• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

まもなく新城

今、新城ラリー行きの準備中。
友人は、鈴鹿F1の準備中かな?

今年も豊川で泊まって、マックで朝食をとり、
集合時間に、間に合わせようかと思います。

今年はEOSと大口径レンズは持ち込まず、
コンパクトデジカメにしようかな、、、
いかん!今から充電しなくては!!


知り合いに、元キャンギャルがいまして、
サーキットでは、カメラ小僧&オヤジ達が
近くで、バズーカ砲の様なレンズで激写されてたそうです。
カメラの事は全く判らなかった頃は、
「奇麗に写るのかしら?」位に思っていたそうです。

日本で最初のキャンギャルって、誰だろうか?
ペッタックス・ガールが最初かな?
70年後半「星野一義」選手のメインスポンサーの、
PENTAX(カメラメーカー)のキャンギャルというより、宣伝?
だったと思うが、、、、?


キャンギャルが、パラソル&ハイレグの姿に確立した頃は、生足だったそうだ、、、、
カメラ小僧の諸君、羨ましいかい?
私は、キャンギャルを撮影した事は無い(無いと思う)が、
キャンギャルと一緒に、友人に撮影してもらった事はあります。
が、しかし、オチビな私では、不釣り合いでした(涙)
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2009/09/25 22:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

0813
どどまいやさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 2:39
キャンギャルを専門で撮る人たちのレンズって全然違いますよね。
確かに望遠で撮った方がピントさえ間違えなければかなり良い写真になりそうです。
(被写体深度が浅いため・・・)

と言うより、そこまで遠くに行って撮ろうと思わない自分が居ますね。
三脚とか最近持ち込み禁止というサーキットもありますし。
去年のSGT鈴鹿は持ち込み禁止だった気がします。
コメントへの返答
2009年9月26日 18:38
そうですね、被写体深度。
そのボケが奇麗だったのが、CONTAXツアイスレンズのプラナーTスター85/1.4とか、、、
変わった所では、ミノルタα250ミリのミラーレンズ。リング状のボケが奇麗でした。

サーキットで三脚禁止ですか!?
自衛隊のエアショーとかは、三脚、脚立は禁止ですね?
たしかに、他の観客の迷惑になりますからね?


明日は、宜しく御願いします

プロフィール

「高額ふるさと納税 http://cvw.jp/b/147718/48303982/
何シテル?   03/10 09:23
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation