• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんぶぅのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

女神湖氷上ドライブ2014

【はじめに】
冬が始まる頃「FRだし雪道とかで滑るの練習したいな~。でも練習するにも場所が・・・」といろいろ調べてたら氷上走行会なるものを発見。
場所は長野県の女神湖。大阪から400kmちょっとでFSWに行くのと変わらない距離。「FSWへは数回行ったことあるけどちょっとしんどいな~」と、考えている間に12月、年開けて1月過ぎてシーズン終わりに迫る2月に突入

「仕事の都合を考えると今年行けるのは今しかない」と仕事の予定が空いてる2日間を狙って参加予約。予約が前日という、これまた突貫ぶり。

【行程】
[前日]
12:00頃
 「このタイミング逃すと今シーズン無理。今しかない」と予約
20:30頃
 帰宅
 「冷えるみたいだし、さすがにチェーン準備したほうが。。。」と近場のカー用品店に駆け込むも既に閉店
22:00頃
 とりあえず準備開始。
23:00
 準備完了。「ちょっと眠いし、出発後車中で寝るよりか今仮眠しとこう」と思ったのが後に影響
 
[当日]
02:30
 出発
03:30
 滋賀県竜王ICから交通規制で混雑。
 対向(大阪方面行き)で道路作業車を先頭にトラックが連なって走る走る。ペースも速いし、さながら水牛の群れが川を渡っているかのような光景
07:30
 諏訪IC到着。出勤ラッシュに巻き込まれる。
08:20
 女神湖到着
09:00
 午前の部 走行開始
12:00
 昼食
13:00
 午後の部 走行開始
16:00
 終了
18:00
 帰宅に向け出発
翌02:00
 帰宅


【感想&今後の為の覚え書き】
・氷上だと腹に石がつっかえた亀状態。
・スピンしそうになったときにはアクセルを適度に戻すよりクラッチ切った方が楽(正しい操作がどうかはさておき
・定常円では綺麗に回れるのは15km/h程度。
・8の字は切り返しが最後までうまくできず綺麗に決まらなかった。今思えば切り返し始めが遅すぎたんだと思う。
・電子制御オフだと加速もままならない。
・直線だと思ったよりかは止まれる。
・もうちょいグリップした方が自分がちょうどよく楽しめそう

【謝辞】
後半に声かけて下さいましたFistaさん、- Y's -さんありがとうございました。
来シーズンも参加で考えてますので、またご一緒できるタイミングがあればよろしくお願い致します。

【さいごに】
今シーズンは今月2月16日までの開催予定となっております。
個人エントリーは数日分しか空いてませんので気になる方はお早めに

女神湖氷上ドライブ Megamiko Winter Drive
http://colosseum.jp/megamikodrive/

Posted at 2014/02/08 15:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月02日 イイね!

TGRF2013 86/BRZパレード参加します

11月10日、富士スピードウェイで行われるTGRF2013内でのイベント「86/BRZパレード」に参加します。

当日参加される方、よろしくお願いします。

応募に間に合わなかった方でも当日参加できるそうです。

http://www.tgrf.jp/86brz-parade/
Posted at 2013/11/02 23:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

9月23日『スバル・ドラビング・デイ』参加します

タイトルの通り、9月23日に行われる「スバル・ドラビング・デイに当選しましたので参加にします。

参加者の方、よろしくお願いします。
Posted at 2013/09/21 16:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

湖北へ

琵琶湖北部をドライブ

通過ポイントは「メタセコイア並木」「奥琵琶湖パークウェイ」の2か所。

まずはメタセコイア並木から。
看板でたどっていくなら「マキノピックランド」もしくは「マキノ高原」で。
国道161号(湖北バイパス)沢ランプ(高島市マキノ町沢 )を降り、県道287号へ。
あとは道なりにいくと見えてきます。



続いて海津経由で奥琵琶湖パークウェイを目指す。
こっちは地図があれば分かるので適当に。

県道287号を道なりに行くと国道161号にあたるので、右折。
休憩ならちょっとして道の駅マキノがある。

国道161号を南下(高島今津方面)し、海津交差点で左折。
交差点前に奥琵琶湖パークウェイと海津大崎の看板あり。

集落を抜ければ琵琶湖が目の前に。しばらくは琵琶湖をお楽しみください。
再度集落が見えてきて大浦交差点で右にいけば奥琵琶湖パークウェイに。

やがて湖岸から山道に変わる。琵琶湖を見下ろしながら展望台へ。

引き続き展望台から長浜方面へは向かう場合は一方通行となる。
所々がけ崩れや折れた木が転がってたりするが、元々2車線の道路である事と一方通行で対向車の気にする必要がない為、気楽に走れてよい。
(逆走車がいる可能性も無くはないですが。。。)

道なりに下山して国道8号に合流してフィニッシュ

滋賀県HP(主要道路の通行規制状況)

Posted at 2013/07/14 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月06日 イイね!

GoPro買った

諸事情で乗れない期間があったけど、ようやく乗れるように。

ドライブ記録の為に、GoPro買ってきました。

スマホの動画撮影だと充電が追いつかずに1時間ちょいで電源切れたけど、こいつだとどうなるんだろうか。
Posted at 2013/06/06 00:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「スタッドレスに替えて雪山行こうとしたらハブボルトやられてる。点検出した後だいたいこれ」
何シテル?   12/31 11:58
ちゃんぶぅです。 2012年12月 A型 2018年 3月 F型に入れ替え 2021年 8月 ZD8へ入れ替え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル BRZ] トランクルーム照明LED化 おまけ 荷物用フック装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 22:23:13
[スバル BRZ] 常時Gセンサの表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 02:07:25
[スバル BRZ]トヨタ(純正) リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 19:20:35

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC A型->F型->ZDに乗り換えました 2021-09-21 関連情報URLに短評 ...
スバル BRZ スバル BRZ
A型から早5年、F型へ 純正でも足回りが熟成されててオールバランスで良かったです。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月27日契約 2012年12月某日、8ヶ月を経て納車されました BRZ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation