• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama127のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年最後のブログ。

こんばんは。
今年ももう少しで終わりですね。

昨日、とある車屋の前を通ったらキャリィ(軽トラ)がAC付きで16万くらいで売ってるのを見て
一瞬買おうか悩んでしまいました(爆)
ただ、15年式で16万キロも走っていたので即却下ですがw

さて、話を戻して。
一年間を振り返ってみると色々な事がありました。

まずは一月。
東京オートサロンで土屋圭市さんと写真撮影&サイン入りステッカーを貰ったり


赤城山で雪の塊をはねてバンパーを割ったり・・・


サンバー君が我が家にやって来たり

オフ会に参加したり


WRCでコリンマクレーが乗っていたインプレッサを見たり
(実車だったのかレプリカだったのかは良くわからんですが)


みんカラを通じて猫を貰ったり


その他にも色々とありましたが、上げるときりが無いので・・・
何だかんだで充実した?一年を送ることが出来ました。
これも皆様のお蔭です。

来年も頑張って活動をしていきたいと思いますので、宜しくお願いしますm(__)m

それでは良いお年を!
Posted at 2013/12/31 19:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

ヘッドライトの・・・

こんばんは。

今日は寒かったですね~
寒いと猫がこんな状態になりますw


それでは、まず昨日の話から。
仕事が終わってからまた赤城山へ。
今回はラパンです。

タイヤを空回りさせながらなんとか頂上まで。

やはりHIDはライトに雪が積もってしまうので、雪山には不向きですね・・・
フォグは問題なしでした( ̄▽ ̄)

それでは本題へ。
本日、仕事が休みだったので親のVOXYを洗車しました。
洗車するだけで1000円貰えるのなら、喜んでやりますw

洗車をするついでに、前々から気になっていたヘッドライトのくすみを取ることに。
使ったのはこれです。

だいぶ前に買った、マイエターナルの塗面光沢復元剤。
ヘッドライトのくすみも取れるという事なので試してみることに。

やってみた結果・・・
びふぉー

あふたー

ピッカピカになりました(*^_^*)

親が洗車をサボりすぎて水垢とかがこびり付いていたので
ボンネットも塗面光沢復活剤で磨いてみると・・・

おお・・・
左側はこれでも洗車はしてあるのですが・・・
車はこまめに洗車しましょうw

やはり、車が大きいと洗車も面倒ですね・・・
屋根を洗うには小さい脚立を出さないといけないし(^_^;)

それではこの辺で。
Posted at 2013/12/20 18:07:45 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2013年12月19日 イイね!

結局・・・

こんばんは。
雪が降ると騒いでいたのに、結局降らなかった今日この頃。
せっかくタイヤ交換したのに(´・ω・`)

今日は頑張ってスマホでブログを更新したいと思います(`・ω・´)

昨日仕事が終わってから赤城山へ行ってきました。

目的はサンバーでRRの状態でどこまで行けるか。
タイヤはブリジストンのブリザック。
タイヤの山も十分あり、製造から2年経ってない・・・はず。

結果としては・・・


トイレと自販機のある下の駐車場まで行けませんでした(爆)

写真の駐車場がそれなのですが、ここに来るのに4WDに切り替えないとたどり着けませんでした(・∀・;)

ここから先が本格的な峠区間。
RRで登る気も起きなかったのでずっと四駆で頂上まで。

頂上の駐車場が貸し切り状態だったので八の字の練習。

四駆の挙動って面白いね。

今回解った事は、ブリザックだからと言って過信は禁物ですw

やっぱり雪道での後輪駆動はキツいですね~
LSDでも付いていれば話は別かもしれないですが( ̄▽ ̄;)

さて、明日は休みなのでこれからラパンで某お山へ・・・
Posted at 2013/12/19 20:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月16日 イイね!

日曜日の出来事。

こんばんは。

最近、赤城山の方は雪がよく降ってますね~
雪ドリの季節到来か!?自分はやりませんがw

さて、本来なら昨日更新しようと思っていたのですが寝てしまったので
今からぼちぼちと昨日の出来事でも書いて行こうと思います。

日曜日に、館林まで痛車を見に行ってきました。
向こうで元みん友さん?の某ランエボ乗りの方と合流してから会場へ。

いろいろな痛車がありましたが、写真は許可を取るのも面倒なので(ぇ
一枚も撮りませんでした(爆)

CLANNADの痛車が一台だけしか居なかったのが悲しかった・・・
やはり、古いアニメの痛車は少ないですね(^_^;)

一通り見終わった後は駐車場でおしゃべり。

ナンバーを加工するのが面倒なので写真はこれだけで・・・

この後はお宝館?やアイパーツなどを巡って
桐生のオートバックスで解散しました。

久しぶりのプチオフ会は楽しかったです(*^_^*)

実はこの日、ラパンに乗るのが2~3週間ぶりだったので
感覚を取り戻すのに時間がかかりました(^_^;)

普段軽トラは2速発進なので、ラパンでも2速発進を何回かやってしまいましたw

痛車のイベントとかを見てみると、自分の車もやってみたくなりますね~
親にやっても良いか聞いたら、

「やっても良いけど家の駐車場には止めさせない」

ですよね~
人間諦めが肝心です。

さて、次のオフ会はいつになるのか!?
案は出たのですが、具体的な内容がね・・・

雪道ドライブオフですかね?

では今日はこの辺で。

Posted at 2013/12/16 21:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

出費が・・・

こんばんは。

今年も残りがあと僅かですね~

何シテル?にちょこっと書いたのですが、
サンバー君のフロント左側のドライブシャフトブーツが破けていたのを見つけ修理に出しました。

工賃と部品代を合わせて9600円也。
年末も近づいているというのに痛い出費です(´;ω;`)

日曜日に破けてるのが発覚して、近くのスバルディーラーに電話した所・・・
「日曜日は整備工場のほうが休みです」
そんな馬鹿な・・・

と言う訳でラパンがお世話になっているスズキの工場に丸投げ。(前にトラぶった工場とは別の所)
時間も遅かったので、代車を借りることに。
出てきた代車はマツダのキャロル。

スズキのアルトのOEM車ですね。
さすがスズキのK6Aエンジン。サンバーと違ってパワフルです。
あっという間に60キロまで加速できます(*^_^*)
エンジン音はガサツですが・・・w
車体が軽いのでコーナーもスイスイ行けますw

さて、話が急に変わりますが最近中古車情報を漁るのが趣味に・・・。

ラパンに乗ってると割り込まれたり、煽られたりするのが1日1回あるので
だんだんとラパンに乗るのがストレスに。

ぶっちゃけた話ですが、ここ一か月でラパンに乗った回数は1回か2回くらいで
ほとんどがサンバーか、ヴォクシーばっかり乗っています(^_^;)
もはやラパンはサブ扱い・・・

そして中古車をネットで漁り、あれが良いなぁこれが良いなぁと考える日々。
でもお金が無くて買えないのよね・・・

比較的安くて良いなぁと思った車が、
AE111型のスプリンタートレノかカローラレビン。(トイチじゃ無いよ!)

他にもレガシィも結構安く売ってるのよね。
でもレガシィは維持費がえらく掛かりそう・・・

あぁ、車が欲しいなぁ・・・


Posted at 2013/12/11 21:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開いたら色々変わってて使い難いな…」
何シテル?   07/26 19:55
tama127です。 ドライブをするのが好きで、休みの日になると お山の方へふらふらとドライブをしている事が多いです(・∀・;) 車を弄るよりも、走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 456 7
8910 11121314
15 161718 19 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

バンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 22:43:01
ブーストメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 08:01:25
Kei(HN11S)にcarrozzeriaのオーディオユニット『MVH-370』 を取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 06:24:45

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
やっぱり丸目カブの方が好きなので乗り換えました…
スズキ アルト スズキ アルト
電動ミラー位は欲しかった…
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
久しぶりの軽ターボ。 AGSの癖さえ慣れれば楽しい車だと思います。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
学生の頃から欲しかったバイク。 4気筒&VTECで音が気持ちいいです(^ω^)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation