• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今ちゃんのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

夏休みはリメイク

夏休みはリメイク ロンドンオリンピックが閉幕しましたが、日本はまだ暑い日が続きそうですね。

 今ちゃんは会社が夏休みに入りました。


 先月、ドアミラーを修理して取り付けた際、今度はフロントバンパーの加工をしたくてバンパー純正に戻しました。(写真は無い)


 新車の納車後半年でインパルフルエアロを取り付け。

 3年後、ナンバープレートを傾けたくて加工しました。





 19年前から大好きな電光ナンバー
 基板が厚いし、空を向いてるのが気に入らなかったので凹ませました。
 



 あれから4年


 フロントバンパー加工を開始しました。

 プレサージュのバルカンフォグが自慢だったのですが、外します。


 フォグをおさえるステーが邪魔なので撤去します。



 フォグの枠もザックリ切ります
 



 フォグ穴を拡大して50シーマのバルカンを移植

 ・・・・・。

 ではありません。

 加工するためにフォグスペースを埋めます。

 
 




 FRPを3回ほど貼り重ねて今日は終了

 今度パテ盛りと研磨でフォグ穴が無かったようにします。

 その後に本加工する予定です。

 構想4年
 いつか加工しようと思いながら車検を2度パス。
 やっと加工し始めました。

 休みの日に数時間と、のんびりやってるので塗装は9月?



 ちなみに、某有名ショップに聞いたところ、バンパー加工のみ(部品・塗装別)で13万くらいと言われました。
 ショップにリメイク依頼してる人達は「スゲーっ! 全部あわせていくら?」て思いました。

 所詮素人レベルですが、自分が満足できればよいと思ってます。

 加工中もたまにブログ載せるので、良かったら見てやってください。
Posted at 2012/08/13 21:48:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

3度目の車検を終えて

3度目の車検を終えて フーガ納車から7年
 3度目の車検を終えました

 

 去年の今頃は、ダッシュボードリペア&フロントガラス交換&クオーツガラスコーティングで1ヶ月超の入院。



 あれから1年。
 今度は入院してませんが、1ヶ月間自転車で過ごしました。

 晴れてたから・・・・ってだけではありません。

 数年前から気になっていたドアミラーを修理しました。
 右ドアミラーのウインカーミラー加工時に出来たと思われる塗装剥げ。

 
 左ドアミラーの足元照明がLED12発の内、6発がお亡くなりになった。
 (写真は数年前の画像です)



 この状態で2年ほど乗ってましたが、オフ会で毎回、「このキズ何?」とか言われるし、自分でも「そろそろ直すか!」と思ったので修理しました。



 2008年に島根県の業者から加工済み品を購入。
 ベンツW220のウインカーミラーLED7発
 ゼロクラウン純正足元照明をLED12発
 なんと、ミラーの土台がフーガ用ではなく、装着が不可能と言うトラブルから物語りは始まる(笑)

 何を言っても、「当方はフーガ用をベースに加工しましたから・・・。」
 じゃあ、オレのクルマはフーガではないってことか?

 仕方なく、外した純正から土台を移植。
 取り付けて第2・第3のトラブル
 
 右足元照明が全く光らない。

 左足元照明のLEDが3発死んでいる。
 しかも、水が入ってる?

 土台の時点で業者がアテにならないのは分かったので、自分で応急処置をした。
 とりあえず、左はレンズに小さな穴を開け、水を抜きました。
 右はミラーを分解してみたら配線が切れてたので繋ぎなおし試験したらOKでした。



 そんなこんなで付けてから2年。
 右のミラーカバーが剥げてきた。
 
 それから1年半 
 左足元照明が6発死んだ。

 ってことで、ついに2012年6月 ミラー修理を決意
 LEDの基板に塗っているコーキングも腐食したように汚かったです


 秋葉原で10年ほど前に購入した白いLED、CRDが残ってて良かった(笑)


 基板はカインズホームで購入


 LEDの点灯確認OK。

 LEDの周りはメッキシートを貼りました
 (20年以上前、ガンプラに貼ろうとして買ったメッキシールを貼りました
  20年以上経っても粘着はあります) 




 その後、組み付けて外側の塗装に入ります。



 本当なら先に塗装してから部品を組めば綺麗に仕上がるのですが、組む最中のキズに出来たキズに見えたので、私は組んでから塗装しました。

 キズを削ってパテ持って・・・削っての繰り返し。


 サフェーサー吹いて





 KH3ベースを吹いて

 クリヤー吹いて

 マスキング剥がして・・・緊張の一瞬です。




 ようやく完成しました。




 ところどころムラもありますが、今までに比べれば全然綺麗です。
 LEDも12発綺麗に光ってくれます。


 


 LED関係はほとんどが家にあった材料なので、基板198円
 塗装ガンは自前ですが、塗料が無かったので某板金屋から5000円で購入。
 KH3、クリヤーを各4L譲ってもらいました。

 道具と場所、少々の技術があってよかったです。
 安く直りました。

 加工業者がヘタなおかげで私の技術がさらに上がった感じがします。
 

 次はアレを直すついでにバンパーでも加工して塗ろうかな・・・。


 修理も業者に出せば綺麗に仕上がるでしょう。
 自分で修理して失敗してもいいんです。
 自分で修理したんだというのが大好きなんです!

 自分でやるのでデモカー並みの仕上がりは求めません。
 パッと見、分からなければいいのです(笑)
 だからジロジロ見ないでね!


 最近は改造より修理・加工にハマってる今ちゃんでした。
Posted at 2012/07/22 22:51:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日 イイね!

フーガの装備

一ヶ月ぶりの今ちゃんです。
初めて携帯から投稿します。
ちゃんと改行かれてるかな・・。
読みにくかったらゴメンナサイ。



最近やたら起こるのですが、
 フーガの機能の一つで エンジンかけるとハンドルとシートが動きますが、始めから動かなかったり 途中で止まるときがあります。

ドア下のメモリースイッチで呼び出しても 反応するときはMYポジションまで動くのですが、メモリーを忘れたのか動かないときもあります。

そのつど記憶させるのですが、私に似たようですぐ忘れます。



今 書いてて思い出したんですが、
エンジンかけてもスピードメーターに『NO KEY』だったかな?
数十秒間表示されます。

鍵はドリンクホルダーか助手席に置いてます。

毎回同じ鍵を使用してます。
スマートキーの電池を変えても表示されます。

たまに表示されるのですが、走ると消えてます。



みなさんのフーガはどうですか?
Posted at 2012/07/13 14:26:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

みんカメ部 コンデジ課 活動報告 in茂原サーキット

みんカメ部 コンデジ課 活動報告 in茂原サーキット サーキット行ってきました!

 当然、私が走るわけではありません。


 従兄弟に誘われ、地元の茂原サーキットへドリフトを見に行ってきました。

 何度もドリフトを見に行ってますが、初めて撮影しました。







 ・・・・。

 せっかくなので、流し撮りに挑戦してみました!
























 
 どんなオフ会でも50枚を超えなかった撮影枚数。

 ゲートブリッジでの夜間撮影で初の100枚越え!

 今回の流し撮りは脅威の700枚オーバー!!

 SDカードは16GBなのでまだ余裕あり!
 1週間前に充電したバッテリーが底をつきました!




 他のギャラリーの方々は一眼レフを使い進入時を狙ってましたが、私は進入を狙うだけならつまらないと思い、初めての流し撮りにチャレンジ!!


 お師匠様に前日聞いて、シャッタースピードを1/50位にしてカメラが上下にブレないように気を付けて撮影。

 ドリフトが毎回同じラインでは無いので、失敗の連続です。


 初めは高画質で1枚1枚撮ってましたが、どう頑張っても枠に入ってくれないので色々考えました!

 カメラの設定を見てみる・・・・。
 手ブレ防止・・・・あっ! OFFになってる!

 連写・・・・なんだそりゃ? ちょっとやってみよう!
 1度に何十枚も撮れるう~。 時間がかかるので、5枚くらいにセット。
 画質を下げてみる・・・いい感じだぞ!
 

 ターゲット追尾・・・・ひょっとしてAFがクルマを追ってくれる?

 露出補正を変えたり、シャッタースピードを変えてみたり、色々やってみました。




 結果。
 ドリフトしてくるクルマが写真の真ん中に入って、ピントが合った写真は10/700枚!!!

 観客席に屋根を支える柱が私の左前にあり、進入からの写真を撮るとほとんどに柱が写ってる・・・。



 いつもはドリフトしてるクルマを見てるのが、今回は撮影に夢中でした!



 今日ほど思ったことはありません。
 「一眼レフ欲しい!!」

 と言ってますが買いませんよ~!
 とりあえずこのコンデジで頑張ってみます。 



 90ツアラーVに8年乗ってたので、今でもツアラーVを応援しちゃいます!
 JZエンジンはイイ音してるなあ!!
 

 
Posted at 2012/06/17 21:53:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

みんカメ部 コンデジ課 活動報告 in東京湾


 一ヶ月ぶりの今ちゃんです。





 ・・・・。

 ブログの一行目はいつも1ヶ月ぶりと書いてるような・・・。




 GW明けの市原オフ後、みんカメ夜の部活動としてゲートブリッジを撮影しました。

 そのときの写真を貼りますね。









 この日は昼の市原Pで30枚撮影。

 ゲートブリッジで三脚を使用して100枚撮影しました。

 我がカメラ人生?初の100枚越えしました!
 だって、前のデジカメは20枚撮るとバッテリー切れになるし・・・。



 今のデジカメと同時に三脚を買ったので、三脚というものを今まで使ったことがありませんでした。

 三脚ってスゴイですね。
 夜の写真でブレないなんて初めてです。


 本当は、飛行機が写真上を横断してるトコを撮りたかったんですが、シャッタースピードが最大8秒しかないので無理でした。


 ホワイトバランスを変えたり、マニュアル露出、絞り優先など 色々試してみました。




 撮影枚数100枚越えで驚いていたが、

 3週間後
 とんでもない枚数を撮ることになるとは・・・。
 (記録・・・それは塗り替えるためにある)

 
 詳細は次回ブログで!
 (パソコンが写真を取り込んでくれないから載せられない・・・というのは内緒(笑)
Posted at 2012/06/10 22:22:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@千葉のきーさん 私は子供のころから耳が悪いので常に蝉の声が聞こえます」
何シテル?   07/19 21:43
 今ちゃんです。  フーガを買う前からいつも見てましたが、新車で買って3年、やっと登録しました。  前車はトムスアリストでしたが、激走GTで見たインパルフー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【店舗紹介】カーレックス新興 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 03:51:06
赤帽伊乃佐倉運送 
カテゴリ:その他
2021/09/08 20:50:11
 
オートレベライザー初期化にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:08:33

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
 自動車免許取得から12年・・・   初めての新車がこのフーガです。  2005年7月 ...
その他 代車 その他 代車
諸事情により車椅子になりました。 数ヶ月でフーガに戻ると…思います 車椅子1号 パ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 過去所有のアリストです。  90マーク2を8年かけて原型無いまでにイジり過ぎて、車検 ...
その他 代車 その他 代車
病院内を自由に動くための足 車椅子2号 介助が必要だったのですが片足で漕げるようにな ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation