• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daiouのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

4563…②

今週は頑張ってブログを更新出来たdaiouです☆



今日から3月!!!


日中も暖かく
風が無ければジャケットでウロウロ出来ます☆




シーズンOFFなので
それ程書くネタも無いと思っていたのですが…



モータースポーツの世界にはどうやらシーズンOFF
自体存在しないみたいです(^^;;



今日は昨日に引き続き4563の準備に当たり


コースの攻略方法を…

と言うよりは如何に当日を乗り切るか!!!
を少し考えておこうかと(^_^)v







基本的に初めてのコースはどこでも無理をせず

走行ラインをある程度掴めれば良しとしてますが…


その前に
今回は30分3本のある意味とても贅沢でハードな
プランをチョイスしてしまったので閉会まで無事で居られる為の
プランから先に考えた方が良さそうにも思います(^^;;


ちなみに当日の怪しいバイトはお休みを
頂きました(^_^)v



考えてみると疲労と寝不足でヨレヨレ
したオッさんが遠征先でこんなハードなスケジュールを
走破出来るのでしょうか(^^;;


本当は他のドライバーの走行の妨げに
なるため走行を断念するのが正解なのでしょうが
今回も安全第一で走行して
速い車にはドンドン抜き去ってもらいます(`・ω・´)



今回のイベント参加はアライ師匠の『FSW一緒に行かない???』

と言う軽いノリの誘いから話が始まって


車両の最短最速セッティングとドライビングレッスンが
してもらえるなら(^_^)v

と言うのが参加の条件でしたが
瞬殺で快諾され…ヾ(・_・;)チョット‥



年初…今年の年末までにはFSWを走りたい!!!
と言う目標がまさかこんなにも早く実現するとは
思いもよりませんでした(^^;;



車両のセッティングに関しては

師匠が気持ちよく走れる最小限のセッティングを
お願いしましたがブン太号が退院した時はリアにメカLSDが
埋め込まれ車高も落ちてキャンバーも調整され
ストラットには補強も施され…







ブン太号は氷上走行会仕様から一週間足らずで
アライ家のデモカーへの道を歩んでました(^◇^;)


『タイムを詰めないならブレーキはノーマルで大丈夫!!!』

と言う事でしたので
今回はブレーキキットには手を出さず
パッドとフルードの変更のみで参加です☆


現地では『試着』イベントも開催されるので
興味はあるのですが…



当日は師匠のサーキットタクシーならぬ
サーキットExpressのチケットが既に渡されているので

本当ならば助手席にもバケットシートと4点式
シートベルトを用意したかったのですが
資金も納期も間に合いません(^^;;



どのタイミングで出発するのか不明のミステリー列車ですが
走行ラインを確認するには1本目の直前が最適に思えるのですが
場合によってはその後の自走にかなりの身体的・精神的影響を
及ぼす危険が多すぎて今から不安で熟睡出来ません(; ̄O ̄)

そもそも4輪ドリフトとか
真似したくても出来ないし…(^◇^;)



同乗レッスンが走行枠外に
設定されている様ですので3本全てをdaiouが自走するとして
目標タイムの設定は悩みますねぇ(^◇^;)


むしろ目標タイムの概念を
今回は忘れるべきかも知れませんね…(^^;;


初走行でのベストラップって
経験者の皆さんはどれ位でしたか???







本庄でテスト出来なかったデジスパイスに
師匠の走行データを保存して走り方そのものを
宿題として持ち帰るのが良いのか…



それとも

折角富士を走行出来るのでPCを持ち込み
タイムを含めて複数課題を設定して走行するか…


週末ジックリ悩むとするか(^◇^;)
Posted at 2013/03/01 16:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思案中
2013年02月19日 イイね!

第三火曜は定休日…


今日の八千穂レイク氷上走行会は
天候不良の為中止となりましたが

朝から時間が空いたのでアライさん家に
来月のFSWイベントの相談に行きました☆



到着するもガレージのシャッターが閉まってる…


月曜日が定休日だったはずだが…(゚o゚;;







暫くすると社長車が到着!!!


ご挨拶すると
『第三火曜は定休日なんだよ(^_^)v』との事


たまたま用事があって出勤されたみたいで
特別に中でお話を(^_^)v



ブレーキ回りのお話がメインですが
その他の改良パーツの相談と作業日程を詰めました☆


今回のFSWはレッスンをお願いしているので
それに合わせたセッティングをお願いする事に☆


ブレーキは金銭的に間に合わないので
イベント終了後に再度見積もりを取ることになりそうです☆



時間もお昼を過ぎたので
近所で食事をする事に(^_^)v







久し振りの『つけ麺』です☆
このお店で食べるのは初めてでしたが
トッピングも豊富でボリューミーでしたよ(^^;;

ご馳走様でした☆


店に戻るとチョット気になる車両を発見!!!







見るからに速そうで高そうな…







295のネオバがスッポリと入る事に驚きましたが
純正サイズは何と305(゚o゚;;

今度代車に貸してくれないかなぁ(^^;;


夕方には番組の撮影でロケに出掛けるとの
事でしたので今日はここで失礼しました(^^;;


春先辺りイベントを企画したいねぇ(^_^)v
とのお話があったのでどこか借り切って走行会でも
開きたいですねぇ☆


殆どお休みがない人なのに
素敵な人柄ですねぇ( ^ω^ )


結構参加者集まるかなぁ(^_^)v
Posted at 2013/02/19 17:16:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思案中
2013年02月19日 イイね!

今季最後の・・・



明日は今季最後の
八千穂レイク 氷上走行会の予定でしたが


現地天候不良により中止となりました・・・(>_<)


自然相手なので
こればかりは仕方ありませんねぇ(^^ゞ


参加予定されていた方々
来季も宜しくお願い致します<(_ _)>




そんな訳で
早起きする予定も無くなったので
久々のブログとなりました☆



TC2000の走郎弍千も無事に完走出来たので
次回の大きなイベントは今の所


エンドレス サーキットミーティング


でFSWを初走行の予定になるのですが・・・


その前に
いくつか気になる箇所のメンテナンスと
バージョンアップを予定しています☆





先ずは去年現車セッティングをした
ECUとEVC6ですが・・・



夏場のセッティングの為
この時期は一瞬でオーバーシュートしまうので
今の時期用にEVC6マッピングを調整☆





本来夏場のセッティングと言うのは
必要ないとも言われたのですが・・・
こまめに調整してメンテナンス予定です☆



氷上走行会が終わったので
車高もサーキット仕様に戻してスポイラー類も
装着して以前の仕様に戻します!!!



今回は車高を前後フラットの状態まで上げたので
若干フロントを下げてアライメントも
このタイミングで調整です☆



キャンバー角の設定ですが
今回はアライ師匠が自ら設定方法を
伝授して頂けると言う事なのでこの機会に
自分で調整してみようと思います☆



同じ事を他のショップで言われている
みん友さんもいるようですが普段はキャンバー
起こしておいてサーキット走行前にキャンバー付けて
帰りには自分で戻して帰れるようになれば
とっても便利ですよねぇ!!!






他にも予定している調整・変更箇所も
いくつかあるのですが・・・





一番大きな散財は・・・
やはりこれでしょうかねぇ(^^ゞ










ヒャダインさんのは
使えないのかなぁ(^^ゞ


FSWのイベントで背中を蹴飛ばされるか
その前の準備期間に装着するか・・・



一度師匠に相談してみた方が良さそうですね☆






欲しい物と言えば
今ちょっと気になっているのが





デジスパイスです☆

走郎弍千で試着してみて
とても参考になったのでクスコの車載と
連動させてみたい気もしますねぇ(^^ゞ


まぁ悩んでいても
お金は貯まらないので
明日からまた昼夜働きますかねぇ(^^)v






Posted at 2013/02/19 00:18:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思案中 | 日記
2012年06月22日 イイね!

良い子のぬり絵♪

良い子のぬり絵♪



最近すっかり引き籠りがちなdaiouですが
今週の課題は「基本姿勢」で取り組んで来ました☆


いくらイイパーツを装着しても
運転姿勢が悪いと正しい操作は出来ませんよね(^^ゞ


今までは正直運転姿勢なんて
教習所以来気にした事が無かったので
今になってかなり苦労してます(>_<)


さてさて
今日のネタですが





みん友の「SMOKE」さんに
クーリングボンネットの画像をお借りして

「ぬり絵」に挑戦してみました(^^ゞ

イイですねぇ~☆
まさにぶん太号はこの状態で
退院して来ます(^^)v



探してみると
このボンネット・・・
みんカラ内ではチョイチョイ見掛けるので

邪魔にならない程度の塗り分けを
考えています(^^♪


いくつか候補があるのですが
皆さんならどうしますか(*^^)v


あっ、その前に
注意事項として画像を見る時は
50cm以上離れた場所から目を「パタリロ」風に
細めてみて下さいねぇ~(^_^;)

加工技術が小学生レベルなので・・・





基本純正色のみ使用して・・・
グリル周辺はピアノブラック塗装
ボディーのワイド感が増幅します☆





黒化推進委員としては
バンパーの一部も炭素化

ちょっとイカツイですかねぇ(^^ゞ





はたまたチラリズム志向で・・・

トップ画像が近いイメージですかね(^^)v





ちょっとカーボンが寂しいと
感じた時は・・・

あくまでイメージです(^^ゞ
あくまで・・・<(_ _)>





ちょっとどこかで見た様な・・・^^;

とまぁ、いくつか候補を出してみましたが
最終的には劣化したカーボンを隠す為に
全塗装になると思うので
最初は大人し目で行こうかと☆


ちなみに自分的には
バンパーを炭素化したバージョンが
気に入ってるのですが
ちょっとヤンチャ過ぎますね^^;


あっ、もうパタリロは終了して良いですよ☆

では皆さん良い週末を(^^)v




Posted at 2012/06/22 02:46:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思案中 | クルマ

プロフィール

「花見に来ました🌸
流石に今年は寂しいねぇ〜」
何シテル?   04/04 03:31
仕事が忙しく 全然サーキットにも行けず 7年振りにWRX STI tsからボルボXC60に乗り換えです^ - ^ ゆったり快適な空間で旅を楽しもうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の散財履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 01:14:22
長文、覚悟してくださいw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/04 03:11:39

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
スバルWRX STI tsからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんの愛車になってます(^^ゞ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
メルセデス・ベンツ Sクラスに乗っています。
スバル プレオバン スバル プレオバン
ダイハツのOEMですが(^^;;

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation