• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白Gのブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

3月3日

3月3日
今日は桃の節句、女の子のお祭りですね^^

女の子がいるお宅では、ふな人形・・・ いや雛人形を飾っていることでしょう。

ウチには娘がいないので、関係ありませんけど
(・ω・`寂)...........


それとは別に、耳の日でもあります^^;

それぢゃ、耳掃除でもしますか(´゚ω゚):;*.':;ブッ

耳掃除も多少気を付けることがあるようなので、ご注意ください。


ついやってしまいがちなまちがいや、耳にやさしい掃除の方法を紹介します。

■耳掃除は月1で十分(ただしネチョネチョ派は注意)
「耳あか=ゴミ、汚い不要物」という印象ですよね。ところが、ほこりや細かなゴミ、汚れなどから鼓膜を守ったり、耳を保護する役割があるともいわれています。

そんな耳あかですが、じつは自然と耳の外に出ていくようにできています。食事や会話、あくびやせきなど、日常生活のなかであごを動かすシーンは多々ありますが、その際に古く必要のない耳あかは排出されていく…というわけです。

基本的に耳掃除は月1回、2~3分程度で十分。ですが、これはカサカサ耳あかの話で、ネチョネチョ耳あかは自然排出されにくく、たまりやすいので要注意です。

ちなみに、日本人の約6割はカサカサ、4割がネチョネチョタイプとのこと。耳あか腺という油を分泌する腺の量によってタイプわけされるそうです。

■正しい耳掃除は「入口だけ」
市販の綿棒は太く、耳あかを押しこんでしまうことがあります。専門医のなかには、ベビー用の細い綿棒をすすめる方もいるとか。

いずれにしても、耳の穴から1センチ程度のところを綿棒でやさしくぬぐってください。誰かの耳掃除をするときは、耳をピンと引っぱってまっすぐにし、よく見える場所だけにしましょう。

鼓膜は耳の穴から3センチ程度のところにあるので、奥を触らないように要注意。ガサゴソという音がしたり、痛みを感じるときは、鼓膜に触れているおそれもあります。


■やりすぎるととんでもない病気になることも
耳には快感を得る「迷走神経」が通っています。そのため耳掃除は気持ちよく、つい必要以上に触ってしまうことがありますが、やりすぎると外耳炎に至る場合もあります。

外耳炎とは、耳掃除で傷ついた外耳道の表面に細菌が繁殖し、炎症がおきる病気です。軽い痛みやかゆみから始まり、耳だれ、耳づまり、耳鳴り、難聴などを引きおこすこともあります。

なかには、カビが繁殖してかゆみがひどくなるケースも。くれぐれも過剰な耳掃除は避けましょう。

また、お風呂やシャワー、プールなどで耳が湿っているときに耳掃除をすると外耳炎になりやすいため、やめておきましょう。

耳あかは耳鼻科で除去してもらうことも可能です。痛みもなく、数分で終わります。「いつも耳掃除をしているからキレイなはず!」という人が外耳炎になっていることもあるので、かゆみが気になるような場合は受診してみるといいかもしれませんね。


いや~、気を付けましょうね ニヤ(・∀・)ニヤ
Posted at 2016/03/03 18:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「脱離 http://cvw.jp/b/1477201/48595991/
何シテル?   08/12 19:43
白Gですm(_ _)m 最近はのんびりドライブ、いろいろなDIYで楽しんでいます。 また家庭菜園もやっています。 どうぞ宜しくお願い致しますm...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

フロント補強アンダーバー(MID)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:37:29
サスペンションECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:46:11
田植えです(コシヒカリ) 草の処理(田起こし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:57:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
気に入ってます^^ NAを選択したのは、6MTがあったからです♪ 社外パーツが豊富で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
プリウスPHV GR sport からの乗り替えです。 ガソリン代が高騰している今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ばーさんのクルマ
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
EV通勤仕様なので、 給油は数ヶ月単位になります(笑) クルマイヂリは基本DIY、 そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation