• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今ちゃんのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

フーガリコール問題 ~インパル編~

フーガリコール問題 ~インパル編~













 フーガなどの多数の車種でのリコール問題について






 アクセルペダルの裏の部品交換、コンピュータ(ECU)の書き換え になります。


 リコールですので、無償で交換&書き換えしてもらえます。





 コンピュータが純正のままのオーナーは気にしなくて結構です。


 コンピュータを社外にしてる方、
 リミッターなどの書き換えマップに関係ないプログラムなのですが、
リコールで書き換えることにより、リミッターなどが全て純正状態に戻ります。


 これを再度ショップにて書き換えてもらうと、書き換えの手間賃が発生します。


 「リコールだから日産が払え~」
 という方もいますが、残念ながらダメです。
 (私も書き換えてるので、言いたい気持ちは分かりますけどね!)







 フーガの全国オフでおなじみの熊と蜂

 愛知のN-tecと神奈川のBee☆Rのことです。


 両ショップとも、リコール対策で純正コンピュータになった方への再書き込みは2万円です。
 2万円は今年いっぱいと書いてあったと思います。
 来年になったら値段が変わるかもしれません。



N-tecホームページ参照

 http://ntecpower.web.fc2.com/



Bee☆Rホームページ参照

 http://www.bee-r.com/brrom_cam.htm
 
 





 私はインパルコンピュータを7年前に組み、その後N-tecで熊ロムに書き換えました。


 ですので、今回 リコール対策で純正になったコンピュータを N-tecで書き換えてもらいます。


 前々回のブログ参照

 
https://minkara.carview.co.jp/userid/147742/blog/31437350/








 では、日産の一部ディーラー店舗でも扱っているインパルならどうか?



 本日、全国オフ前の最後の準備として、インパルに行ってきたので、お話を聞いてきました。

 インパルで何を買った?とかは・・・・いいじゃないですか。

 ただのシールですよ!(笑



 インパルの方が言うには、
  日産ディーラーでリコール時、インパルコンピュータが入ってることを伝えましょう。

  日産「純正データに戻ってしまいますよ?」と必ず言うと思います。
       なんなら、アクセルペダル部品だけ変えますか」と言う場合も。

    もし、ここでアクセルペダル交換だけを選んだあなた・・・症状改善されません。
    ペダルとコンピュータ、どちらが制御してると思います?



   リコール対策で純正データになったコンピュータを書き換え(交換)してくれるようです

 ただ、他のショップは純正になったコンピュータで行けば、その場で書き換えてもらえますが、
 インパルは少々厄介。


  日産ディーラーにインパルに聞いてくださいと伝えましょう。

  車検証を見せてご自分の車両情報を伝えると、インパルがリコール対策済みコンピュータの上からインパルが書き換えたコンピュータを用意するそうです。

 それをディーラーで交換してくれるとインパルさんは言ってました。



 ここで一番重要なことを!

 インパルも無料ではありません。





 インパルコンピュータをリコール済みインパルに交換するのに 15000円必要となります。


 あと、コンピュータを交換するのに日産ディーラーでの工賃が必要となります。

 交換の工賃は店舗によっては無料かも。
 (私に請求しても払いませんので)



 インパルコンピュータに書き換えている方   諦めないで!

 これで再度10万円超を払わなくても済みます。




 この作業は、ガレージインパルで受け付けてません。

 つまり、リコール対策でコンピュータも純正に戻った状態でガレージインパルへ行っても、
 15000円では書き換えてくれないということ。

 日産の店舗を通すことが重要なのです。






  余談ですが・・・

   本日、ガレージインパルで「シール」を買いました。

   ただの「シール」なので、パワーアップにも関係ありません

   チューンチップやトルマリンやマイナスイオンでも無いので、燃費や乗り心地に変化ありません
    (トルマリンの石で本当に変わるのなら、トルマリンを運んでる運送会社のトラックは
     相当効果があるのでしょうね(爆)



   私のフーガ入庫後、新しいタイヤチェンジャーを積んだトラックが入ってきました。

   ガレージインパルは新しいタイヤチェンジャーに交換しました。

   よく見ると、チェンジャー設置業者が知りあいの知りあいでした(笑

   私の知り合いのことを話したら、偶然知っていて 2人で笑っちゃいました。


   インパルの方も、なんで知ってるの?って言ってました(爆

   世の中って 狭いですね~~。
 


   インパルの設置したタイヤチェンジャーのメーカー・値段・使い方も知ってます

   もし、PIT関係でお困りの方、リフト・チェンジャーなどの修理・新規設置・解体など・・・
    業者を紹介しますよ~。    

                             

                             

 
























   フーガ全国オフまで  あと僅か

         熊ロムまで  あと僅か  


                 あの加速をもう一度・・・・

                                              前々回ブログへ続く(笑

   
  
 
 
Posted at 2013/10/31 21:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

フーガ全国オフ 緊急出店!!  ガレージ「今ちゃん」 より

フーガ全国オフ 緊急出店!!  ガレージ「今ちゃん」 より











 今週は蒲郡でフーガ全国オフが開催されます






 去年より多くのショップが出店してくれるようです。






 私もフーガ用で必要のないものがあるので、欲しい方いましたら メッセージかコメントください。












 

 50フーガ 社外バンパー用 黄色レンズのプロジェクターフォグ

 ハロゲン仕様  バルブサイズ H11(フーガ純正と共通)

 画像は片側ですが、左右1式揃ってます。

 裏側ステーは少し加工してます。

 (純正バンパーに付いてる写真ですが、純正バンパーには少し加工が必要です
  社外バンパーには加工は必要ないと思います
  インパル、JPは加工不要)

 












 
  50フーガ  リアサイド用 カット済みスモークフィルム 5%

  断熱ではなく、普通のスモークフィルム

  リアガラスはありません。

  リアドア・リア三角窓のみ   1台分

  プロのフィルム屋でカットしてもらいましたが、他のフィルムを使ってしまったため、未使用で保管してあります。

 今貼ってあるフィルムが薄くなってきた方、貼り換えたり、二重に貼るのもアリです!









  50フーガ オーディオのダイヤル(ツマミ)  メッキ調?

  もう定番アイテムになりましたね。

  引っ張って外して、押しこんではめて終わり。 数秒で交換できます。

  2台分買って、バフ掛けしてピカピカさせようと考えましたが、面倒くさくてやめました。

  当然、未使用です。













50フーガ フォグ用HIDのバーナー

 55W 6000k  H11

  中古

 プロジェクターフォグで使用

 色変更の為外しました













 50フーガ フォグ用HIDのバーナー

 55W 8000k   H11

  中古

 プロジェクターフォグで使用

 色変更の為外しました








 

 ガンダムグッズ その1

 レザーロールフリーケース
 文房具入れとしてどうぞ

 未使用 新品 箱付








 

 ガンダムグッズ その2

 カードケース

 未使用 新品 箱付







 フォグだけは 今ちゃん号のナンバーに合わせて8888円欲しいのですが、
 高いとつまらないので、5000円~





 全ての商品に全国オフ特別記念として、「今ちゃん個別握手券」がついてきます。

 あの「今ちゃん」と握手ができる! お話ができる!

 某48グループのパクリではありません!







 

 

 最初、個人的に渡そうと思ってたのですが、
 かなりの人数が色々な部品を持ってくるようです

 希望者殺到したらオークションになるのかな?

 もしくは、じゃんけん大会? 

  

 


 

 
Posted at 2013/10/28 15:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

あの加速をもう一度・・・・

あの加速をもう一度・・・・


















 日本中のフーガオーナーが待ちに待った 全国オフまであと2週間を切りましたね!



 この日のためにクルマを仕上げたひと

 この日のためにみんカラ登録したひと

 この日のためにカメラを新調したひと

 この日のために貴重な有休を使うひと

 行きたいけど行けないひと・・・・。





 私も参加します。

 いつも話しかけてくれるひと、初めて会うひと、
 皆さんよろしくお願いします。






 去年の全国オフは、前日移動しました。

 前日に名古屋入り、7年前に10万円以上かけて入れたインパルロムの上からN-tecで熊ロムを書き込んでもらいました。






 インパルロムの感想は・・・ただリミッターが無いだけ・・・。
 加速も純正ロムとほとんど変わらず。

 熊ロムにした瞬間から・・・何?この加速?
 低回転からトルクが伝わってくる。

 こんなに違うならもっと早く熊ロムにするべきだった!
 慣れない加速に対し、慎重なアクセル操作が求められます。

 賛否両論あると思いますが、あくまで、私個人的な感想です。

 そんな熊ロムに乗ること ちょうど1年。



 ・・・・・。


 私にも来ました!

 日産からのリコール案内通知が!!




 アクセルペダルの奥にある部品交換&コンピュータの書き換え。


 皆さんご存知と思いますが、アクセル全開で飛ばして アクセルオフにしても燃料がカットされず

 触媒内で爆発し、触媒の破損 交換 になるようです。

 他にも、アクセルペダルを横に動かすと、アクセル踏んでも老けない・・・不老長寿になる?
 吹けなくなる症状が出るようです。

 多分、伊勢湾道のど真ん中で停止し、後ろから突っ込まれたレンタカーも同じ症状だったのかもしれません。


 私はそういった症状が出てないので、リコールを無視しても良かったのですが。

 死にたくないのでね。



 熊ロムのことは内緒にして、試しにインパルに聞いてみました。
 インパル「日産販売店にインパルロムが入ってることを話してください」
 私の心「こりゃあ、リコール対策後に無料でインパル化してもらえる?」

 日産にインパルの話を伝えると
 日産「だったらペダルだけ変えればいいんじゃないんですかぁ」
 私の心「なんだそのどうでもいいような答えは?」

 千葉日産〇原店は、事の重大さを分かってないのか?


 ネットで調べてると、同じようなオーナーがいて、ペダル部品だけ変えたオーナーがいるようです。

 ところが、その車は走行中に突然吹けなくなり、止まってしまいました。

 しかも、日産には「コンピュータを対策せず、ペダル部品のみの交換を選択したのはあなたでしょ」と言われたようです。

 日産ディーラーとオーナー どちらが悪いとかの責任問題は私には関係ありませんし、
 正直どうでもいいです。



 ただ、そんなつまらないことで大切な命を亡くしたくないです。

 命より大事なものがあるのなら、それはその人の考え。

 私には命より大事なものが無いので・・・。


 今回のリコールは普通のリコールとは違います!

 フーガ買って8年経ってるのになぜ今になって?

 


 社外ロムに書き換えしているオーナーは多数います。 

 私もその一人です。

 どんなデータに書き換えてようが、リコール対策で「どノーマルECU」になってしまいます。

 その後、社外ロムに戻すだけで、どの店でも最低2万円かかります。

 せっかくお金かけて社外ロムにしたのに、日産の致命的欠陥ロムのせいでもう一度お金かけるのはもったいないと思うのは当然でしょう。
 私もそう思います。


 でも、社外ロムにしてくれるショップが悪いわけでもないし。



 2万円でトラブルが起きないのなら安いと判断しました。

 これで再度ECUにリコールがあったら・・・二度と買わねえ!
 (次はプリンスか(笑)



 私はどノーマルの新車をディーラーで購入し、ガレージインパルでコツコツと650S化しましたが、
 インパルで650Sのコンプリートモデルを買ったオーナーはどうなるんでしょうね。
 新車の時点でインパルECUなので、我々と同じECUデータにしたらおかしいよね~。

 
 




 長~~くなりましたが、 今回のECUリコール作業を行うか、アクセル部品のみ行うか、放っておくかは皆さんの判断に任せます。




 11月2日の全国オフにN-tecさんが来てくれます。

 通常よりも安くしてくれるので、熊ロム化したい方は是非この機会に!


 リコール対策でコンピュータがどノーマルになってしまいます。
 もし、熊ロム化したい方は、全国オフ前にリコール対策してもらいましょう。

 日産のディーラーも部品の手配があるので、なるべく急いでください。
 私の場合、ディーラーで部品の手配に約5日かかりました。

 今からなら、ギリギリ間に合うと思います。
 平日、ディーラーに持ち込んで対策してもらって、オフ会に参加しましょう。




 すでに熊ロム化しているオーナーへ
 全国オフ当日は、リコール対策のための書き換えは行っておりません。

 全国オフの前後にN-tecの名古屋店舗で作業してもらうか、他の日に名古屋店舗で作業しましょう。
 あとは、コンピュータを外して送れば、作業してもらえます。
 壊れないように念入りに梱包して送りましょう!


 熊ロムしてるのをどノーマルECUにすると、熊ロムの凄さが分かりました。
 この違いを体感できたのはありがたいと思ってます。

 もし、リコール対策されたら、一度その状態で走ってみましょう。




 私はインパルロムから熊ロムに変えて、今回のリコール後も熊ロム化します。
 熊ロムが一番イイとか、熊ロム以外はダメとか、そういうことは一切言いません。

 他にも凄いショップが沢山あります。

 ただし、ドコで書き換えても、今回のリコール作業でどノーマルに戻ってしまいます。


 ただ、熊ロムは今回、全国オフ会場で書き換えてくれます。
 しかも、通常より安いです。

 会場特価の5万円ほどでコンピュータを書き換えてくれるので、お勧めします。 
 
 
 

 




 今ちゃん号 リコール対策のため、日産ディーラーに7年ぶりに入庫しました。

 PIT「しばらく見ないうちにずいぶん変わりましたね~」苦笑」

 私の心「イジるたびに対応が冷たくなるのは気のせいだろうか」


 2時間半かけた作業が終わり、日産を出ると・・・!


 瞬間で違いに気付きました!


 何だ?
 この遅いフーガは?

 アクセル踏んでも加速が重たい?

 短時間で2500ccに載せ換えた?





 トランクに畑の肥料(肥やし)をたくさん積んだ状態よりも遅い?


 写真は、肥やし4000円分積んだ状態です
 あまりにリアが沈んだので、記念にパチリしてみました



 牛糞や鶏糞の話はどうでもいいとして(爆






 常時Bダッシュ状態のフーガが このくらい遅くなりました。


 






 当然


 この状態で満足できるわけがありません!


 ってことで、オフ会の翌日、すでに熊ロム予約してあります。


 前回同様、前日移動して熊ロムも考えました。

 ただ、オフ会解散後に千葉まで5時間走ると、非常に眠いです。

 事故りたくないので、今回はオフ会のあと名古屋で一泊し、熊ロム入れてゆっくり帰路に付こうと思います。


 どうせ泊まるなら懇親会でも・・・。


 と思ったのですが、どうしても行きたい料亭があるので。


 20年前、高校生の今ちゃんがバイトしていたスガキヤに行きたくて!


 名古屋生まれのスガキヤ!

 当時のスガキヤ店長が本社に行くとお土産はいつも「ういろう」

 おかげで「ういろう」と「スガキヤ」が大好きになりました。

 ですので、スガキヤで食べたいので、懇親会は辞退します。


 当時はジャスコなどのデパートのフードコートには必ずと言っていいほどあったスガキヤが、もう関東には一店舗も無いのが残念でなりません。


 ちなみに、去年のオフ会前日、熊ロム後はスガキヤ食べたのは言うまでもありません。
 
 
  
 

 
 
 

 
 






   今年もたくさんのフーガオーナーに会って

   いっぱいお話して

   いっぱい撮って

   熊ロム入れなおして

   スガキヤ行ってラーメン食べるぞ~~っ!!
 






  オフ会は、同じクルマのオーナー同士や、以前そのクルマに乗ってたオーナー、車種は違うがクルマ好きの方がたくさん集まります。

 改造を自慢するいい機会ですし、他の車を見て参考になるところもあるでしょう。

 気が合う仲間とひたすら雑談するのもいいと思います。



 フーガがメインのクルマ好きが集まるってだけなので、
 「ノーマルはNG! 改造をしなければいけない!」というのは間違い!

 「去年と仕様が同じではいけない! 常に改造してないと!」 というのも間違いです!


 なぜこんなことを書いたかというと・・・
 某車種で、「去年のオフ会からの新しい改造が無いと馬鹿にされる」という話があったもので!

 なんだ そりゃ?
 そんなのオフ会ではないと思います。



 皆さん オフ会は思う存分楽しみましょう!

 ただし、他人に迷惑をかけるのだけはやめましょうね!

 どこかで集合して並んで会場入りするのもオフ会ならでは!
 でも、こういう時に限って危ない運転をする人がいます。
 こういうときだからこそ、気を付けてください!

 度胸と無謀は違いますよ!



 オフ会が終わって家に着いて、
 「今年のオフ会は良かった! 来年も行こう!!」
 と思えるようなオフ会にしましょう!



      つまらなくてダラダラとしたブログを最後まで読んでくれてありがとう!
Posted at 2013/10/21 23:40:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

みんカメ in茂原サーキット ~2013 D1ストリートリーガル 東日本 第3戦 ~

みんカメ in茂原サーキット ~2013 D1ストリートリーガル 東日本 第3戦 ~





















 例のごとく、茂原サーキットで撮影して来ました。


 今回は「D1ストリートリーガル 東日本シリーズ 第3戦」  略してD1SL

 D1グランプリの下のクラスになります。


 ついでに言うと、
 D1グランプリ > D1ストリートリーガル(東西) > D1デビショナルシリーズ(地方戦)



 今回は参加台数が少ないのがちょっと残念!

 その分、D1ライセンス選考会がありました。




 いつもと同じ場所でいつもと同じアングルで撮影してもつまらないので、少しだけ変えてみました。



 いつもだと、








 

 
 こんな感じです。













 いつも横と後ろしか見えないのでつまらな~い!



 ので、進入するところをメインで撮ってみました。




























 




 横をドリフトしながら通過するクルマを撮るときはシャッタースピードを1/50前後まで落としてましたが、今回はクルマが近づいてくるので、なかなかピントが合わず、シャッタースピードを一気に上げてみました。

 景色が流れてないので迫力に欠けるかもしれませんね・・・。










 

 単走でベスト16が決まったら、 午後から追走に入ります。








 
 
 


 千葉の赤い3連単で有名なイリュージョンの90チェイサー

 私もツアラーVに乗ってたこともあり、イリュージョンを応援してます。

























































 決勝はこの2台。


 なんと2台とも4枚ドア!!


 90テェイサーと100チェイサーです。



 どちらも茂原を得意とするので、楽しみですね~。














































 結果

 赤い90チェイサーが優勝!!







 
 







 



 選手のみなさん

 お疲れ様でした!!












  

 注)ニッタマさんではありません


 オフィシャルのカメラマンがコース内に・・・。

  







 我々素人のカメラマンはコース内に入ることが不可能だってのに・・・。


 なかなかイイ所で撮ってるじゃん。



 そりゃあ 迫力のある写真が撮れるわけだ・・・。


















残りの画像は フォトギャラで   ↓

 https://minkara.carview.co.jp/userid/147742/car/345212/3672681/photo.aspx

























 

 数十分走っただけで散っていった たくさんのタイヤ達・・・・・。

 熱い走りをありがとう!!



 
 

 



 



 
 



 
 
Posted at 2013/09/12 01:02:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日 イイね!

みんカメ 番外編

みんカメ 番外編



 
    カッコ


















    いつもクルマの写真ばかりなので









  先週、千葉県の一部で 轟音を響かせて飛翔していた一機の戦闘機 知ってます?




  仕事中にすさまじい音がしたので表に出ると、
 「戦闘機が飛んでた」
 「戦闘機がだいぶ離れて音がした」 との情報が。

 見逃した~



 と思ったら10数分後、再度轟音が・・・。

 慌てて表に出ると、上空に一機のコアファイターが・・・。

 「スクランブル・・・・ついに戦争か?」



 後で調べてると、自衛隊の偵察機でF-4 ファントムという機体で、訓練飛行らしい。

 9月1日 防災の日  千葉市で行われる防災訓練に登場するための訓練飛行のようだ。

 
 

 ・・・・へ~っ
 9月1日にも飛ぶんだ~。




 さらに調べると、

 9月1日 9時32分ごろ

 千葉市上空 高度600m

 訓練飛行のため 騒音注意    との情報が。



 高度600m?
 スカイツリーと同じじゃん?

 どれだけ低いんだ?





 撮りてえなあ~・・・・。



 しかし、マッハで飛んでる戦闘機を撮れるのか?



 時間と場所が分かってるなら撮れるだろう・・・。













  ってことで 戦闘機撮影会 行ってきました。





 
  
 どの方向から来る?

 前回は南東から北西へ向かってたな・・・。



 マッハだったら、音が聞こえてからじゃ遅いな?


 360度索敵



 ・・・・。


 見えた!



 まずは広角でファインダー覗き 戦闘機をロックオン!

 戦闘機をファインダーに収めたまま身体を横に動かしつつ、目いっぱいズームを伸ばして。 

 この動作はドリフト撮影で慣れたのだろう。   思ったより早くできた。


 


 ・・・・!!

 AFが合わない!




 戦闘機の速さにAFが着いてこれるか?

 










 おっ!

 見える!!

 僕にも動きが見えるぞ!?


 んん?

 戦闘機が遅い?

 見せるために来てるから遅いのか?



 













 と思ったら Uターンした。

























 あ~~あ


 行っちゃった~。



 動きと音が同じだったので、速度は先週ほど出てなかった。




 270mmのレンズではこれが限界でした。



 マッハで飛んでくると思って、 シャッタースピード1/1000 ISO感度を400まで上げたのですが・・・。

 拡大すると荒くなっちゃった。


 曇り空を綺麗に映したかったのでPLフィルター使ったけど・・・良くなかったかな?





 まあ、初めての飛行機撮影でこれだけ撮れたからいいか!







 今週末はサーキットで撮影会!

 今回の走行会はどんなクルマたちが来るんだろう!

 ドリフトの大会だと混雑して場所を変えられないので、空いてる走行会は色々な場所から撮ってみたい!

 理想はIN側から撮りたいんだけど、一般人は入れないし・・・。

 何かいい手は無いものか・・・。

 助けて ドラえも~ん!



 ドラえもんといえば、9月3日はドラえもんの誕生日!

 あと99年でドラえもんが誕生する・・・予定。


 みんな   頑張って長生きしようぜ!!
 


Posted at 2013/09/04 01:13:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@千葉のきーさん 私は子供のころから耳が悪いので常に蝉の声が聞こえます」
何シテル?   07/19 21:43
 今ちゃんです。  フーガを買う前からいつも見てましたが、新車で買って3年、やっと登録しました。  前車はトムスアリストでしたが、激走GTで見たインパルフー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【店舗紹介】カーレックス新興 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 03:51:06
赤帽伊乃佐倉運送 
カテゴリ:その他
2021/09/08 20:50:11
 
オートレベライザー初期化にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:08:33

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
 自動車免許取得から12年・・・   初めての新車がこのフーガです。  2005年7月 ...
その他 代車 その他 代車
諸事情により車椅子になりました。 数ヶ月でフーガに戻ると…思います 車椅子1号 パ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 過去所有のアリストです。  90マーク2を8年かけて原型無いまでにイジり過ぎて、車検 ...
その他 代車 その他 代車
病院内を自由に動くための足 車椅子2号 介助が必要だったのですが片足で漕げるようにな ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation