• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takazoのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

初体験です

題名見て下ネタ想像した人


女湯に飛び込んでください(笑)

今日は新型車両の体験ができるということで試乗にいってきました



新型GRヤリスDAT

乗る前からワクワクしかないやんこれ
オートメッセで見てから乗りたいと思っていたので貴重な体験です

運転席に座ってみてまずは
コックピットという言葉がピッタリハマる運転席まわり



80スープラみたいな感じでナビとかが運転席側に向いてるので運転しながらでも操作はしやすいです

ハザードとエンジンスイッチ間違えて押しそうですが
シフトレバーもミッションっぽい感じなのがいいですね

パネルまわりはカーボンにしたくなります




個人的にはメーターについてはアナログの針が好きなのでちょっと残念
ですがMODE変えるとレーシングカーっぽいメーターになるのはありですね




運転してみた感じとしては思ってたよりサスペンション固いなっていうのとロードノイズが車内に入ってくるなという感じ
ecoモードだと比較的静かに乗れますがロードノイズはあるかな

乗ってきたイタリア娘と比較してみます




ロードノイズ
大 ABARTH ≧ GRヤリス ≧ ジュリア 小

マフラー音大きさ
大 ABARTH ≧ GRヤリス ≧ ジュリア 小

加速
良い GRヤリス ≧ ジュリア ≧ ABARTH 悪い

運転席からの見切り
良い GRヤリス ≧ ABARTH ≧ ジュリア 悪い

車内の静音性
静か ジュリア ≧ GRヤリス ≧ ABARTH うるさい

オーディオの音の良さ
良い ジュリア ≧ GRヤリス ≧ ABARTH 悪い

運転して楽しい度数
楽しい GRヤリス ≧ ABARTH ≧ ジュリア 優等生

リアウィンドウの見やすさ
見やすい ジュリア ≧ ABARTH ≧ GRヤリス 見にくい

リアシートの快適さ
良い ジュリア ≧ GRヤリス ≧ ABARTH 悪い

前席の快適さ
良い ジュリア ≧ GRヤリス ≧ ABARTH 悪い

高級感
高い ジュリア ≧ ABARTH ≧ GRヤリス 低い

エンジン音の気持ち良さ
良い ABARTH ≧ ジュリア ≧ GRヤリス 悪い

取り回しのしやすさ
良い ABARTH ≧ GRヤリス ≧ ジュリア 悪い

ハンドルのシャープさ
良い ジュリア ≧ GRヤリス ≧ ABARTH 悪い

レア度
レア GRヤリス ≧ ジュリア ≧ アバルト 見かける

女子ウケ
良い ジュリア ≧ ABARTH ≧ GRヤリス 悪い

GRヤリスかなり良くできた車だと思います
オーディオの音は思ってた以上にいい音してました
やるなJBL

今回の試乗では街中とバイパスを走ったのみなのでじっくり乗ったら評価はまた違ってくるかもしれませんが街乗りから峠まで楽しく走れそうな感じはあります

エンジン音は好みもありますが3気筒だからか軽くというか安っぽいというか
でも高回転まで重さなく回ります

8速オートマですがecoモードでも60キロくらいだと5~6速くらいまでしかギアが上がりません
高速に乗るくらいで8速までフルに使うのかな

小物入れとかは少ないので収納はABARTHといい勝負ですね

GRヤリス乗ってからジュリア乗ったら

めっちゃ静か(笑)
乗り比べてみるとジュリアって静かなのにスポーツカーもできるいい車だったのねと気づかせてくれました。

GRヤリスは日本車でここまで尖った個性の車ってあまりなかったのでTOYOTAよくぞ作ってくれたと思える1台です
難点は買いたくても受注停止してることですね


ちなみにGRカローラが夏くらいに出るらしいです
しかもGRヤリスと同じオートマ積んだモデルが出るということです
お値段はGRヤリスのオートマにプラス100万くらいではないかということですが…
さすがに高すぎるだろ(笑)



GRヤリスめっちゃ楽しかったです
ジュリアの良さも再発見できていい試乗ができました。

Posted at 2024/05/24 23:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

やっぱ楽ちんだわ

久しぶりにガッツリドライブしてきましたが
やっぱりジュリア楽ちんだわ




東名入ってからは100キロで自動運転セットしてのんびりクルーズ
車線の認識とか甘くて頼りない自動運転ですが車間距離保持とクルーズコントロールはいい感じ

シートも座り心地良くて長距離乗っても疲れません
これでシートにベンチレーション付いてたら最高なんですけどね

音楽もハーマンカードンのオーディオがいい感じに低音も効かせてくれるのでドライブ楽しいです
これが純正で付いてくるのはいいですね



個人的にはダッシュボードのレザーもお気に入り
直射日光当たりすぎると浮いてくるとか言う話も聞くので夏場はシェード付けて駐車したりとか気を使いますけどね(笑)





峠道でダイナミックモードにしてミッションモードにしたら一気にスポーツカーなテイストになるのも最高です
3000回転超えたあたりからのエンジン音とクイックなハンドリングが走る気持ち満々にしてくれます




市街地に高速に峠道にと満喫しまくれてよかった
Posted at 2024/05/22 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月27日 イイね!

2年半乗ってみてどうなのよ



早いものでもう買い替えて2年半たっちゃいました
色々乗ってみて思うこと

燃費は安心してください



悪いですよ!


街乗りでリッター6~7くらい
高速で優しくのって12~13くらいです


アルファロメオ乗ってて一番言われるのが


乗ってて壊れませんか?


今のところ大きな故障はありません

大きなということは小さなはあるんかいって聞こえてきそうですが

壊れるというよりも細かい不具合がちょこちょこ出てくる感じでしょうか

メーター付近からカタカタ異音がする
エンジンルームのケーブル固定をやり直してもらったら直ったりとかボンネット開かなくなったとか

暑い日にオーディオのアンプがオーバーヒートしたりとか

今は段差とか越えたときに謎のカタカタ異音が出ますがディーラーも原因が分からないから直せないとか言われてます




まぁ色々ありますが運転してて楽しいんですよね
モードをダイナミックにして運転したら峠道とか最高です
FRらしく後ろから押してくる感じの加速とクイックに曲がれるハンドルがもうたまらん
パドルでもフロアシフトでもギアチェンできるので今風にパドルで楽しんだり懐かしくフロアシフトで楽しんだりと乗るのが楽しいんですよ



4年目辺りから故障が増えるっていろんな人から聞くので補償を延長するか悩みどころです
その前に車検があるなぁ
いくらかかるのやらですね

Posted at 2024/02/27 23:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

アルファロメオの未来は…

アルファロメオの未来は…ネットで見たお話
次期型のジュリアはEVモデルがでてくるらしいです
EVしか出なかったら個人的にはアルファロメオの魅力が無くなるなと感じます

実際EVの自動車も乗ったけど何か運転しててもトキメキ無いんですよね
やっぱりエンジンの音とか大事です



ABARTHの電動も見ましたがまさかの排気音を擬似的に流すという何とも言えない状態に…



やっぱりスポーツカーは排気音がちゃんとありエンジンで動いてなんぼだとおもいます

古いと言われようが個人的にはEVは乗りません
最後までガソリン車乗り続けてやろうと思います




Posted at 2024/02/15 22:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月27日 イイね!

ドライブ満喫ツアー後半戦

ハイドラって24時間超えて使えないんですね
知らなかった
と言うことでハイドラ立ち上げ直して2日目のドライブ満喫ツアースタートです




朝から神社仏閣巡りです
何気に和歌山って世界遺産色々あったのね



阿須賀神社です
新宮来るまで世界遺産だったとは知りませんでした。
とても親切な宮司さんに色々お話聞かせてもらえました




そして熊野速玉大社へ





朝も早いから空いてますね




神社によって干支の絵馬が違うのも見てて楽しいです


本殿に参拝して熊野三山巡りできました


八咫烏が良いこと運んできてくれると良いなぁ



世界遺産オタクではありませんが見つけるとちょっと嬉しくて写真撮ってしまう

そして和歌山から三重県へ




天気も良いから運転が楽しいです
窓開けても心地よい暖かさです



初めて鬼ヶ城にやってきました
Googleマップには24時間営業になってましたがここに夜中に来たくはないぞ(笑)



鬼ヶ城のキャラクター青いのが鬼丸くんで赤いのが鬼姫ちゃんだそうな
棍棒持ってまさに鬼嫁!(笑)



波の浸食でできた天然の洞窟みたいになってるのが迫力です
下を見下ろせば火曜サスペンス劇場に出てきそうな風景が広がります





船越英一郎はどこ?(笑)




今日は良い天気です
景色も良いですね



そして鬼ヶ城の端まで行こうと思うとこんな道をひたすら歩かされます



柵も低いし幅も狭いのでちょっとスリリング
雨の日には歩きたくありません


鬼ヶ城満喫したのでまたひたすら42号線を走って三重県内へ
そしてお店が少なくなってきたので早めの運転手燃料補給(笑)



また海鮮丼(笑)
これまたお米は少ないけど魚は美味い!

そして紀伊半島巡りする人のほとんどはこのまま42号線で松阪方面へ行く人がおおいのですが

紀伊半島の形に巡るという名のもとに260号線で志摩方面を目指していきます
そして志摩から鳥羽へ
このあたりは程よいワインディングロードで運転するのが楽しい~ってなります
運転するのが楽しすぎて写真がないです



伊勢まで一気に移動して床板に龍の模様が浮かび上がった不思議なお寺を見学してからの



猿田彦神社を参拝して横の



さるめ神社も参拝

芸能人御用達なのかな
詳しくはwebで

そして


外宮参拝してからの



目的地のゴール内宮
参拝時間内に間に合いました



松阪牛のホルモン満喫で元気チャージして
ひた走り



後半はちゃんと紀伊半島の形に走れてました

気になる走行距離はというと


766キロでした
走行時間16時間よく走りました
頑張れば1日で走れる(笑)
Posted at 2023/02/27 22:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/1476828/46710891/
何シテル?   01/29 07:05
イタリアのじゃじゃ馬娘から日本のじゃじゃ馬娘へ ふつうの娘では満足できない自分がいます ドライブに弄りに楽しんでいこうと思います (^o^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-YA5 ヤリス・ヤリスクロス専用 ビルトインETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:25:37
[トヨタ GRヤリス] Day 12:インナーバッフル 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:46:35
[トヨタ GRヤリス] シフトノブを替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 08:20:05

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ブルドックちゃん (トヨタ GRヤリス)
カタログもない状態で契約したのは初めてなのでドキドキ クーリングパッケージつけ忘れたのが ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアちゃん (アルファロメオ ジュリア)
まさかのいきなり決まった乗り換え ジュリアの魅力に取り付かれてしまいました ワガママボデ ...
アバルト 595 (ハッチバック) ツィオーネちゃん@ピカチュウ (アバルト 595 (ハッチバック))
ヴェルファイアから一気にスモールサイズへ 小っちゃいけどキビキビ走るし取り回し楽なとこお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
色々と試行錯誤しながらカスタムしていきたいと思います 自分の理想の形になるのはいつになる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation