• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月19日

改装FSWロングコース初走行

改装FSWロングコース初走行 静岡県のスーパー・オートバックス3店舗主催で、富士スピードウェイの本コースを使用の走行会に参加しました。
改装したFSWのロング・コースは初めての参加です。

参加車両は約150台、ワゴン車での参加は、カルディナ?(間違ってたら
スミマセン)と、BPと、私のGF8です。
私は初級クラスに参加しました。

ゲスト・ドライバーがARTの新田選手、PROVAの吉田選手、D1の3人(名前を忘れましたゴメンナサイ)です。

9時半~11時 受付
家を出るとき到着は余裕かなと思ってましたが、246号線が、メチャメチャ混み合って、途中東名高速を走って、10時にFSWに到着しました。
受付を済ませて、ゼッケンを先日購入したテープで貼り、ライト関係のテーピングをしました。
車から荷物、ナンバープレート(前)、スペア・タイヤを降ろして、ボンネット・ダクト(サイド)の裏蓋を外しました。
これで少しは軽くなって、熱対策も大丈夫かな?

11時~12時 ドライバイー・ミーティーング
ゲスト・ドライバーの同上走行の抽選がありました。
残念ですが、私は抽選に外れてしましました。

12時~12時50分 昼食
トンカツ弁当でした。美味しかったです。


1回目走行
並んだのが、先導車の真後ろなんですが!!ドキドキ
完熟走行1周して、ピットに戻り、同乗者はここで降ります。私は同乗者がいないので、そのまま待機。
再びコースイン

1コーナー
旧コースよりきついです。
ヘアピンは以前より少し楽になったかな、、、?

S字?
ムッ難しい!!

最終コーナー
難しい~!!

ストレート
長い~です。居眠りします(嘘)
あれ~!?!? 186キロで、スピード・リミッターが効いてしまいました
インジェクターを修理したとき、ディフィーのスピードメーターの配線を、治してもらえなかった為です。
今日の走行会は、諦めるしかありません(涙)

あっと言う間にチェッカーが振られて、1回目は無事終了

 
2回目の走行まで時間があり、
SUNOCOのレース用ガソリン、ECU、SEVの貸し出しをやっていた事を思い出し、ECUを借りに行くと、GC/GF用は無いと言われてしまいました。
SUNOSOのガソリン下さいと言いにいくと、まだ余っているとの事、さっそく入れてもらいました。(1リットル)。「ガソリン半分しか無いから、もっと入れて~」と言いたかったけど、、、、、
SEV借りるの忘れてしまいました


2回目の走行
8周で終了
コースに慣れたためか、SUNOCOのおかげかは判りませんが、1回目より15秒も速く走行できました。


D1ドライバーのデモラン
各走行時間を少しずつけずって、D1ドライバーが本コースでの走行がありました。
タイヤ・スモークをモクモクと、、、、
凄ゲー!! 私にはできませんね


表彰&抽選会
各クラス1位の表彰と抽選会がありましたが、
私は抽選にも外れて、テインのネックストラップを貰いました。



感想
いくら3M製でも、梱包用のテープはペケです。
ゼッケン貼り、テーピング用には向きません。完全に剥がしきれません。
S字?コーナーのラインを誤ると、最終コーナーに繋がりません。
よってストレート・スピードも伸びません。
縁石?にタイヤをのせると、滑ります。

次回の参加は、リミッター・カットしよう!





























ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2005/10/21 21:23:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

リンク。
.ξさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2005年10月21日 21:42
FSWで走行会でしたか~

かれこれ2年くらいサーキット走ってないです。久し振りに走りたいんだけど、クルマのことを考えると躊躇しちゃいます。

さすがにあちこちガタがきてるからね
コメントへの返答
2005年10月21日 22:53
280psもあると、一般道ではストレスまっちゃいますから、サーキッット行ってきました。
ワゴンですからたぶんyasuさん以上にガタはきてるかも?

2005年10月21日 21:43
フタ大丈夫でしたか♪なかなか楽しめたようですね。今度は是非リミッタカットしてチャレンジですね。車載ビデオもどうでしょう?しかし、いいなぁ本コース走行☆
コメントへの返答
2005年10月21日 22:57
前日、テープ買いましたが、当日すっかり忘れてました(爆)
こんどは一緒に是非
2005年10月21日 22:17
あれ、CPU交換してないんだっけ?
私の前車BGはリミッタ無かったんだけどね(爆)
しかしいいですな、

180SXで曲がった1コーナーの恐怖は今も忘れません。

PS.写真まだモ○○ティ付いて無いじゃん。
コメントへの返答
2005年10月21日 23:02
CPU今は純正です。

自家塗装しからです。
HID化って難しい?

プロフィール

「高額ふるさと納税 http://cvw.jp/b/147718/48303982/
何シテル?   03/10 09:23
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation