• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zekeのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

カール うすあじ

カール うすあじ「カール」の「うすあじ」を食べました
何の薄い味なんでしょうか?
コンソメかな?と思いましたが
『昆布とかつおの旨みを活かした、本格的な和風のあじわい』だそうです
Posted at 2007/04/30 23:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年04月27日 イイね!

地獄の地蔵

地獄の地蔵GWウイーク前だったので、サービス残業せず、病院へ

理学療法、血管注射まどの治療が終わり、会計待ち中に
ふと奥の方を見ると、灰皿を発見!
今では、学校、役所、食堂、何処へ行っても、館内は禁煙で、
寒い日も、雨の日も外で喫煙で、超優良納税者は肩身の狭い思いをしているのだが、
まさか病院の建物の中に、灰皿が有るなんて、思いもしなかった。
おそらく、灰皿を撤去したが、トイレで吸って、便器の中に入れたり、
外で吸って、ポイ捨てをする、不届き者が、多かったのでしょうか?

もちろん、1本吸いましたよ。
まさに、『持続で地蔵』とは、この事ですね~
Posted at 2007/04/29 22:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煙草 | 暮らし/家族
2007年04月26日 イイね!

F1でF1を撮る

携帯メールにて
私 『チケット取れた?』
友人『m(_)m』
私 『えっ~!!?』

自由席だから、まず外れないと思っていたのだが、、、、

友人『本文読んだ?』

なんだ、取れたのか!
まったく脅かしやがって!!

昨日はF1 GP ジャパンのチケット抽選の結果発表だったので、
予約してもらった友人へ問い合わせをしたのだ
友人と私の分2枚当たった、とのこと、

昔々のF1は、決勝当日の前売り券だったが
なぜ今のF1は、3日間連続の前売り券しか無いのか?
日曜日の1日しか休めない人もいるのに、、、、、、


富士スピードウェでは過去にもF1が開催された

75年は、翌年76年に開催するにあたっての、デモストレーション・ランをしたそうだ

76年に日本初めてのF1開催となるのだが、『グランプリ』と言う呼び名は、
JAF主催で全日本F2選手権が『日本グランプリ』の大会名の為、
『F1世界選手権イン・ジャパン』の大会名になった。
なんか、しっくりこない、間抜けな大会名だった
このF1(決勝)は、小・中学生なら、
一枚で何人でも入場可能で1千円ポッキリ?の破格値だった。
大人の決勝前売りは5千円だった、、、かな?
決勝日は大雨で、ニキ・ラウダが走行を断念した

77年の開催からは「F1グランプリ 日本大会』と、なるのだが、
第1コーナーで、観客者を巻き込んだ死亡事故が発生した為、
次の日本でのF1開催は、87年の鈴鹿まで開催されなくなった。




でっ、タイトルの『F1でF1を撮る」のかって?
77年のF1 GP 日本大会のプログラムの最後のページに、
F1でF1を撮る」 と、
CANON ののキャッチ・コピーが載っていた。
(F1とは、キヤノンのフラグシップモデルで、ペンタプリズムも交換できる一眼レフ)
ちなみにNIKON が発売していたフラグシップモデルの名は、『F2』
この名では、F1 GPには相応しくない、、、、 

Posted at 2007/04/26 23:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2007年04月22日 イイね!

タカラトミー Q-STEER

タカラトミー Q-STEERこの日(現在4/23)、誕生日ではありませんが、
友人から誕生日プレゼントをいただきました。
赤外線コントロール チョロQ キューステア ステップワゴン

車体の大きさは、チョロQと略同じ位か、若干大きめ?
電源は、車体と送信コントローラーに、それぞれボタン電池LR44を2個。
3分無操作だと、電源は自動で切れます。
赤外線リモコン機能が付いた携帯電話から操作も可能

赤外線到達距離は、最大4m位でした。
(説明書では、2mですが)

最大4人でレースも可能

これ、はまりますよ!



またやってしまいました
ブログ更新中寝てしみました
Posted at 2007/04/23 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 玩具 | その他
2007年04月22日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換前日、友人宅に預けてあるタイヤ(ホイール付き)を引き取りに行ったが、
洗わず預けた為、朝からホイーの清掃
予定外は、毎度の事なんんですが

車に、洗ったホイーを載せて、某ピットヘ。
タイヤをホイールから外している間に家に戻り、
Newタイヤを載せて再びピットヘ向かう。

大手チエーン店だと作業に入るまでかなり待たされるが
小さなピットで、他のお客さんのオイル交換、パンク修理などを
1人でテキパキと作業をする姿には感心。


Posted at 2007/04/23 07:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「高額ふるさと納税 http://cvw.jp/b/147718/48303982/
何シテル?   03/10 09:23
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/4 >>

123 4567
8 9101112 1314
151617181920 21
22232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation