• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白Gのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

車体で止める

車体で止める
一昔前のアニマルガードみたい!

事情があるみたいですけど^^;


職務質問などを受けた車が、パトカーに体当たりして強引に逃走しようとする事件が相次いでいることから、大阪府警が、衝突に耐えられる特製バンパーを装着した専用車両「地域遊撃車」を試験導入した。通行人を巻き込むような被害のほか、長期間の修理でパトロールなどに支障が出るのを防ぐ狙いもあるようだ。

 府警地域総務課によると、“新兵器”はトヨタ製ランドクルーザーで、前面部に動物との衝突避けなどに活用される鉄製バンパー「グリルガード」を装着した。逃走車が正面から衝突しても車体にほとんど影響が出ないという。

 第1方面機動警ら隊(大阪市西区)に配備され、不審な車を発見すれば現場に急行し、パトカーの代わりに逃走経路を「ブロック」する役割を担う。

 パトカーに故意に車体を接触させて逃走を図った事例は平成27年に18件発生し、18台のパトカーが損傷。昨年は15件に減ったが、パトカーの損傷は21台に上った。逃走車のほとんどは盗難車や薬物事件の容疑者が運転する車だった。

 今年に入ってからも2月末までに3件発生し、4台が損傷。1月21日夜には大阪・ミナミの繁華街で、ひったくり事件で使用されたとみられる乗用車が、職務質問の際に急発進し、心斎橋筋商店街を横切って一方通行の道路を逆走、前後を取り囲んだパトカーに衝突した。幸い通行人らにけがはなかったが、「一歩間違えば大事故になりかねなかった」(府警幹部)。

 ぶつけられたパトカーは修理のため平均で約1カ月稼働できなくなるが、1台でも欠ければ日常のパトロールなど業務への影響は大きい。同様の事件が相次いでいることもあり、地域遊撃車の試験導入を決めた。

 第1方面機動警ら隊の西田達哉隊長は「被害を最小限に抑えるのはもちろん、車体に威圧感があり逃走をあきらめる効果もあると思う」と期待を寄せている。


ん~~、どうせなら・・・










もう、ワイルドスピードの世界でしょ!

Posted at 2017/03/17 17:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 希少車 | 日記

プロフィール

「ロードノイズは小さい方が良いです http://cvw.jp/b/1477201/48589605/
何シテル?   08/09 15:46
白Gですm(_ _)m 最近はのんびりドライブ、いろいろなDIYで楽しんでいます。 また家庭菜園もやっています。 どうぞ宜しくお願い致しますm...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

リンク・クリップ

フロント補強アンダーバー(MID)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:37:29
サスペンションECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:46:11
田植えです(コシヒカリ) 草の処理(田起こし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:57:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
気に入ってます^^ NAを選択したのは、6MTがあったからです♪ 社外パーツが豊富で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
プリウスPHV GR sport からの乗り替えです。 ガソリン代が高騰している今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ばーさんのクルマ
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
EV通勤仕様なので、 給油は数ヶ月単位になります(笑) クルマイヂリは基本DIY、 そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation