• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zekeのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

ケッターマシン・デビュー

12の夜に、ブログを書き込んで、「画面確認」のボタンを押したら
「メンテナンス中」と表示が出て、長文のブログが消えてしまった。

そんな訳で、簡単に書くと
クロスバイク・デビューをして、
自転車を運転するときは、車に注意。
車を運転する人は、歩行者や自転車に思いやりのある運転をしましょう。
と、纏めたのですが、
長久と書いたブログが消えて、ちょっとむかついています









Posted at 2011/10/13 22:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

F-1

F-1昨日は街の運動会があり、今日は筋肉痛でした。
仕事の訪問先で、歩き方がペンギンみたいと笑われてしまった。

ライターを忘れ、コンビニでライター付きの煙草を購入。
マルボロのリミテッド・エディション。
パッケージは、鈴鹿で開催したF-1GP仕様でしょうか?
昨日のF-1GPでは、可夢偉は残念な結果になってしまいましたね、、、、


F-1GPで思い出したのは、
「佐々木譲」著 「ベルリン飛行指令」
このピロローグは、60年代にホンダがF-1に参戦した時、
第二次世界大戦のドイツで、ゼロ戦を見たと、老人がホンダーチームに訪れます。
この本を読むと、もしかしたら、本当に零式艦上戦闘機がベルリンに空輸されたのでは?という気になります

Posted at 2011/10/10 20:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年10月07日 イイね!

バイクはバイクでも、、、、

バイクはバイクでも、、、、FXといえば、カローラFX。
バイクのFXといえば、カワサキのフェックス。

自転車を「ケッタ」と言うのは、浜松から名古屋の方が、言いますね?
静岡県島田市出身の会社の同僚は、ママチャリを「ケッタ・マシン」と言ってました。
「ケッタ・マシン」と聞くと、オートバイよりも凄そうな乗り物に思えます W
同じく、清水町の出身者は、「ジテ公」と言ってました。
「ジテ公」と言うと、「自転車」よりも、もっと親しみやすい乗り物のようにも感じます。


親父から譲り受けた原付きスクーターを、通勤に使っていましたが、
後輪が交換時期だし、マフラーに穴が開き、こちらも交換しなければならないし、
そんな時、開通前の新東名のサイクリングがある事を知り、
スポーツ自転車を購入する事にしました、
しかし残念ながら、新東名のサイクリングは所要の為、参加できなくなりました。

先日予約したバイクが出来上がったと、月曜日に連絡があり、本日引き取りに行きました。
バイクといっても、オートバイじゃなく、バイシコー(バイスクル)。
トレックの7.4FX 2012年モデルです。
TREKはアメリカ製ですので、外車ですね?


当初、ショップまでは車で行き、前輪を外し車に積む予定でしたが、
車を入れ替えた為、ワゴンではなくなったので積めなくなり、電車で行きました。

乗り方、降り方、ギアチェンジについて色々教わりました。
教わったとうりに乗ってみたが、上手く乗れません(汗)
帰り道は、なんとか乗り降りができるようになりましたが、
明日になったら、乗り方を忘れるかも?WWW


ところで、
マッチの「ハイティーン・ブギ」で、海辺にバイクを停めて♪
元春の「Sweet16」で、壊れたバイクを直して♪
このバイクって、オートバイ?それとも自転車?
関連情報URL : http://www.cyclekids.net/
Posted at 2011/10/07 23:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2011年10月05日 イイね!

自分でやれば安い

この日、今まで乗っていたインプレッサワゴンの抹消と、
乗り換える車の名義変更と車庫証明の申請に行きました。

役所に行き、印鑑登録証明書を2通取り寄せる
300円×2通=600円

その足で向ったのは、陸運局。
ここで廃車登録、このかっかた費用は、
用紙代 25円
収入印紙 300円

その次に行ったのは警察
着いたのお昼時の為、受付は居ない。
仕方が無いので、昼食をとり、
また警察に行き、車庫証明の用紙をもらって、
一時帰宅、
駐車所の大家(お隣)さんへビールを持って、証明書に記入をしてもらう。
また直ぐに警察に行き、車庫証明の申請。
この費用は 2200円

一週間後の12日にできるのでは?と思っていたが、
証明は発行は13日とのこと。

13日は休みが取れないので、毎度の車屋さんへ
「後は宜しく」と頼んだきた。


自分でやれば印紙代と用紙代でだけで済み安上がり
しかも書類が揃っていれば、思ったほど難しく無い。
でも、丸二日は潰れてしまう訳だから、
業者に頼むと、それなりの金額が、かかる訳ですね、、、、?


後で判った事は
先ず、ネットで車庫証明の用紙をダウンロード印刷して、
駐車場の大家さんに書いて貰って、申請に行けば、手続が早く済みます。





Posted at 2011/10/07 00:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

ジャグワー

ジャグワージョージアの缶コーヒーに、クラッシックのジャガーが付いていた。

これからは、ホットにも付けて欲しいな、、、、
Posted at 2011/10/06 01:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玩具 | グルメ/料理

プロフィール

「今まで、友人,ご近所さん、会社関連の人達を助けた事はあるけれど、
私自身が、バッテリー上がりで、JAFを呼んでのは初めてです。

家に帰れば、ジャンプスターターや、ブースターケーブルは有るけどね。💦」
何シテル?   08/24 13:15
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation