• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zekeのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

改善されたF1 (バス編)

FSWでF1観戦しました。

シャトルバスで、改善された事を報告をします


行きのシャトルバス

沼津駅朝6時半、待ち時間無しで無料シャトル・バスに乗ってFSWへ
バスに乗ると、アナウンスが流れた
到着はFSWの何処何処で、帰りの乗り場の事、など
シートベルトも付けるようにとか、

外を観ると、交差点などの何箇所に、バスの運行チェックや誘導の人が立っていた。
東名高速入り、足柄SAエリアに入った。
ここで休憩か?と思っていると、SAから直接一般道に進入。
F1専用シャトルバスは、スマートICで降りたかの様に進んだ。
(足柄SAには、スマートICは無い)
東名高速を使ってFSWに行くなら、御殿場ICを降りて、国道246号と進むのが一般的。
幹線道路を使わず、県道?町道?をグルグルと走って。SFWに到着。
日曜の朝の7時前なら、246を走った方が早いと思うが、、、、
F1シャトルバスで渋滞を起こさないようにする為なんでしょうね?

到着した場所は去年と違い、舗装されていた。
これならバスがスタックする心配の無い。



帰りのシャトルバス

F1レースが終わり、観客は帰り準備
鈴鹿の場合渋滞を緩和する為、F1レースの後に、シビックノワンメイク・レース、F4レースなどをしていたが、
富士は、ヤフーオークションの出品予定品の説明などをメインスタンド側のコース上で発表したり、イベント広場では、パントマイム&マジックショーなどを行ったりしていた。
これなら、バスを待つ時間を潰せそうだ。

昨年はバス待ちの行列ができ、寒い中を2時間?も待った。
今年は、帰りのバスも待ち時間は殆ど無かった。
バスが出ると直ぐに次のバスが着て、定員になる発車した。

到着は、所要時間80よりも約10分短く、バス3台ほぼ同時に到着。
それから5分もすると、また3台がほぼ同時に到着。
まるで山手線なみ(それ以上)の本数(台数?)だ


去年と比べて今年は、天気は良く、バス待ち渋滞も無く、
バス乗り降り場ではスタッフの方から「おはようございます」「いってらっしゃいませ」とかの挨拶などの、ちょっとした対応で、気持ちよく一日を過ごす事ができました。


運選手さん、そしてシャトルバスに運行に関わったスタッフの皆様、ありがとうございました。





バス以外で

FSWの中は、去年よりも案内板がより判りやすくなり、日本語、英語での案内放送があった。

プログラムお買ってビックリ!
決勝当日は、F1のフリー走行時間枠が無い
フリー走行は自由席で、決勝レースは指定席で観戦しようと思っていた。

トイレは、まだまだ少ないな、、、、

お土産屋さん、ショップの数も少ない
もしかして、去年より、減った?
オフィシャルショップの商品って、値段は高いな、、、
(品はいい物なんでしょうけど、、、)



日曜日しか休めないとか、という人のために、当日券の販売があるといいな、、、





今、凄~く眠いので、なに書いてるのか、解りません。


Posted at 2008/10/13 06:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年10月05日 イイね!

給油大丈夫?

給油大丈夫?エキマニ純正戻しの前日に給油して、200Km以上走行したけど、
燃料計の目盛りは。2つ減ってます。
先日の走行会に参加した時は、190Km以上の走行で。目盛りは4つ近かったけど、

目盛り、壊れてないか?

Posted at 2008/10/06 21:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年10月04日 イイね!

ラリージャパンのプルバックカー

会社に戻ると同僚が、かなり不機嫌だったので訳をたずねると
「コンビニに寄って、昼食を買ったが、新メニューのハ○◯○◯ビーフが入ってなかった」とのこと。

そんな事は私もよくあります。
灰皿缶の中に入っているタバコ2個が入ってなかったとか

その場で言えば良いのでしょうが、
コンビニに戻るのも時間の無駄ですし、
後から、「入ってなかった」と言うと、たたのクレーマと思われてしまうので、
泣く泣く諦めます


近くのコンビニで
アサヒの缶コーヒーは通常より10円安の110円
さらに、ラリージャパン公認プルバックカーに付いてお買い得
でも、もう付いてません。
「プルバックカー付き」とPOPがあるんですけど、、、、

インプレッサの2台(新井号とソルベル号)と、ランエボの合計3台は入手できました。
他は地方のコンビニで捜そうかな、、、
今年のゼロカーは、ランエボなんですね?
でも屋根に、黄色のパトライトが付いてませんが、、、、?

Posted at 2008/10/04 23:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理
2008年10月01日 イイね!

SA.PAへの要望

エンジンルームの爆音に悩み、修理出し
その時、色々と不具合を指摘され、落ち込みました。
この状態で、次の車検まで、あと1年もつかなと心配。
もしもダメな時は、インプレッサから降りることになるかも、
次の車は軽かな、、、、、


帰りのPAで、アンケート調査の方から、色々と質問を受けた。
最後の質問で「SAへの要望は?」の問いに、
「分煙は良い事だが、喫煙所には、屋根は無い、椅子も無い所が多い。
(屋根や椅子が有る所は、禁煙)
最近、設置している所は増えているが、
雨の日は傘をささなければ、タバコが吸えないので
喫煙所のも屋根や椅子を設置して下さい。
タバコを吸わない人より、税金を多く納めているので!」
と、答えておきました。

SA,PAの改修や、第二東名に採用される事を期待します


Posted at 2008/10/01 21:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煙草 | クルマ

プロフィール

「今まで、友人,ご近所さん、会社関連の人達を助けた事はあるけれど、
私自身が、バッテリー上がりで、JAFを呼んでのは初めてです。

家に帰れば、ジャンプスターターや、ブースターケーブルは有るけどね。💦」
何シテル?   08/24 13:15
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

    123 4
567891011
12131415 161718
1920 2122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation