ショールームの中より。
|
621
|
||
621。
|
プレナムチャンバーにHONDAロゴがあるのが621
|
||
左シリンダのイグニッションコイルと、ヘッドカバーの左カムギヤの位置がエグい。619よりも狭かった。
|
621。左右でマフラーが異なり、どちらかがレッドブル、アルファタウリ用らしい。
|
多分こちら側がコンパクトなのでレッドブル用かな。
|
|
ケースのガラスの映り込みで解りにくいが、ゴールドの円形がターボのインテーク。左横の縦長カーボンはオイルセパレータタンク。
|
オイルセパレータタンクの形状も619とは異なる。
|
||
マフラー左側張り出しが大きい。アルファタウリ用?
|
|||
ヘッドが619よりコンパクトになり、ヘッド上部にあったエンジンマウント前後を連結するV字型のフレームのうち、下側のフレームが削除された。
|
|||
オイルセパレータータンクの形状も619とはかなり異なる。
|
|||
619。イグニッションとカムギヤの位置に注目。
|
621。イグニッションとカムギアの位置が近い。ヘッドがコンパクト。
|
手前が619、奥が621。プレナムチャンバーがコンパクトになっているのがわかる。
|
そして、タービンの口径が大きくなり、タービン軸の位置が少し高くなってる。
|
2021年に公開されたヘッドカバーの画像は、もっと大きく、V字状のフレームも下側はあった。実機はそれがない。やっぱりある程度情報は隠して公開されていたのだ。
|
|||
621のヘッド。
|
|||
619はヘッドにV字型フレームがある。
シャーシマウント位置は規定により共通。マウント位置との関係で、ヘッドのコンパクト化がわかる。 |
イイね!0件
他力本願なアナタへ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/13 23:23:22 |
![]() |
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/09 22:23:28 |
![]() |
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/22 01:50:09 |
![]() |
![]() |
スバル アルシオーネSVX 3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ... |
![]() |
スバル アルシオーネSVX SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ... |
![]() |
ホンダ プレリュード SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ... |
![]() |
ヤマハ RZ125 JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ... |
左が621、右が619。
621のほうが小ぶりで全高、全長が小さい。