出たのは、13:00でした!
オフ会が始まりました・・・地元の方に申し訳ない位、頑張って走り会場に着いたのは、14:10でした。

のぶをさん。ムーンさん。ゆそしさん。hiro990さん。・・・・と書いたらきりがないくらいの方々を握手をして、挨拶をしました。


壮大な景色のなか、いろいろ回ったのですが、全員の方とあいさつできなかったのが悔しいです。

やはり最初からいないとダメですね!

それでも前車の写真は撮れましたので満足です。

昨年の滋賀オフ以来、再会できた方も多数おり、みなさん覚えていてくれて感動しました。
その中、のぶお会の G~さんと再会、握手をしたのですが、滋賀オフであっていたのに~・・・えっ という反応で・・・ 今度は忘れないでね~( ̄▽ ̄)ニヤリ

でも、お会いできなかった方も数名おられたので、少し寂しい気もしました。

うちの姉さんは、寝ていると言っていたのに結構一人で歩いていましたね!顔見知りもだんだん多くなり、さすが隠れ先発隊員です。名札も作ってもらったのに~恥ずかしかったようで、大事にもって帰ってきました。

また、あの有名な ★抹茶っん!?★ さんに、声をかけてもらい、少しミーハーな気分でした。姉さんも、たくさん話していましたね・・・・ゴルフの話を(笑)





コレクションも増えました(笑)


正直、今回のオフ会の入り口に入った時、感動のあまり涙腺がやばくなりました。

1月に、名神高速上でムーンさんと偶然の再会から、いろいろなことが始まりました。
事の発端は、まさに自分であり、そこから眠っていた問題が浮かびあがったのは事実です。
多くの方々と話もし、そしてたくさんの事を語りあう事ができ、お互いを納得しあえ、ここまで辿りつきました。

リニューアルって何?正直わかりません!でも今回の関西オフ、これだけ多くの方が参加して下さったことが、一つの答えかもしれませんね。

まだまだ、至らぬ、スタッフ及びエリアリーダーですが、これからも宜しくお願い致します。間違っても、自分が上だなんて思う人はいません!同じ先発隊メンバーの一員だと思っていますので、皆さんのお力を貸して下さい。

勝手なことばかり言って、申し訳ありませんでした。

夢にまで見た、全国オフを!実現に!



自分の次は、秋田に行ってきます(笑)
先発隊 秋田 こうたこパパさん主催の秋田プチオフです。

お時間のある方は参加してください。

今回のプチオフは、弄り~オフです。 
内容は、エロED打ち替え~ まぁさん特製ブレース取付   
あとは・・・わかりません(笑)

股股の長文駄文すいません・・・

オフ会後の夜の事・帰りの道中は・・・GW後にゆっくりと書きます。  つづく・・・
Posted at 2013/05/01 22:53:18 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月28日 イイね!

無事!関東新年会開催できました(笑)

まずは、参加して頂きました皆さんありがとうございました。

遅刻してしまいましたが、申し訳ないです。

今回、開催前にみん友さんで新年会参加者の、なまりさやさんのウエルカムライトの配線を職場のある東扇島の倉庫でプチッとDIYしました。

そこには、強力な助っ人の針拳さんも来て頂いて、3人でなまりさやさんのヴェルをバラバラにしていました・・・・が・・・ウエルカムライトの配線は、うまくいったのですが、コネクターの付け忘れ&ポジの配線をミスし、大幅に出発時間が遅れ、主催者である自分が遅刻といった大失態をしてしまいました(泣)

なまりさやさん、完璧な装着が出来なくてゴメンナサイ・・・
針拳さん、助けて頂いてありがとうございます。

なんでこう、いつも自分でなんかする時って、こんなバタバタするのでしょうか?

とまあ、心の広い、参加者の皆様に助けられました。

今回は、特別ゲストのまぁ-3さんのご家族&ももんじぃさんのお子様も参加して頂くことが出来、家族ぐるみのお付き合いの始まりにもなりました(笑)



今回の参加者は。

ヴェルfunkyさん
けりんちょ55さん
針拳さん
ましゃ@彩の国さん
JDFORCEさん
ももんじぃさん & 娘さん2人
koji20さん
シロベルチャン
なまりさやさん
東海から まぁ-3さん & 奥様・娘さん2人
ごるごるけい & 姉さん
大人13名 子供4名 (順不動)

中締めまでの間、姉さんはまぁ-3さんの奥様と仲よくなり、子供たち4人の面倒を見ていました。
いつもの姉さんではありません(笑)

まぁ-3の奥様も気さくな方で、途中参加メンバーからは、まぁ-3さんがお子さん達とホテルに戻り、奥様が残ったらなんて話にもなりました♪

中締め後、ももんじぃさん、koji20さん、シロベルチャン、針拳さん、まぁ-3の奥様がお帰りになられました。
お帰りになる人を外にお見送りをして、お店に戻ってみると・・・・



姉さんが・・・・いつもの姉さんになっていました(爆)


今回の被害者は、

なまりさやさん

ましゃさん

けりんちょさんはいつもの通りです。ホントいい味出しています。

たまたま、今回ましゃさんは姉さんの隣には座りませんでしたが、
もし隣に座っていたら、前回名古屋の新年会のアルさんのようになっていたかも・・・ファンになったそうです(笑)

なまりさやさんもすいません・・・途中からなまさんになっていましたね。
翌日、覚えていると聞いたら・・・最初は出てきませんでしたが覚えていてくれましたよ(笑)

結局2時過ぎまで大騒ぎで、姉さんMAXで大爆笑の中心にいたことは、一度でも飲んだことのある人ならば容易に想像できることでしょう(爆)

2時過ぎに宴もお開きになり、皆さんをお送りしてお別れになりました。

毎度毎度思いますが、楽しい仲間に囲まれて幸せ者です。ありがとうございました♪

お店に戻ると、姉さんは潰れていました(笑)
おんぶはしなくて済みましたが(爆)


さぁ、次はどうしましょう?

花見オフ&飲み会ですかね(大爆)また、何か考えますので、みなさんよろしくお願い致します。
良い提案もありましたらお願いしますね。
Posted at 2013/01/28 22:29:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月16日 イイね!

名古屋から大阪へ・・・そして大雪の関東へ・・・

今回の連休にTeam ALVELLの新年会に参加させて頂きました♪

新年会の開始時刻は18:00から・・・本来なら、開始時刻に間に合わなくとも現地に向かっている予定でしたが、年始のバタバタ騒ぎでとても出発できる状態ではありませんでした(泣)

開始時刻の18:00に仕事がある程度片付いたので、ほかの人にまかせ退社しました。

そこでまず向かったのは大黒PAです。お土産を持っていかなければと思い大急ぎで買い物をし自宅へ・・・

今回はゴルフはする予定はないので、準備は簡単!少し減った燃料も満タンにしシャワーを浴びて出発へ♪

と言いたいところでしたが姉さんの支度が遅れ、19:15出発になりました。



一応、到着予定時刻は5時間後になっていました。

出発し、いつも通り渋滞にもまれながら、19:45横浜町田ICより東名高速へ・・・

ハイドラオンにはしていましたが、今のハイドラはスピードオーバーしているとステルス化します。

前回の名古屋オフでは、ステルス化しなかったのに今はダメです。

20:40まさかの姉さんから、トイレヘ・・・清水PA立寄り!ここでLINEに書き込んで再出発。

やはり、いつも以上に踏み込んでいましたね・・・22:30頃アルさんから現在地確認の電話が、その時は豊橋あたりでした・・・途中遊んでくれる三河の方々がいたので思ったより早かったです。

23:15丸の内ICを下りました・・・しかし、あまりのハイペースの為困った問題が・・・



今回は車中泊の為ホテルを予約していなかったので、近くのGSを探し少しだけ補給しました。

結局、30分のタイムロス・・・その分ゆっくり来てもよかったですね(笑)

無事2次会会場到着!



ここで、朝5時まで楽しませて頂きました♪内容はみなさんのブログで。

最後、姉さんをおんぶしながらホテルピンクヴェルファイアへ・・・たかぞうさんをご招待しての3人で宿泊しました。

10:30過ぎ、起きた姉さんはたかぞうさんを見てビックリ・・・

挙句の果てにたかぞうさんの名前を憶えていません・・・カラオケ最中は名前連呼してたような気がしますが・・・

東名高速を一宮ICから乗り、養老SAで昼食です。



滋賀県に入り、このあたりにみん友さんのムーンVFさんがいるんだよね~と話していたら、なんと名神を走行中ということに気づき、そこから本気モードで追っかけました。

おたがい途中ステルス化していることもあり、残像のあたりでスピードを落とすとなんと追い越していました(笑)今度は、追われる立場に逆転、ゆっくり走っていると姉さんが、止まったらと・・・
無理やり京都東ICの合流車線に停車!
暫くすると後方からムーンさんが着ましたのですぐに追走!ハザードを上げてくれ、やはり気づいていました。

途中のバス停に停車して、久しぶりのご対面でした。車をおりまずは固い握手をし短い時間でしたが、先発隊の事など充実したお話が出来ました。

ますます、この出会いを大事にしたいと改めて思い、寂しかったですがお別れです。

そして、豊中ICより阪神高速で大阪市内へ・・・たかぞうさんとのミニドライブ終了となりました。

たかぞうさん、楽しい時間ありがとうございました(笑)また遊びましょう!お土産でいただいたメガメロンパンはまだ食べていません(><)


たかぞうさんとお別れをし、大阪での目的地、通天閣へ行きました。

ナビを頼りに走ると、通天閣の真下を通過・・・・そのまま人通りの多い道を突っ込む羽目になりました・・・静かなハイブリッドの為歩行者になかなか気づいてもらえず抜けるのに苦労しました。



ここが新世界だったのですね(笑)初めて知りました。

小腹がすいていたので、芸能人の写真がたくさん飾ってあるたこ焼き屋さんで、一皿300円で8個入りのたこ焼きを食べ、しばらく散策していると、やはり串揚げを食べてみようということになり、横綱へ入り少しだけ頂きました♪

以前、道頓堀のだるまやで食べたことがあるのですが、うちの姉さんは二度づけ禁止のソースがやはり厳しいようで、塩で串揚げを食べていました(><)

ここで、関西の方に気付いてほしくてブログを書いたのは言うまでもありません(笑)

さすがに二人とも前日の疲れが出て、ホテルに泊まろうということになり急遽予約しました。

ここに泊まりました。

部屋に入り、しばらくするとブログにコメントを頂き、その中に関西の匠のぶをさんから、今日はお休みでとコメントが・・・お仕事かと思っていましたので、もしお会いできても深夜かなと思っていたので、ビックリ!と、今度はfunkyさんからLINEが入りしばししてから、今度は電話で話しメッセしてみたら背中を後押ししてくれましたので、メッセをしたところ電話してということで電話をし、そこからトントン拍子でのぶを亭襲撃することになりました。

この時、姉さんは夜の為に充電中(仮眠)で、起きてからもしばらくアイドリング状態でした(-_-;)

のぶを亭近くまで行くと、のぶをさんが外で待っていてくれて、案内してもらい奥に行くと、今まで見たことのある光景が・・・初めて来た感じがしないのはなぜでしょう?

家の中に招きいれてもらい、人懐っこいお子様たちもよって来ていただけたので、なんか安心しました。

先が長いので、会話内容は省略させて頂きます。

そろそろ、ということで外で記念撮影です。

スマホで撮影の為画像悪いです・・・

ここで、嬉しかったのは、のぶをさんのお姉ちゃんが、ピンクヴェルを見たときに、ニヤっと笑ってくれました♪
奥様にご挨拶できなかったのは残念ですが、それは次の機会によろしくお願い致します。

ホテルに戻り、夜の道頓堀へ・・・未だアイドリング状態の姉さんです。

さすがに連休中日ということで、お店はどこも満席状態・・・無料案内所(風俗ではないです)のかたに連れていってもらった居酒屋へ。夜のネオンを見た姉さんにエンジンが回り始めました(>o<)

二人してドリンク飲み放題を選択しましたが、さすがに前日飲みすぎているので、自分は元以上の5杯で終了!姉さんは6杯で終了しました。

外に出て、〆のラーメンへ

中々美味しかったです。 ってことで、さすがに疲れていますので、1時で止めときました(爆)

楽しいことばかりしていましたので、何も考えずホテルを10時チェックアウトして、さあ帰り道です。


名阪国道経由で帰ろうと思っていましたが、雪通行止ということで、名神経由を選択!
ハイドラがステルス化しないようにあまりスピードを上げず走行しました。

いつもなら怒る姉さんもさすがに疲れているみたいで、うつらうつらとしてくれたおかげで怒られませんでした(笑)

順調に110㎞クルーズで走っていましたが、静岡県内に入り気象が変わってきました・・・10m以上の強風が吹き、真っ直ぐ走れない状態へ・・・そして渋滞の始まりです。

御殿場JCT先頭で、除雪作業の為渋滞・・・通過所要時間80分!
15:15長泉沼津ICで一旦高速を下り246へ、途中で詰まったため地元の車の後と、ナビの地図を頼りに圧雪の中走行し、16:00御殿場ICより高速へ。
鮎沢PAでトイレ&タバコ休憩をしてから厚木IC1.5㎞手前まで来たところで、流れは止まりました(泣)

そこから4㎞走るのに2時間かかりました!先が長そうなので海老名でトイレ休憩しもうひと踏ん張りしました。

海老名より先の東名高速はすっかり景色が変わり、途中の路肩には何台もの車が乗り捨ててありました・・・中にはポルシェまであり、確かに事故を起こして車が傷むよりはいいと思いますが、自分の愛車を置いていく考え方は自分にはわかりませんです。

大和トンネル手前あたりから徐々に流れてきて、路面状況を見ると確かにつらい部分があると思いました・・・

なんだかんだと自宅近くのまたまたラーメン屋に22:35到着!夕食を取ってから無事に家に到着しました。

大阪を出てから約13時間!姉さんから言われたのは・・・九州から帰ってくるのと同じ時間だね♪

そしてお疲れさんの乾杯!


大雪の状況なので、出発する運転手さんに指示が出来るよう出勤するので自分はポカリでした。
この後、2時間ほど仮眠をしてから出勤し(泣)、雪かき&各車エンジンをかけ、運転手さんが出発する時に暖かかい車で出れるようにしました。

今年、始からたくさんのみん友さんにお会いでき、楽しんだ2日間の代わりに、大雪&年始の繁忙期で超多忙な毎日が始まりました・・・・

毎度毎度ですが、今回お会いできました皆さん大変お世話になりました。暫く消えるかもしれませんが、宜しくお願い致します。


長くなりましたがお許し下さい(笑)
Posted at 2013/01/16 01:27:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月27日 イイね!

本年締めくくり!東から南へ 番外 編

みなさんから、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。

返事のコメントが遅くなったことは、お許し下さい。

さて、今回はマジメなお話で、関東~九州まで走行する中で感じたことをレポートしてみます。

① 燃費について

普段から、走行時には常時ECOモードを使用していますが、今回、往路と復路で試したことがありますので
レポートしてみたいと思います。

曖昧な部分が多々ありますが、ご了承ください。

往路は、すべてECOモードONの状態でした。

駿河湾沼津SAで給油し、新東名~東名~伊勢湾岸道~東名阪~新名神~名神~中国道~山陽道 と走行し、三木SAで再給油しました。

走行距離は約420㎞です。巡航速度 メーター読みですが 130~150㎞で走行し、給油後平均燃費は7.8㎞でした。

走行スタイルは、普段からそうですが、前方の車に近づくまえに、アクセルオフでブレーキを踏まないようにしております。 その間は燃料噴射はされないので、燃料は消費しません。(そんなの知っているよとは言わないでね。)

前方の車がいなくなってから、アクセルオンするのですが、やはりアクセルを多めに踏み込まなければ、巡航速度に戻りません!また微妙なUPDOWNにもアクセルワークが必要になり、そこでもかなりロスしているような気がしました。



続いて 佐波川SAより、りょうさんとのコンボイ走行時にクルコン使用で100㎞巡航した時ですが、山陽道~中国道と、UPDOWANが多い高速では、速度が下がり始めると、自動でアクセルが踏まれるわけですが、エンジンの回転計を見ていると4000オーバーまで上がります。

CVTならではの現象なので、3.5 6ATには、当てはまりませんが、決して燃費のいい走行ではなく、速度維持だけをクルコンが行っています。

以前、関越道を練馬~前橋までクルコン走行しましたが、微妙なUPDOWNに回転計が上がったり下がったろしていて、燃費計が上がることはありませんでした。



帰路は、すべてECOモードOFFで走行しました。

宮島SAで給油し、往路と逆パターンで、草津SAまで走行です。途中、宝塚付近で事故渋滞にはまり、EVモードでの走行もありましたが、給油後燃費計は10.2を示していました。

巡航速度は往路と同じでしたが、やはり違いを感じたのは、アクセルが軽い感じがしました。
上り坂でも、アクセルオンする力が少なくすむ感じがし、CVTの恩恵で、ある程度の回転数で速度は上がります。アクセルワークは結構楽でした。

前に一度、クルコン使用しないで、常磐道を80㎞巡航を試した事がありますが、その時15.5まで上がったことがあります。

自分的に思ったのは、エアコンなどを使用しない時の高速走行は、ECOモードOFFがいいと感じました。
但し、エンジンブレーキを多用する走行が必要です。

② ハイドラについて

くだらないことですが、バージョンアップされた現在、速度が100㎞過ぎると、スピードの出し過ぎに注意して下さいと言われ、機能がオフされてしまいます。

GPSでもちろん、走っている状態でMAP上は進みますが、チェックポイントや、ハイタッチまでも無効になってしまいます。

画面上でそろそろ、ハイタッチと思っていてもされないことがありましたので、100㎞以下で走らないと無効部分が出ますよ。

途中で、機能が回復すると、溜まった分、連続で出現するのでうるさいです。


と、文字ばかりですみません!

真面目な感想とレポートでした。 失礼いたします。
Posted at 2012/12/27 23:48:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月26日 イイね!

本年締めくくり!東から南へ ナイト&モーニング 関東へ帰る 編

ホントいつまで続くのと言われる前に最後まとめます。

オフ会も無事終了!まずは紹介頂いたホテルへチェックインしました。

今回、りょうさんは翌日夕方までに名古屋へ帰らなければならないので、泊まりはなしでしたが、

2次会は参加してくれました。 ありがとう!

ホテルを出て、リキパパさんの後輩のお店へ

確かお名前は 炭火焼鳥まさ さんであっていると思います。

オープンキッチンの焼き鳥屋さんで、いい雰囲気でした。

自分、姉さん、りょうさんと先にお店に入り、ほどなくしてバンじさんがいらっしゃいました。

hiroさんはと言うと・・・あまりの寒さで、幟を忘れてきてしまった為会場へ取りに戻られました・・・ゴメンナサイ

先に始めていてのお言葉に甘え、うちら2人はもちろん生ビール!りょうさんは烏龍茶、バンじさんも烏龍茶・・・あれ飲む人は二人だけ・・・・

とりあえず乾杯~ 写真ありません!

そこから、飲めるバンじさんに3人で悪魔の囁きが開始しました(笑)

「車、おいてけばいいじゃん!」 「今から家に車置いて来よう、そしてhiroさんに迎えに来てもらおう」

と、囁き続け・・・とうとう折れました(爆)

烏龍茶1杯飲み終わる前に「生ビール!」

ここから止まらなかった 3人であることは、それぞれを知っている人はご想像がつくと思いますので、割愛させていただきます(大爆)
被害者はりょうさん!hiroさん!リキパパさん!です。

とにかく料理が美味しかったです。



くじらのお刺身とゆかいな仲間たち



酔っ払って忘れてしまいましたが、巷でいうハラミ

とここで他のところと違いのは、キャベツの上にどんどん新しい串物が追加されていきます。

このキャベツが美味しく、かけてあるタレも絶品でした!キャベツはおかわり自由ということで何杯もいっちゃいました(笑)

明太卵焼きにもびっくりで美味しかったです、写真はりょうさんのブログで・・・

最後にでたコイツは一番の衝撃でした!



豚足です。 こちらでみるヤツとは明らかに違います。

柔らかく、トロっとしていました。 福岡へおこしの際は是非食べてみてください!うまいですよ。

閉店時間の23時も過ぎ、お開きに・・・

ここで一日一緒にいたりょさんとお別れです。

帰りの高速の山口JCTあたりが雪でチェーン規制がかかっているということで、宇部経由でアドバイスしてお別れとなりました(泣)

残された人たちはと言うと・・・

こちらを見てください(爆)  「初の3次会突入(^_^)v」

3時も過ぎた頃でしょうか、カラオケもお開きになりお世話になったみなさんとお別れです。

姉さんとバンじさんは抱き合ってチュ~してました。

自分か、hiroさんとリキパパさんと抱擁(したような、してないような)してお別れになりました。

リキパパさん、お仕事中にお付き合い頂きありがとうございました。次は必ず一緒に飲みましょうね!

それから、二人で4次会へ・・・ご飯だけ食べましたが・・・はてさて何を食べたか覚えていません!

そしてホテルに戻り寝ましたzzzzz

10時前には起床し、シャワーを浴び、出発です。 この時点では、まだチェーン規制かかっています。

コンビニでお買い物をして10:55出発です。



関門橋手前のめかりPAでお土産と昼食を食べました。

このとき、外は吹雪いていました・・・途中本州側が見えなくなるくらい(汗)

ここから、横浜の自宅までは、ちょうど1000kmでした。交通情報をみるとちょうど通過部分のチェーン規制のなくなり、急いで出発です。

12:50 めかりPA出発

14:10 宮島SA 給油 14:35出発

途中いつもの宝塚で事故渋滞にはまりましたが 18:00通過

18:15 吹田JCTより名神へ

18:45 草津PA 給油 18:55出発 新名神経由は四日市が渋滞の為、名神経由に変更!
     途中、薬撒く低速走行車に引っ張られる・・・

20:15 名古屋まで帰ってきたと安心し上郷SAで夕食! 名古屋名物堪能しました。
20:45 出発

23:55 横浜自宅到着しました。



今回の帰り道、あまりに順調でしたので、寄り道しようかと、思う位甘い囁きがありましたが、心を鬼にして帰りました。

また、たくさんの方に激励のコメントを頂いたことによって完走出来たと思います。

本当に本当に感謝しております、ありがとうございました。

今のヴェルに乗ることによって、こんな多くのかけがえのない仲間が全国に出来たことに、ありがたく思い、来年は、今年以上のお付き合いが出来ればと思っています。

姉さん共々来年もよろしくお願い致します。

長々とお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2012/12/26 23:11:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@あぶチャン大魔王 こんばんは〜。明日岩手でゴルフしてから横手に行きますよ( ̄∀ ̄)ニヤリ」
何シテル?   05/01 20:11
ごるごるけいです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックドアのジャバラ通しインシュロック編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 12:53:40
純正オプション〜スカッフイルミネーション取付 【配線】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 08:44:00
Arduinoであそぼう② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 18:53:07

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド 2代目ごるVELL (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
20系からの乗り換え 11月22日予約オーダー 正式発表前の12月13日に1月15日出荷 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
基本、通勤&お買い物用(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様(姉さん)の新しい相棒 ヴェルについてるHOLD機能が欲しくて、軽自動車に唯一装備 ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ごるVELL♬ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
構想から1年、情報集めを初めて半年、契約してから半年と2年をかけて、やっと手元に念願のヴ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation