• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zekeのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

16万キロ

気がつけば、走行距離が16万キロをオーバーしてました。
暖かくなったら、またスクター通勤です。
ガソリンがまた値上がりしてますからね、、、、、
Posted at 2011/02/19 23:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月15日 イイね!

バッテリー・ケーブル

また会社ネタ。でも今日は、車絡み

訪問先から会社へ戻ろうとすると、エンジンがかからない。
セルモーターの音も聞こえず、シートベルトの警告ランプが付くだけ。
バッテリーが、あがった?と思いデーラーへ連絡。
救援が到着するまで、色々調べても、何も判らない
不思議なことに、キーを抜いても、燃料計と水温計の針が、同時に小刻みで動き続ける。
朝、会社を出る時は、何事も無かったのに、何故???
40分後に救援が到着して、バッテリーを充電してもらう。
会社の車はリースカーの為、この手の修理は無料。

無事会社に戻り、一旦車のエンジンを止めて、
すぐエンジンをかけようとするが、エンジンは、かからない。

またディーラーへ連絡すると、新しいバッテーリーを持って来た。
バッテリー交換なら、直ぐに終るかな?と思ったが
30分以上経っても、作業は終了しないので、
「重大の故障ですか?」と聞きに行くと、
バッテリーケーブルが不良との事でした。

会社の戻る途中、コンビニへ立ち寄らなくてよかった
煙草を買いに、コンビニへ行ったら、コンビニで、永い間、待つ事になっていたかも?

しばらくするとケーブルが届き、取付けて、無事終了。
この車、明日はディーラーで点検です




Posted at 2011/02/15 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月13日 イイね!

八千穂レイク

八千穂レイクアライモータースポーツ主催の、八千穂レイク氷上走行会に参加しました。

13日の午前3時過ぎに、家から出発しました。
凍結していた為、車に乗るとき、滑ってコケました。
出だしから、何かヤナ予感。

山梨の河口湖町を通過すると、他の車は超スロー
「凍結しているから、皆、慎重なんだ?」と思い
自分もスロー走行。
前の信号が黄色になったので、ブレーキをかける。
予想では、赤信号になる時までには、停止線で止まるはず!?
???
しかし予想以上に車は滑る
さらに強くブレーキを踏むが、ABSが利き、車を強く振動する。
えっ???止まらない!
交差点の真ん中まで滑る。
仕方無く、アクセルを踏み、交差点を脱出。
車が来なて助かった。


双葉SAで30分ほど仮眠
トイレのエアー・タオルは冷風。この時期は温風にして欲しいな、、、

八千穂レイクに到着
前日の雪のおかげで、コース・コンデションは良い感じ。
中古で購入した、ラリースタッドレスに交換。
ありゃ?ジャキアップ・ポイントを間違えたのか?氷の為か?シーザスジャッキがこけちゃって、
スタッフの方に助けていただきました。
ある方から、「新雪ならラリースタッドレスはいいよ。」とコメントを頂いたのですが、今日はラリースタッドレスが効果有りそう。

例年と違うコース作りの為か、ラリースタッドレスの為かは不明ですが、
雪の壁に衝突した時は、救出される事無く、今年は自力で脱出できました。

毎回、曲がりきれず突っ込んでしまうコーナーと、
ゆっくりですが、奇麗に曲がって行くコーナーがあります。
スローでもいいから、全てを奇麗にドリフトしたいんだけどね、、、、

銀GDBさんから、「空気圧を1.9まで下げると、良いみたい」との情報をいただく。
標準のタイヤサイズは205/50R16で、空気圧はフロント2.3。でもこれは195/65R15。
WRカーを見ると、細いスパイクタイヤ。
すると素人考えでは、細いタイヤなら、空気圧を高めの方が良いのでは?と思うが、、、、
試しに2.0まで下げてみた。すると、今までよりは、気持ちスライドするみたい。


12時にロッジ八ヶ嶺で昼食。
湖(走行会会場)でも、ロッヂでも、携帯電話は普通。
ロッジ八ヶ嶺から湖に戻ろうとした時に着信音。
会場に戻り、携帯電話を確認すると、自宅から留守電。
道路に出て何度も何度も、電話をかけ直し、ようやく繋がると
「6時から町内会の役員会議だから。早く帰って来て!」
「そういう事は、前もって行って欲しいよね」とか文句を家族に言っても仕方無く
大急ぎで帰り支度
走行会の後、温泉に入って、ゆっくり帰ろうと思っていたけど、
不完全燃焼の一日でした。

家を出るとき、滑ってコケたのは、この前触れだったのか、、、、




Posted at 2011/02/13 21:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年02月12日 イイね!

静か?

静か?マフラーを純正に、急遽戻しました。
外に立つと排気音は、静かに聞こえます。
でも、レイルのピッチングコントロールロッドに交換した為、車内は、エンジン音が、とても賑やかに聞こえます。
Posted at 2011/02/12 21:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月12日 イイね!

1mm

1mm離煙パイプ<のおかげで、セブンスターがキツくて、吸えなくなりました。
まったく、迷惑なプレゼントだよな、、、、

でっ、軽いKENTの1mm。
20本じゃなく、半分の10本しか入ってないじゃないか?と思わせる超スリム。
でも、味が今までのセブンスターと大違いだし、、、

そして今吸い続けているのが、マイルドセブン・ディースペック
これも1mm.。
吸ったきっかけは、ライターを忘れて、ライターも買おうかと思ったら、
ディースペックに、ライターが付いていたから。
でも、毎回毎回ライーターが増えて邪魔。
ライター無しで、100円安くして欲しいな、、、、

今日コンビニのカウンターで、ラーク・ハイブリッドのチラシが目に入った。
もしかして、ホンダのCR-Zが4台、当たるらしい、、、
次は、LARKにしようかな、、、、、



Posted at 2011/02/12 21:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煙草 | クルマ

プロフィール

「今まで、友人,ご近所さん、会社関連の人達を助けた事はあるけれど、
私自身が、バッテリー上がりで、JAFを呼んでのは初めてです。

家に帰れば、ジャンプスターターや、ブースターケーブルは有るけどね。💦」
何シテル?   08/24 13:15
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  1 2 345
678 9 1011 12
1314 15161718 19
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation