• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるマスターの愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年11月12日

純正オプション〜スカッフイルミネーション取付 【配線】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正オプションのスカッフイルミネーションを取付します。
最初に運転席側から配線します。基本的に助手席側も一緒ですが、ドアオープンはマイナスコントロールなので、運転席とスライドドアのオープン線(-)と常時電源(+)でドア連動のイルミネーションになります。

配線の位置は、運転席の足元に常時電源(+)と運転席側スライドドアのオープン線(-)、Bピラー下側の内装の中に運転席ドアオープン線(-)です。
運転席のドアオープン線は、ドアスイッチのカプラーに配線1本でわかりやすいので省略します。

※画像は運転席足元のコネクター位置です
2
運転席側の常時電源(+)の位置です。
コネクターNO. IG3 配線16番
3
運転席側のスライドドアオープン線(-)の位置です。
コネクターNo. GM2 配線1番
4
続いて助手席側です。
配線の位置は、運転席側と同様に足元に常時電源(+)と助手席側スライドドアのオープン線(-)、Bピラー下側の内装の中に助手席ドアオープン線(-)です。
助手席ドアオープン線は、運転席側と同じくドアスイッチのカプラーに配線1本でわかりやすいので省略します。

※画像は助手席足元の常時電源(+)コネクター位置
5
助手席側の常時電源(+)の位置です。
コネクターNo. GN2 配線1番
6
※画像は助手席足元のスライドドアオープン線(-)コネクター位置
7
助手席側のスライドドアオープン線(-)の位置です。
コネクターNo. GN1 配線25番
8
運転席と助手席の常時電源(+)には10Aのヒューズが入っています。

配線作業はこれで終わりです。
ドアオープンで作動するパーツに応用出来ると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車と車内清掃と車内のキズ消しをしました😌

難易度:

レクサスRXペダル照り付け

難易度:

オートライトの調整をしてみた😲

難易度:

ワイパー交換

難易度:

定期点検とオイル交換

難易度:

洗車とコーティング🤔ついでにタイヤWAXをしました😃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パワーバックドアの後付けに成功。整備手帳アップ予定です☆」
何シテル?   03/04 12:48
くるマスターです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] バンパーを小さくしよう!フロントバンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 18:56:12
純正オプション〜スカッフイルミネーション取付 【配線】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 08:57:10
パワーバックドア 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:15:34

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
時代に流され、エコカーに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー(JA22W/JB23W)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation