• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月09日

親の務め

エレベーターの事故がニュースを賑わっていますが、

エレベーター・メーカーの言い分
「メンテナンスをしないのが悪い」
解ら無い訳では無いが、
メンテナンス会社に、メンテナンス指示をしっかりと出さない事が、
悪いと思うのが、、、、、、
しかし、このメーカーのエレベーターの故障は、大過ぎる
また、自転車でエレベーターに乗るのは、いかがなものか?
これは親の責任では?

以前、回転扉に挟まって死亡事故があったが、
回転扉は、事故が多発しているのに、事故対策をとらなかったのは悪いが、
はしゃぐ子供を、制止できなかった親にも、責任があるのでは?




ショッピングセンターに入っているカメラ屋さんで、
ビデオカメラを三脚に付けて、店頭に展示していたそうです。
子供が三脚を倒してしまい、三脚にセットしたビデオカメラが壊れ、
一緒にいた母親は黙って子供の手を引いて、
何処かへ行ってしまったそうです。
我が子を叱って、お店に謝るのが親でしょ!?
その前に、子供を注意していれば、三脚を倒さずに済んだと思う 



はしゃいで、人に迷惑をかけている子供に、
「怒られるからダメ」
そうじゃ無いでしょ!。親なら、叱れよ!
「人に迷惑をかけちゃダメ!」と
怒るのではなく、叱らないと!




子供が事件を犯すと学校のせいにする。
極端に言うと、学校は勉強と、集団生活を身につける所
ルールやマナーなどの道徳は、家庭で教えるもの



親ではない、私がぼやくのは変ですね












ブログ一覧 | 雑記 | ニュース
Posted at 2006/06/10 01:41:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

安全運転をサポート・・・(^_-) ...
hiko333さん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

今日の散歩はさいたま新都心へ♪
kuta55さん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2006年6月10日 7:00
こんちわ!

子供を
抑止できないのも
ありますが

いきなりの行動は
すっごくいつも

怖いです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2006年6月11日 5:23
おはようございます

確かに、小さい子供の行動って理解不能ですね
2006年6月10日 8:51
やはり時代が変わったきたんですかね。。
最近はホントに子供のしたことを責任転嫁することが多すぎますよね。。そういう時にこそ親がちゃんと教えないから子供がそのまま大きくなってしまって…。
ビデオカメラを壊してそのまま逃げるなんて、親がそんなだと子供の手本にもならないですね(汗)
コメントへの返答
2006年6月11日 5:41
尾ががこれでは、その子供の将来が心配ですね
子供は親の行動を見ていますから、手本となる行動をしないとダメですよね
子供と一緒に、横断歩道を渡るときや、子供を車に乗せて走るときなど
2006年6月10日 10:27
今回のエレベーターの一件。親のしつけは関係ないと思います。
 ワタシが東京に住んでいたときエレベータに乗るときにまたがって乗るのは常識でした。そうじゃないと人数乗れないですから、かえって迷惑です。

 企業の責任は親の子に対するそれとは別に人命に直結し、しかも以前の事故の賠償を逃れ続けて成長する企業なんて・・・。
 メンテだってしてないわけではなく、しかも公共機関の業者は国民のみんなが望んで決まっている指名競争入札によって複数年契約しているので、結果的に安い業者が落札するに決まっているわけです。メンテ業者だってそうです。
 ワタシは最低限の安全性を確保するには随意契約が必要と思っています。今の社会や政権は安ければ良いとして、随意契約を排除する方向に向かっているわけですから、必然的にこういう事故は増えていくのです。随意契約が賄賂の温床であると考えるのは古い考え方だと思います。現場の人間はそんなに職業倫理に欠けた人間ばかりではないですし。
 こういったリスクを無視して効率のみを追求した入札制度偏重主義にワタシは反対です。
 六本木の一件も、親のしつけ以前に「緊急停止用センサーの感度」と回転速度を規定よりも早く設定したビル側の過失が大ですし、そういった設定にさせたのは一定時間に通過させる人数の効率を偏重した結果。
 それに六本木のビルで亡くなった子は単身赴任で何ヶ月ぶりかに会ったお父さんに会えてうれしくて、つい、はしゃいでしまったそうですよ。


コメントへの返答
2006年6月11日 6:25
>またがって乗るのは常識
ということは、自転車は、駐輪場とか、駐輪場とかに置くのでは無く、家の中か玄関の前に置いて、エレベーターを使う事が通常なんですか? そんな訳で、エレベーターの中に、自転車を入れる行為に驚きました。

私が小学生の頃、同級生がガラス戸に突っ込んでいき、怪我をしました。その同級生と、その子が重なる感じがしました。
2006年6月10日 16:35
まあ。。。

なにはともあれ、一般的な親の考え方が変わってきているのは

事実でありますね。

公共の場で注意しない親の多い事!

見かねて注意すれば、親が逆切れ!

うちは放任主義だから他人の子を叱るなっ!って。。。。。


異常ですよねぇ。。。ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
コメントへの返答
2006年6月11日 7:02
親になる為、免許制にしましょうか?
でも。そんな制度を作ったら、親になれない人が続出しますね(笑)


放任主義でも、しっかり育ていれば、問題ないですけどね


プロフィール

「今まで、友人,ご近所さん、会社関連の人達を助けた事はあるけれど、
私自身が、バッテリー上がりで、JAFを呼んでのは初めてです。

家に帰れば、ジャンプスターターや、ブースターケーブルは有るけどね。💦」
何シテル?   08/24 13:15
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation